2008年9月15日 (月)

ゴンゾウ・最終話「夏のおわり」

終わってしまいました。。。。

.

.

乙部が真犯人だと断定される。

佐久間(筒井道隆さん)は休暇から復帰し、部下を連れて井の頭署にやってくる。

黒木(内野聖陽さん)は発奮して乙部逮捕の指揮をとろうとするが、岸から渡されたコーヒーを飲んだあと、眠りに落ちてしまう。

目を覚ますと、そばには佐久間ひとりがいる。

「他のみんなは乙部逮捕のために成田にむかいました」

「佐久間~!俺が手柄をたてるのがそんなにイヤか?!」

黒木は佐久間と殴り合いのケンカをする。

慌てて事情を説明するルミ子(吉本菜穂子さん)。

「違うんです!理沙先生(大塚寧々さん)に頼まれたんです!」

「あなたはこれを解決して、自分も死ぬつもりだって。それが杏子の意志だと信じてると。だからあなたに解決はさせません」とそれに続く佐久間。

理沙に自分の気持ちを見抜かれていた黒木はただただ絶句する。

.

備品係で待機し続ける黒木と佐久間。

ルミ子はインコの巣の中に乙部の持ち物があるのをみつける。

インコのQ太郎は理沙の患者が彼女のところに持ち込んだものだった。

早速、理沙のところに連絡する黒木。だが、その電話に出たのは、成田に向かったはずの乙部だった。

乙部は理沙を連れて姿を消す。

黒木は佐久間とともに乙部の行方を追って、彼の生家にむかう。

.

広い敷地内を捜索するうち、佐久間は乙部に撃たれてしまう。

黒木は撃たれながらも、乙部と理沙をみつけだす。

乙部は、黒木に理沙への恨みを切々と打ち明ける。

「僕が人の愛し方がわからないですと先生に相談したら、先生はただ与えればいいと教えてくれた。

だから、愛を知らないかわいそうな人たちになんでもしてあげた。殺人だって。

でも返ってこなかった・・・。愛なんてこの世にはないんだよ。

僕は先生にだまされた。だから先生も僕と一緒に死刑になるんだ」

「お前のやっていることは愛なんかじゃない。

愛に裏切りはない。

乙部、この世界は愛であふれてる。愛でいっぱいだ」

「へえ・・・、なんか、ごめんなさい・・・」

乙部は突然、理沙を解放し、持っていた拳銃で自殺をはかる。

だが、咄嗟に隠し持った拳銃でそれを阻止する黒木。

杏子が望む時、その拳銃から弾が発射されて自分を死なせてくれると思っていた黒木は、この展開に驚く。

杏子は黒木の命を守っただけでなく、その拳銃で自分を殺した相手の命さえ守ったのだった。

その顛末に黒木はただ大声で泣くしかなった・・・。

.

数日後、負傷した黒木と佐久間が話す。

「お前が俺をうらんでいても仕方ない。お母さんの体がああいう風になったのは俺のせいだ。・・・すまん」

「そんなんじゃないですよ。

あなたのかわりに13係を率いて2年。ずっとあなたの亡霊と闘ってきた。どんなに成績をあげても僕には耳鳴りのように聞こえる。黒木ならもっとはやく解決したろと。

亡霊なら勝てないけれど生身のあなたなら勝てる。あなたを叩きのめして見せ付けたかった。黒木はもう終わったんだって・・・」

「そんな必要はないさ。お前はあのころの俺より優秀さ。もうとっくに追い抜いてる」

「僕もそう思ってました。でも違った。あなたは落ちこぼれたんじゃない。もうひとつ上に行ってたんだ。いつか勝ちますよ」

佐久間はさわやかにそう言い放ち、去っていく。

黒木は再び、備品係にもどる。

.

.

いや~、良かったです。

ほんと細かい伏線がいっぱい。最後に見事にすべてがつながって驚きました。

一番、すごいなと思ったのは、黒木の隠し持った拳銃の役割。

最後にそうなるかあ~と感動しました。

.

それと、佐久間の本心がわかったのも良かったです。

母のことで恨んでというより、黒木より自分の方が能力が高いんだと周囲に思い知らせたかったというのは、納得のいく理由でした。

.

また、黒木も佐久間も最後までキャラがブレなかったのも良かった。

特に黒木。ずっとあのまんま。徹底してましたね。(笑)

理沙先生との間は進展するんでしょうか。進展してほしいな。

.

それと、何度も書いてますが、筒井道隆さんがやっぱりいい~~!!

ほんとに刑事モノに出てくれてありがとう~ってお礼を言いたいくらい。

刑事の筒井さんって素敵でした。

スーツの背中フェチの私には、このドラマ、お宝映像満載となりました。

もう今年はドラマ出演はこれでおわりなんでしょうかね。

もっと見たいな。

また刑事モノに出てほしい・・・。

探偵モノでもいいです・・・。

.

ゴンゾウは続編作れそう~なんで、いつかまた見たいなあ。。。

| | コメント (6) | トラックバック (1)

2008年9月 5日 (金)

ゴンゾウ・第9話「この世界に愛はあるの?」

おもしろいですわ~。

魔王とゴンゾウ。

夏ドラマはかなり手の込んだ脚本で楽しませてもらってます。

.

.

備品係で、黒木(内野聖陽さん)ら5人の捜査会議が行われる。

そして、黒木と日比野(高橋一生さん)、寺田(綿引勝彦さん)と鶴(本仮屋ユイカさん)が組んで、捜査開始。

様子を見にきた岸(菅原大吉さん)は公表されていない情報を教えてくれる。黒木を殺そうとした銃には暴発する仕掛けがあったと。

それを聞いた黒木は、鶴が殺されずにもなみ(前田亜季さん)が殺されたのは鶴に犯人の特徴を目撃させるためだったのではないかと推理する。岡林は足をひきずっていた。犯人はそれを真似、鶴に犯人は岡林だと証言させたというのだ。

鶴はショックをうける。

さらに、黒木の潜入が岡林に知られていたのは警察内部から情報がもれたのではないかという疑惑を聞き、鶴は岡林邸突入前日のことを思い出して愕然とする。

彼女は、事件関係者である乙部に警察の動きを話したのだ。

鶴からそれを聞いた寺田は、彼女に乙部ら3人と食事をするように命じる。

そして、4人が立ち去った後、乙部の指紋のついたナイフとフォークを回収、鑑識に届ける。

.

一方、飯塚さなえの行方を捜していた黒木と日比野はもう一度彼女のアパートを訪ねる。

さなえは、怯えて部屋のたんすの中に潜んでいた・・・。

さなえから事情を聞く黒木たち。

さなえは、もなみと接点があった。バイオリニストを目指していたさなえは、もなみにコンクールなどで負け続けたため挫折、音楽への道をあきらめたのだという。

そして、2ヶ月ほど前、そのもなみに偶然再会。バイオリンを続けている彼女に嫉妬し、逆恨みしたさなえは街で出会った男にもなみを殺して欲しいと口走ってしまう。

男は、「この世界に愛はあるの?」とさなえに聞いたという。。。

さなえが「ありはしないわよ。そんなもの・・・」と答えると、

「あなたはかわいそうな人だ。あなたののぞみをかなえてあげる。ただし愛を裏切ったら報いがあるぞ」と、言い置いて立ち去った。

数日後、もなみが殺され、警察は別人を逮捕してしまった。。。

さなえが怯えていたのは、その男が自分を探して現れるのではないかと思ったためだった。

.

黒木は、さなえの話を聞いて、激しく動揺する。かつて杏子が殺された時の最期の言葉とさなえの証言がまった同じだったからだ。

「この世界に愛はあるの?」

杏子を殺した犯人は死んだはずだった。そして、杏子のその言葉は自分を恨んだ言葉だと黒木は思いこんでいた。

だが、それはまったく違っていた。彼女は黒木に真犯人を教えようとしていたのだった。

.

黒木は調べ出したことを佐久間に報告にいく。

.

さなえの証言をもとに作成した似顔絵を見て絶句する日比野。

鶴が接触していた乙部は・・・別れ際に彼女に尋ねる。

「この世界に愛はあるの?」

.

.

鶴ちゃん、やはりヘマしてましたね~。。。

前もって関係者に報告するなんて、まずいですよね。

だからその段階から真犯人は乙部だと推測はできてましたが、よもやそれが杏子の事件と結びつくなんて、思いもしなかったです。

その上、「この世界に愛はあるの?」は真犯人の口癖だったなんて。

これは見事などんでん返しでした。

ほんとにすべての回がつながってくるんですね。

黒木は長い間、杏子のことで自分を責め続けてきましたが、杏子が残してくれた言葉に応えるには刑事としての復活しかないですよね。

.

最終回は、刑事魂をみせてもらいましょう!

.

| | コメント (2) | トラックバック (2)

2008年8月28日 (木)

ゴンゾウ・第8話「新展開」

おもしろ~~い!!

2週ぶりのゴンゾウ。

一旦、解決したかと思われた事件に新事実がみつかり、黒木たちがあらたに調べはじめることに。

事件の真相にたどりつくまでの寄り道の回で登場した人物が、なんと!本当の真相に絡んでくるなんて!

その上、一線をはなれた寺田(綿引勝彦さん)も戻ってきたし。

もうアッパレ~~!ですわ。 

.

岡林が犯人と断定され、事件が解決した。

通常の業務にもどった黒木(内野聖陽さん)は、事件のショックで腑抜け状態が続いていた。

そんな中、彼は自分を救ってくれた佐久間(筒井道隆さん)に礼を言いに休暇中のマンションを訪ねる。

そこで、車椅子の彼の母と話し、3年前、自分が佐久間に休暇を与えなかったために母がそういう状態になったことを知る。

再び深い深い自己嫌悪に陥る黒木。

.

鶴(本仮屋ユイカさん)はそんな黒木の手を借りて、盗難等で捕まったニコラスの家からの押収物を整理していると、バッグの中からSDカードが。

中を開けて見てみると、もなみ(前田亜季さん)の盗撮写真多数と別の女性の写真が1枚。

黒木と鶴は早速、拘置所にいるニコラスに会いにいく。

彼の話によると、もなみのヴァイオリンを盗んだついでに、彼女の隣に座っていた男のバッグも盗んだのだという。それは岡林ではなく、もっと若く学生風だったという。

.

一方、日比野(高橋一生さん)は、以前自分が犯人と疑ってしまったために傷害事件を犯すことになってしまった飯塚に会いにいく。彼が心を開いてくれるまでそれは続ける決意だった。

そんな日比野に飯塚は姉の様子を見てきてほしいと頼む。

日比野は姉のマンションを訪ねるが、留守。居場所がわからないまま、署へと帰ってくる。

.

そこでは、黒木と鶴が写真を並べ、考え込んでいた。

日比野は1枚の女性の写真を手にとって「・・・飯塚さなえ」とつぶやく。それが探していた飯塚の姉だった。

その名前を聞いた鶴は、はっとひらめく。

もなみのヴァイオリンコンテストを収録したDVDの中にその飯塚さなえの姿があった・・・。

コンテストでは、もなみが1位で、さなえが2位だった・・・。

.

黒木たちはこのことを上層部に報告するが、相手にされない。

.

黒木は言う。

「俺を撃とうとした岡林の目は人を撃ったことがない目だった。別に犯人がいるのかもしれない・・・」

自分ひとりでこっそり調べるという黒木。

休職扱いになっている寺田がそこへやってきて黒木の捜査を手伝いたいと言い出す。

日比野も鶴もルミ子(吉本菜穂子さん)も協力させてほしいと申し出る。

本当の真相を捜査する5人のチームができあがった。

.

.

岡林を射殺したのが佐久間で、やっぱり怪しい~と思っていたんですが、最後に黒木のことをもらしたのは誰かつきとめろと指示してるところを見ると、彼への疑いは消えましたね。

多分、真犯人はあの彼なんでしょうが、それにしてはあと2話も残ってるし・・・。

こんなに早く、私ごときに犯人がわかるはずもないはず!

なので、最終話で、どんでん返しがあるんでしょう。きっと。

佐久間のお母さんが有馬稲子さんなんですよね・・・。

ビッグネームの。ものすごい大御所の。やはり佐久間のまわりでひと波乱ありそうですよね・・・。

.

あと、もなみと鶴が撃たれた場所の近くに、飯塚さなえの弟がいたってことが不思議。

偶然なんてあるかな。。。

.

それと、かなりシリアスになってきましたが、今回もおもしろさ満載。

インコのエサを食べてる黒木とか。

理沙との食事で、白タキシードとか。

そしてなによりおかしかったのが、ニコラスとの対決。

あまり出てこないのに、圧倒的な存在感のニコラス。(笑)

最後にあともう一回、出てきてほしいな。

.

さて、井の頭署の5人が集まっての再捜査がはじまりそうです。

あと2話。どんな展開になっていくんでしょうね。

めっちゃたのしみ~

.

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2008年8月15日 (金)

ゴンゾウ・第7話「トラウマの正体」

今回は黒木が苦しみつづけている過去の事件の内容がわかりました。

お話は3年前に。

.

黒木(内野聖陽さん)は警視庁捜査一課7係をまとめ引っ張る存在だった。佐久間(筒井道隆さん)はその彼の部下であり相棒だった。

ある日、暴力団員の工藤が殺される。

容疑者として取調べを受けたのは工藤に売春をさせられていた杏子。

黒木が佐久間に彼女のことを調べさせると、なんと杏子はかつて黒木が巡査の時に一家心中から助け出した少女だった。

少女は両親を亡くし、その後施設に預けられた。

黒木は施設に少女を訪ねはしたものの、寂しがる彼女にまたくると言いながらそのまま・・・。長い年月が過ぎていた。

.

黒木は、杏子と再会して、一気に恋に落ちてしまう。

その関係は上層部にも知られることとなり、公私混同だと出世の話も消えてしまう。

黒木は、誰も信じられなくなっている杏子に、結婚の約束をし、彼女の願いを受け入れ、たばこをやめ仕事も危険の少ない備品係に異動すると約束する。

.

そんな時、工藤を殺した真犯人が杏子のもとにあらわれる。

杏子は苦しんでいた自分を救ってくれたのが犯人、だからその名前を黒木にも言うわけにはいかないと言う。

だが、黒木の誠実さについ犯人と会う約束をした場所と時間を教えてしまう。

真犯人の居場所を聞いた黒木は部屋を飛び出していく。

黒木が捜査員と共に教えられたホテルに乗り込むと誰もいない。テーブルには「愛を裏切った女に報復を」という手紙が・・・。

黒木が慌てて杏子のもとへ戻ると、そこには血だらけの杏子がいた。。。

「この世界に、愛は、あるの・・・?」 彼女はそう言い残して絶命する。

黒木たちが目撃者の情報から犯人を割り出し自宅に乗り込むと男はすでに死亡。

事件はあっさりと終了する。

.

施設に入った彼女を忘れていたこと、大人になってからのこの顛末。二度出会っておきながら彼女を幸せにしてやることができなかった黒木は後悔の闇の中に沈み込んでいく。

黒木は少女の杏子に誘われるまま、マンションの屋上へ行く。「本当に愛していたの?利用したんでしょ?」少女の問いかけに自分の愛を証明しようと屋上から飛び降りる黒木・・・。体が空に舞う。。。

.

飛び降りたものの、奇跡的に無事だった黒木は、杏子との約束を守るかのように数ヵ月後、所轄の備品係に異動する。そして、現在まで抜け殻のような日々を送ることとなった。

.

一方、黒木の部下で相棒だった佐久間は、この事件で彼に強烈な不信感を抱くようになっていた。

ワンマンな仕事ぶり、私情優先でまわりをふりまわす黒木。親の病気のことで何度も捜査からはずしてほしいと佐久間が申し出たのに彼は無視し続けた。そのため、彼の母親は治療が遅れ、半身不随になってしまったのだった。

.

