« クリスマスローズチャレンジ第16弾 秋の植え替えシーズン到来 | トップページ | 降り積もれ孤独な死よ 第10話最終回最高!! »

2024年10月18日 (金)

嘘解きレトリック 第1話 すごくかわいいの

初回の感想。

 

とっても、かわいかった。

 

昭和初期が舞台。

大正ロマンというか、着物と洋服が共存していてとてもおしゃれな雰囲気が漂う。

街も建物も車もおしゃれ。

 

ファッションのバリエーションが広くて、見ているだけでたのしい。

 

鹿乃子が夢中で走っている時、着物がはだけて、袂は風をはらんで、躍動感がすごいのね。

漫画での伸び伸びした描写を、そのまま映像で実現してるみたいで、見ごたえがあったわ。

 

若い女の子が着物を着てるっていいよね。

 

おめかしする時に着物の選択肢が当たり前になったらいいなあ。。。

かわいいと思うの。

 

 

ご飯がおいしそうに見えること。

ご飯をおいしそうに食べていること。

声が静かで、ゆったりとした空気が漂っていること。

お月さまを心に宿したいと願っているような、そんな風にお月さまを眺めていること。

 

素敵なドラマになりそうって感じがバンバンしたわ。

 

 

 

嘘はついちゃダメ。

その嘘でタロちゃんはウソつきになって、(相手の)その八百屋さんはなにもしていないのに悪者にされるんだよ。

人を悪者にするような、そんな嘘はついちゃダメ。

 

人の嘘を聞き分ける能力を持つ鹿乃子(かのこ)。

そのせいで、村では気味悪がられ、居場所がなくなり、村を出ることに。

やってきたのが九十九夜町。

 

鹿乃子はそこで探偵を生業とする祝左右馬(いわいそうま)と出会い、その嘘を見抜く力が人のためになると説得され、探偵助手となる。

 

 

タロちゃんが偶然、殺された人を埋めている場面を目撃して、焼死させられそうになるという衝撃的展開なんだけれど。

なぜか、淡々とお話が進行してしまう。。。(笑)

 

なんでだ?なぜなんだ?

 

息子を助けられた料理屋の店主は、心底ふたりに感謝して。。。

もう一生、ふたりはタダでご飯を食べさせてあげるよ~というセリフが欲しかったな。

としみじみ思った私。(笑)

 

 

こんなふたりが隣に住んでいるなんて、心強いよね。

 

まあ、それはいいとして、

 

 

祝探偵と、助手の鹿乃子の雰囲気がとてもかわいいの。

 

初回見て、お気に入りになったわ。

 

 

 

見逃したわと思う人!

TVerで初回配信やってるよお~!!!

|

« クリスマスローズチャレンジ第16弾 秋の植え替えシーズン到来 | トップページ | 降り積もれ孤独な死よ 第10話最終回最高!! »

2024年春夏秋冬ドラマ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« クリスマスローズチャレンジ第16弾 秋の植え替えシーズン到来 | トップページ | 降り積もれ孤独な死よ 第10話最終回最高!! »