ミステリと言う勿れ 第2話感想
うそ~~、まじか!!!
来週に続く、だって。
続きが早く見たいわあ~~。
今回は風呂光が大活躍だったね。
彼女がひとりで、連続殺人の捜査。
その過程で久能が拉致されていることに気づき。。
拉致されている場所まで突き止めるという流れが、スパ~~ッと一直線で鳥肌がたったわ。
よく、捜査中の連続殺人と、久能らの拉致事件をつなげたなと。
キレイにつながったなと。
しかも、男社会で委縮してしまっている風呂光が。
ビックリするくらい刑事の素質があるじゃない。。。。
たくさんの刑事が捜査してるのに。
で、青砥は風呂光の能力を引き出したのね。
いやあ~~、風呂光がんばれ!!!
毎回、いろんな持論を展開する久能だけれど、今回、一番心に残ったのはイジメの話。
どうしてイジメられてる方が逃げないといけないんでしょう?
どうして被害者側に逃げさせるんだろう?
病んでて恥ずかしくて問題があるのは加害者の方なのに。
あいつにいじめられたよ。
あいつ、病んでるかも知れないから、カウンセリング受けさせてやってよって、みんなが簡単に言えるようになればいいのに。
そういう考え方にみんながなればいいと思う。
ほんとにそのとおり。
言われてみれば、そのとおりなんだな。
なぜ、加害者を放置する方向でみんなが考えていたんだろう。。。
それと、元カレが大陸へ行った話。
これ、すごくおもしろい。
私とおなじ考えだわ。
社会のどんなことにも、コツコツと仕事をする人がいるから、みんなが安全に便利に過ごせてる。
山奥で完全自給自足をやってる人だってそうだと思うよ。
そこで暮らしていられるのは、みんなが秩序を守っているから。
平和に生活できるようにみんなひとりひとりが平和を守っているから。
日本が日本じゃなくなったら、自給自足ができない世の中になるよ。
山奥で完全自給自足なんてしてられなくなる。
誰かが日本を守ってくれてるから、自給自足もしていられる。
だから、自給自足でも秩序を守って、秩序を守るみんなとつながってる。
常々そう思ってる。
久能は初回で首元に傷があったよね。
「苦しいことを薄めるために、より悪いことを望むのはまずいです。
それがどうなっていくのか僕は知ってるので」
なにか過去があるんだろうなあ。
「どう怒っていいのかわからない人は、何が正しいかもわからない。
だから俺はせいぜい怒ろうと思います。
どうぞ、あなたも」
これは熊田の言葉。
ここは久能と熊田の連係プレー。
あなたはもっと怒っていいんだよ。
追い込まれて耐えすぎてる、もっと怒れっていうエール。
熊田って何物なんだろう…。
はじめ永山瑛太さんだって気づかなかったわ。
髪型でものすごく印象が変わる。
久能のあこがれの髪型。。。
初回の池本の妻とか、今回の柏めぐみとか、現状に虐げられてる女性が登場するなあ。
耐えている女性にエールを送ってるのかな。
風呂光はそこを抜けていきそうだね。
とにかく、大活躍。
青砥にも認められたから、刑事として捜査に参加できそう。
さて、連続殺人の犯人は誰なんだろう。
ああ、来週が楽しみだわ。
*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*
◆また、来てくださいね。ありがとうございました◆
★ぽちっとしていただけたら、あなたの想像以上に励みになります(*゚▽゚)ノ
| 固定リンク
「2022年冬ドラマ&テレビのこと」カテゴリの記事
- ミステリと言う勿れ 第11、12話(2022.04.09)
- ミステリと言う勿れ 第4、5話感想(2022.02.17)
- ドクターホワイト 第1~3話感想(不定期投稿)(2022.02.11)
- ミステリと言う勿れ 第8、9話感想(2022.04.01)
- ゴシップ 第1~4話感想(不定期投稿)(2022.02.10)
コメント