« プチ介護 生ごみについて | トップページ | クリスマスローズチャレンジ!2022年冬ー梅雨・第二弾 »

2023年8月13日 (日)

クリスマスローズチャレンジ!2021年秋から22年冬編・第一弾

私がクリスマスローズを知ったのは2021年秋のこと。

ホムセンの花屋さん巡りをしていた時だった。

 

クラシックな雰囲気で華やかなんだけど華やかすぎないカンジにひとめ惚れ。

昔の高級なカーテン地みたいだな~と。(笑)

お花の色調が気に入って、どっぷりとその魅力にはまってしまった。

 

多分、ずっと花屋さんには並んでいたんだろうけど、お高いお花のコーナーにはいかなかったから知らなかった。

 

ここ2年。ガーデニングにはまって花屋さんも隅々まで見るようになってたから出会えたお花だった。

 

そして、クリローの鉢をいくつも購入した。

 

私が一番好きなのは、氷の薔薇のように12月ころからお花が咲く一重咲きのもの。

クリローは下向きに咲く花が多いんだけれど、早く咲く品種は上向きか横向きに咲くお花が多い。

もちろん、3月ごろから咲く下向きのクリローも小さい苗を秋に買った。

 

 

具体的になんという種類に属してるのかよくわからないのだけれど。

名前で言うと、氷の薔薇シリーズやピンクフロスト、マエストロ、キャメロットなど。

 

私にはちょっとお高めだけれど、奮発したよ。

 

ほかにも、ミヨシのクリスマスローズシリーズや、実生のものも集めた。

こちらは3号ビニールポットなどに入っていて、小さな株で翌年にはお花をつけるかどうかわからないお手頃価格のもの。

 

ワクワク。

玄関まわりに置いて、毎日欠かさずお世話した。

 

 

そして、2021年秋~冬。

クリスマスローズとの出会ったのはいいものの、その後、全滅させることに。。。

 

|

« プチ介護 生ごみについて | トップページ | クリスマスローズチャレンジ!2022年冬ー梅雨・第二弾 »

凡庸な私が日々思うこと」カテゴリの記事

庭と畑」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« プチ介護 生ごみについて | トップページ | クリスマスローズチャレンジ!2022年冬ー梅雨・第二弾 »