現在。

黒木がベッドで目を覚ますと、そばには理沙(大塚寧々さん)が。

心配気に顔をのぞきこむ彼女に、黒木は事件がどうなったのか必死に尋ねる。

バイオリニスト殺人事件の犯人とされていた岡林の家に単独で乗り込んだあと、恐慌状態に陥り、それからの記憶がないのだ。

理沙に付き添われて、所轄内の捜査本部のあった部屋に行くと、もうそこには誰にいなかった。

捜査本部は黒木の眠っている間に事件解決で解散していたのだった。

.

.

黒木を悩ませていた過去の事件がどんなのなのか、ようやくわかりました。

まさかこんな内容だったなんて・・・。

黒木が少女を追い込んでしまって死なせてしまったのかと思っていたんですが、恋愛が絡んでいたなんて驚きました。

備品係は左遷されてきたわけではなく、杏子との約束を守りたかったから・・・みたいですね。なるほど~。

だから、備品係でいることに結構執着してたのか・・・。

.

しかし、あの杏子を殺したとされた犯人の死は、ちょっと口封じ的な感じがしましたね。

犯人は他にいるのかな・・・。

それを言うと、岡林のこともどうなったのか・・・。なんで黒木が生きてるのかも不思議だし。。。

.

ところで、今回は黒木と杏子の突然のキスにドキリとしましたわ。

甲斐甲斐しく看病してるのかと思いきや、恋してたんかい!と突っ込みまくりました。  

内野さんと池脇さん、熱演でした。

.

それと、佐久間はかなり気の毒でした。

事情を知らない彼からみたら、むちゃくちゃな上司ですよね。黒木って。

いつまでもウダウダと備品係でいる黒木を、無理矢理第一線に引っ張り出して鍛えてやりたくなる気持ちもわかる気がします。

この過去と佐久間の今までの言動はつながりますね~。

でも、それ以上の悪意はなさそう。なのに、佐久間って、なんとなく事件に関わっていそうな気がしないでもないんですよね。怪しい・・・。

岡林に黒木の裏切りをばらしたのは、佐久間なのかなと思ったり・・・。

でも、鶴ちゃんが前夜に捜査協力者にお礼と報告の電話をしていて、そこから洩れたのかもしれないし・・・。

最後、黒木対佐久間って構図にならないように願ってます・・・。

.

佐久間のお母さん・・・。

心細いのはわかるけれど、息子に電話するより、即病院に行った方が・・・。病院に行ってから息子に電話してあげた方が息子もうろたえずにすむし。。。うろたえて何か事故ったら大変だし・・・。

なんだかこれまた佐久間が気の毒になりました。

.

さて、どうも来週は放送がないみたいですね~。

お話も新しい展開をむかえるみたいだし、2週間後を楽しみに待ちましょう~。

| | コメント (0) | トラックバック (3)

2008年8月 8日 (金)

ゴンゾウ・第6話「潜入捜査」

前回のタヌキの線から犯人にたどり着くのだろうと思っていたら、まったく違うところから犯人が判明。どうもそれぞれのお話に関連性があまりないんですね。

ゴンゾウの過去だけは回を追う毎に表面化してますけど。

.

.

署に相談にきた人たちの話を聞いて、おかしな活動をしているという思想団体の様子を見に出かけた鶴(本仮屋ユイカさん)。

そこで、その会長、岡林(白井晃さん)が自分ともなみ(前田亜季さん)を撃った犯人に似ていることに愕然とし、捜査本部に伝える。

鶴の証言により、黒木(内野聖陽さん)は佐久間(筒井道隆さん)の命令を無視し、思想団体に潜入する。。。

黒木はすぐに岡林に気にいられ、大量の武器がある自宅へと招かれる。そして彼のテロ計画に誘われる。

黒木の身につけた隠しカメラでその一部始終を見ていた佐久間たちは、早速岡林の逮捕礼状をとり逮捕に向かう。

多くの捜査員が岡林宅を包囲する中、黒木はひとりでその中に入っていく。

だが、すべてを察した岡林は黒木を中に入れると、銃口をつきつける。

5分たっても、中からの連絡がない。

焦り始める捜査員たちは佐久間に指示をあおぐが、彼は微動だにしない。

.

