きなこ庵漫画堂「テルマエロマエ」
と~まの夢さんが、もし読んでいたら感想をと聞いていただいたので、うれしくて記事を書きました。
.
でも1巻だけしか読んでません。。。
.
なのでその後のお話がどう展開したのかはわからないんですが。
私の読んだところまでだと・・・。
.
舞台はローマ時代。
まじめで研究熱心な建築技師(中年でガッチリ体型)が主人公。
.
彼が大衆浴場で湯につかっていると、一瞬タイムスリップをしてしまうんですね。
その行き先は現代の日本。
ローマにいたのに、いきなり下町の銭湯でおぼれているという・・・。
.
彫の深い自分たちとは違う、平面顔のおじさん達に介抱され、暖かく心地いい銭湯にうっとり。
なにがなんだかわからないまま、裸のふれあいにホッ。
次に気づくと再びローマに戻っていて・・・。
建築技師の彼はこのローマにあの銭湯というのも作ろうと思い立ち、実現してしまうんですね。
.
このタイムスリップを何度か繰り返し。
彼は日本のお風呂事情に感動し、ローマでそれを実現し、自分の地位をあげていくんです。
.
.
ローマ人の彼がいきなり日本の家庭や温泉にあらわれて、うろたえながらもほっこりする。
そういうところがおもしろかったような気がします・・・。
上司や妻との関係がうまくいかず苦悩したりもするんですが、普通の漫画というより、どこかエッセイ漫画のようなノリもあり・・・。
.
多分、好みのわかれる作品じゃないでしょうか。
.
でも、1巻でやめただけあって、私にはほんとのおもしろさはわかってないと思います。
.
おもしろいと絶賛され、賞もたくさんとっている作品なので、もっともっと魅力があるはずなんです。
.
まだまだ連載中とのことなので、いつかは続きを読んでみたいと思います。
.
.
ところで、映画では阿部寛さんがやるんですね~。
彫が深いので阿部さんならローマ人に見えるかも。(笑)
お風呂が舞台なので、裸がいっぱい出てくる映画になりそうですね~(笑)
.
.
★ぽちっとよろしくです。励みになります。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント