« クジャクのダンス、誰が見た? 第3話感想 | トップページ | WOWOWのドラマ 闇の伴走者 »

2025年2月14日 (金)

孤独のガーデニング 4年目手を出さないと決意した花

今年はガーデニング4年目。

 

4年目にもなると、自分の庭の環境や私の力量不足で、残るお花と残らないお花がわかってくる。

2年くらい栽培に挑戦して、ダメなら3年目は控える。。。となる。

 

病気に弱かったお花も私が対応できないので、おのずと購入を控えることに。

 

 

それと、球根系はやめておく。。。

以前より丈夫に進化したと言われるガーデンシクラメンも夏越し失敗。私の力量ではムリ。

ダリアは鉢で売ってるものは冬越し失敗。

これは一年草扱いで売ってるんじゃないかと思う。それとも私の力量不足か。

 

ダリアの球根から植えた分は丈夫。掘り上げて冬越ししてる。

無事、冬越しできたらまた今年も植える。

ただし、あらたに購入はしない。

大きくなるので場所をとるし、全体的にうどんこ病にかかることが多くて。

 

あとねえ、ノボタン。

これは3年、手を変え品を変え冬越しさせようとしたけれど、ダメだった。

わりと初冬でダメになったので、ここら辺では越冬はムリみたい。

 

カートマニージョー。

常緑性のクレマチス。可憐な白いお花がびっしりと咲くのでほんとに素敵だなと挑戦したけど。

購入してきて1日で枯れた。

あまりの早い枯れ様に、即座に拒否されてしまったと打ちひしがれたわ。

ネットを見るとやはり難しい部分はあるようで、再び挑戦したい気持ちをグッと抑えてる。

ちなみに普通のクレマチスは放置ぎみでも育ってる。。。

かなり丈夫。

今年もう3年目になる。

 

他にも細かくはあるけれど、手を出さないと決めたお花でした。

 

 

さて、今年も孤独のガーデニングがはじまる。

春夏のお花は、夏の猛暑を見越して、鉢は少なめで。

一年草と、越冬した多年草を大切に育てていくよ。。。

 

まずは、オステオスペルマム祭りを開催。

ひとりで、オステオ祭り!

 

丈夫で夏越しも冬越しでできているので、オステオの苗を今年も増やして大株にしていく。

ペチュニア、カリブラコアも意外と軒で越冬中。すべてではないけど。これもいけそうかも。

早々にダメになったものもあるので、越冬できそうな品種を選ぶのかコツかもね。

オステオ祭りのあとは、ペチュニア、カリブラコア祭りだわ。

 

 

寒波が次々と到来している2月。

この分だと、3月に入らないと本格的な庭作業もできなさそう。

 

Youtubeを見ながら、春までにしておく2月の作業、みたいなタイトルの動画を見て、チョコチョコとやってる。。。

 

 

|

« クジャクのダンス、誰が見た? 第3話感想 | トップページ | WOWOWのドラマ 闇の伴走者 »

凡庸な私が日々思うこと」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« クジャクのダンス、誰が見た? 第3話感想 | トップページ | WOWOWのドラマ 闇の伴走者 »