.

こんな感じで今回は終了。

とうとう犯人が判明しました。

.

佐久間の母が車椅子の生活になったのは、3年前の事故のせい。

黒木がトラウマになった事件も3年前。

ということは、きっと何か関係があるんでしょうね。

黒木の事件に佐久間が巻き込まれて母の事故にかけつけることができなかったとか?

それじゃあ、逆恨みになっちゃうけど。

まさか黒木のフラッシュバックに登場する女性と佐久間が関係があるとか?

黒木の過去ってどういうのなんでしょう。

まあ、真相は来週、わかりそうですが。

.

でも、黒木にわざわざ理沙(大塚寧々さん)と昔つきあっていたことを話したり、理沙が黒木のカウンセラーになったのは自分の指示だったと言ったり、佐久間、やはりちょっと憎しみがこもっているような・・・。

なかなか黒木を助けに行こうとしないのは、黒木を信頼して任せているからと思いたいですけど・・・。

まさか見殺しにするつもりじゃ・・・。ううっ・・・。

.

でもこの役をやる筒井さん、ちょっと素敵だな~と思ってます。

今までのほよ~んとした役柄じゃなくて、時折感情がむき出しになるこの役って珍しくてうれしい限りです。

自宅の椅子に座った時、前で組んだ手の指の長いこと!見惚れてしまいました。

.

あとは、鶴ちゃんがとってもかわいい。ルミ子さんと二人、癒し系ですわ~。

.

さて、1話からのバイオリニスト殺人事件は来週で解決なんでしょうか・・・。

しかし、この事件はたれこみがあったわけで、別に黒木たちの捜査の結果というわけでもないんですよね。黒木個人の働きはすごいけれど・・・。

その解決後は一体どんな展開になるんでしょう。

黒木の過去に焦点が絞られていくのか、あらたな事件が起こるのか、この事件がこじれながら続くのか、まったく検討もつきません・・・。

.

来週を楽しみに待ちたいと思いま~す。

.

| | コメント (2) | トラックバック (1)

2008年8月 3日 (日)

ゴンゾウ・第5話「拳銃の出所」

おもしろいです。じっくり見てしまいます。。。

もう本筋の捜査に突入してますから、毎回ほんとに引きつけられてます。

.

捜査本部は、もなみの男性関係を探っても何も出てこなかったので、今度は拳銃の出所を探ることに。

犯行に使われた拳銃は、オリジナルなもの。なので捜査しても仕方がないと佐久間(筒井道隆さん)は上司に主張するが、黒木(内野聖陽さん)はもっととことん拳銃が集まりそうなところを強制捜査しましょうとすすめる。

そして、黒木チームが手がけた竜神会で、すぐに情報が出てくる。

タヌキという男がその拳銃を売りにきたというのだ。

.

また、警視庁の倉庫を探していたチームが、その拳銃の記述がある古い資料をみつけてくる。

拳銃はイカズチといい、昭和28年の国産拳銃を生産するすることになり、そのコンペに出品されたものだった。

製作した並木精工は、コンペに敗れた後すぐにつぶれ今はないという。

.

黒木チームがそれをふまえて聞き込みを行うと、昔、並木精工にいた人間はすでに他界していたが、一人、津田という男だけが生きているという。

早速、津田に会いにいく黒木たち。

警察からイカズチの5丁目があるのでは?と聞かれた津田は、それが今世間を騒がせている殺人事件に使われたのだと察し、ショックをうける。

.

並木精工で作ったイカズチは5丁だった。4丁はすでに廃棄。残った1丁は社長の墓におさめたはずだった。 ところがその1丁をみつけて、復元してほしいと自分のところに持ち込んだ男がいた。津田は懐かしさのあまりその拳銃を蘇らせてしまったのだった。

津田はタヌキの居そうなところに張り込み、彼と接触する。

.

