« 2024年秋ドラマ、なに見ます? | トップページ | 嘘解きレトリック 第1話 すごくかわいいの »

2024年10月 8日 (火)

クリスマスローズチャレンジ第16弾 秋の植え替えシーズン到来

クリスマスローズチャレンジ3年目のこの秋。

 

クリスマスローズの夏越しについて。

これが、この猛暑にもかかわらず結構、夏越し成功した。

 

 

購入時5号鉢くらいだったものは100%夏越し成功。

葉のダメージもなし。

 

3.5号鉢のも90%近く成功。

少し葉のダメージのあるものもアリ。

 

ただ、購入時3号鉢だったものは50%程度。

 

やはり大きな株だったものは、体力があり、うちに来てからも成長して夏を乗り越えられたみたい。

 

3号鉢の小さなものは厳しかった。

でも、半分くらいは残ったけど。

その中には葉は枯れてしまってるけど、下から小さな新芽の出ていたりするので、それを養生して育てていく。

 

 

繊細そうな品種のものが意外にも元気に残っていて驚いてる。

 

 

正直、こんなに残るとは思ってなかった。(笑)

1,2年と3年目の大きな違いは、軒に入れずに雨ざらしにしたってことくらい。

 

 

過保護だったのか…。

軒下で水管理をちゃんとしてきた私が、クリローを全部、外に出すのは相当、思い切った決断が必要だった。

なにしろ、根腐れと加湿が原因とされる灰色カビ病がクリローの天敵と言われていたんだから。

水やりを神経質になるのも当然だと思うの。

 

 

うううううーーーえいっっっ!!!

と思い切ったよお。。。

 

北側に置いているとはいえ、梅雨の何日も続く長雨でも放りっぱなし。

 

内心、オロオロして見守ってたよ。

元気にしてる様子を見て、不思議で仕方なかった。(笑)

 

 

10月に入って、気温が下がってきたので、そろそろ植え替えを開始。

小さな3号鉢だったものから、順に5号鉢へと鉢増し。

ダメージを受けてるものは、葉と根を掃除して3号鉢のまま。

 

これから、大きな株の植え替えへと進む。

 

ほんとにかわいい。

かわいくてたまらん。

 

 

また、ここから。

植え替えをしてから、秋、冬、春と大きく成長させていきたいな。。。

 

北側に置いていた鉢を東側へと移動させ、お日様に当てていく。

|

« 2024年秋ドラマ、なに見ます? | トップページ | 嘘解きレトリック 第1話 すごくかわいいの »

凡庸な私が日々思うこと」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 2024年秋ドラマ、なに見ます? | トップページ | 嘘解きレトリック 第1話 すごくかわいいの »