プチ介護、今度は入院…。
昨年7月から、母が2度続けて、転倒。
治ってきて畑仕事まで復帰できていたのに、再びの脊椎圧迫骨折に、母も私も落胆。。。
その私も12月に転倒してろっ骨に棒が刺さってプチ療養。
これは結構、怖かった。
ろっ骨が動いて、中の臓器に痛みが走ったから…。
でも、そこまでひどいものではなかったので、運動を控える程度で様子見。
1月には復活して、年末にできなかった大掃除と整理整頓をやってた。
ああ、でも整理整頓はまだまだ続く……。
母も徐々に日常生活に復帰していたんだけれど……。
1月に入って突然、帯状疱疹に。
それで緊急に1週間入院。
帰宅して再び療養生活に。
帯状疱疹自体は治ったけれど、その後、神経痛が残ってしまって相当痛いらしい。
日常生活は普通にしてください、でないと筋肉が衰えていくからとお医者さんから言われているんだけれど、痛みがひどくて、一日中寝込んでる。
足腰を使わないと、どんどん筋肉が落ちて、足がふらつく、また転倒するといけないから動かない、足腰が衰える。。。
という悪循環。
できるだけ、動いた方がいいと思いつつ。。。
怪我や骨折だったら治り具合がわかるけれど、こういう神経痛って本人にしかわからないので、痛みを察するのは難しいもんだなと感じる毎日。
なので、私のプチ介護生活は昨年の7月からずっと続いてる。
母が入院中は、家中をひっくり返しての整理整頓をやってた。
埃がたっても、音が大きくても気にしなくていいので、ガタガタと。。。
プチ介護生活はもうすぐ1年。。。
結構、シンドイ。
最近のコメント