一方、捜査本部はタヌキの行方を探るが、黒木は佐久間に単独で津田を調べると彼のもとへ向かう。

そこで、様子のおかしい津田の後をつける黒木。

津田はタヌキを見つけ出し、銃でおどし、ビルの屋上に連れて行く。

彼はそこで、イカズチを売った相手を聞き出そうとするが反撃に会い、ビルから転落しそうになる。

慌てて駆けつけた黒木は津田を助けるが、タヌキは逃がしてしまう・・・。

.

またその時、黒木の過去の事件が強烈なフラッシュバックとしてあらわれ、彼の精神は徐々に変調をきたしはじめる。。。

.

.

チラッと出てきましたが、黒木は自殺しようと飛び降りた経験があるのかな。

お人形を持った女の子も気になりますね。

精神安定剤?の量が増えてきてるみたいだし・・・。

.

鶴(本仮屋ユイカさん)がみつけた男性、どうやら犯人かも。

彼女は何気に観察力がありますね。お手柄ですね。

.

あとは、やはりルリコさん(吉本菜穂子さん)がいいな。黒木とのやりとりは最高!

ウナギから洋モノの流れは大笑い。

逃げるルリコをずっと目で追ってる黒木もツボでした。

.

来週もたのしみにしています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

2008年冬ドラマ 2008年夏ドラマ 2008年春ドラマ 2008年秋ドラマ 2009年冬ドラマ 2009年夏ドラマ 2009年春ドラマ 2009年秋ドラマ 2010年冬ドラマ 2010年夏ドラマ 2010年春ドラマ 2010年秋ドラマ 2011年冬ドラマ 2011年夏ドラマ 2011年春ドラマ 2011年秋ドラマ 2012年冬ドラマ 2012年夏ドラマ 2012年春ドラマ 2012年秋ドラマ 2013年冬ドラマ 2013年夏ドラマ 2013年春ドラマ 2013年秋ドラマ 2014年冬ドラマ 2014年夏ドラマ 2014年春ドラマ 2014年秋ドラマ 2015年冬ドラマ 2015年夏ドラマ 2015年春ドラマ 2015年秋ドラマ 2016年冬ドラマ 2016年夏ドラマ 2016年春ドラマ 2016年秋ドラマ 2017年冬ドラマ 2017年夏ドラマ 2017年春ドラマ 2017年秋ドラマ 2018年冬ドラマ 2018年夏ドラマ 2018年春ドラマ 2018年秋ドラマ 2019年冬ドラマ 2019年夏ドラマ 2019年春ドラマ 2019年秋ドラマ 2020年12月コロナ総括 2020年冬ドラマ 2020年春ドラマ 2021年冬ドラマ 2021年夏ドラマ 2021年春ドラマ 2021年秋ドラマ 2022年冬ドラマ&テレビのこと 2022年夏ドラマ&テレビのこと 2022年春ドラマ&テレビのこと 2022年秋ドラマ 2023年冬ドラマ 2023年春夏秋冬ドラマ 2024年春ドラマ 2024年春夏秋冬ドラマ 2025年春夏秋冬ドラマ OSAKAの一大事 おいしいプロポーズ おすすめ映画 おせん きなこ庵テレビ通信 きなこ庵ドラマ通信 きなこ庵日記 どらま(2007年秋以降) ぴんとこな【2013・夏】 アンフェア ガリレオ グルメ・クッキング ゴンゾウ~伝説の刑事~ スシ王子 セクシーボイスアンドロボ チェイス~国税査察官~ ドラマ三昧(アメリカ、韓国など) ハゲタカ ブラッディ・マンデイ ホタルノヒカリ メイちゃんの執事 モップガール ライアーゲーム 一人で行ってみよう!2007 健康&グルメ 凡庸な私が日々思うこと 山田太郎ものがたり 庭と畑 心と体 拝啓、父上様 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 時効警察 書籍・雑誌 歌姫 気になるCM 漫画・映画・小説・エンタメなど 真田丸 花ざかりの君たちへ 花より男子 華麗なる一族 関西のテレビ 関西の場所 音楽 魔王 鹿男あをによし 龍馬伝 2時間&スペシャルドラマ