(都構想のその後)1週間たたずに方向性が見えてきた
※アップするのを忘れていたので、遅ればせながら。
都構想否決から一週間
新しいニュースが。
このスピード感、すごいね。
前に住民投票について書いたけど、その時に、この大阪の住民投票は、
「府と市の広域行政の一元化」と「大阪市を廃止して4つの特別区を設置する」のふたつのことを聞いてると。
結果は僅差で否決。
二度もおなじように僅差だと、否決されたとしても賛成の意見を無視することはできない。
それは反対でもおなじこと。
賛成の人の理由で圧倒的だったのが、「二重行政の解消」。
反対の人の理由の上位が「大阪がなくなるから」「住民サービスが下がるから」だった。
反対の人たちの中でも、二重行政の解消をしてほしいと思っている人は多く、さらに松井市長の市政を支持してる人も多かった。
で、一週間で出てきた案が。
大阪市を存続して、住民サービスの拡充をはかる「総合区」。
そして、敗れはしたけれど、賛成に投票した人たちの思いを汲んで、二重行政の解消のために、大阪市を存続した上で、「府と市の広域行政の一元化」。
まず、総合区は、公明党の8区総合区案。
元々、都構想と並行して、公明党が検討していたもの。
大阪市をなくして、4つの特別区にし、区長、区議を選挙でえらぶのが都構想。
総合区は、大阪市を存続して、現在の24の行政区を8つに統合。
区長は選挙なしで、議会で承認して、ある程度の権限をもたせるもの。
都構想ほどダイナミックに変わることはないけど、すこしでも前に進めることができる。
否決のあとにこの案が浮上して、公明党も乗り気で、維新も賛同するから、議会で通りそう。
今後は、もう一度、総合区案をブラッシュアップさせていくらしい。
自民党も総合区には賛成だけれど、あくまでも24区総合区。8区に再編すると市議の選挙区が変わるので、難色をしめす議員が多そう。
都構想を必死で阻止したのも、選挙区が大きく再編されるからだったからね。
それと、自分たち市議の権限、裁量が小さくなるしね。
市民のために反対してたわけじゃないんだよね。
だから、政令市には問題があると言いながらも、対案は出さずデマ吐きばかりしてた。
もうひとつは「府と市の広域行政の一元化」。
二重行政の解消をこれで目指す。
具体的には、市の広域行政の事務を財源とともに府に移管することを条例策定する。
都構想でも市から府に移管予定だった427の広域事務が対象。
この条例は、仕事と財源を一緒に府に移すことをしっかり条例化して、できるだけ、市長が他政党の人になっても、二重行政が復活しないようにするもの。
2年半後、松井市長は引退する。
そうなれば、いま松井市長と吉村知事がタッグを組んでやっている広域行政はすぐにバラバラになる。
二重行政も当然復活する。
いままで10年かけてやってきた二重行政の解消を、少しでも後戻りさせないための条例なの。
スピードが速い速い。
登る山は同じでも、コースを変えるらしい。
政令市と府県の関係は、どこも問題を抱えてる。
しかも、横浜市、京都市、神戸市、堺市などは財政難になってる。
どこも住民サービスの変更を余儀なくされてる。
都構想はそのひとつの解消方法。
あと、特別自治市を目指してる県もあるらしい。これはまた後日、書くね。
大阪は、大阪市を存続させることになったので、8総合区と市と府の広域行政の一元化にシフト。
これくらいはできないと、ほんとに大阪は成長できないと思う。
企業だって、二重行政復活して府と市がバラバラになる可能性があるとなれば、投資なんてできないもん。
在阪テレビ局も、批判ばかりしないで前向きになってほしいわ。
成長する大阪の足を引っ張ってるのは、在阪マスコミだもんね。
大阪がグレードアップしたら、スポンサーも元気になってテレビ局も潤うと思うんだけれど、自分達の将来さえ潰してしまうんだから、私にはよくわからない世界だわ。
否決された方の維新と公明が、あきらめないで次の一手を進めるって。
ほんとにもう。
自民党も、もう反対しないで、これを進めてほしいわ。
具体的にどんな条例案になるのか、たのしみね。
これからは、新しいニュースが入ったらおしらせするね。
そろそろドラマブログ再開する予定。
というか、秋ドラマ、まったく見られてない…。
*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*
◆また、来てくださいね。ありがとうございました◆
★ぽちっとしていただけたら、あなたの想像以上に励みになります(*゚▽゚)ノ
| 固定リンク
「OSAKAの一大事」カテゴリの記事
- ああ、都構想成立なら保健所ふえてたのに(2022.02.28)
- 政令市、京都市が財政破綻?(2021.06.16)
- BSフジ「プライムニュース」橋下さん「僕にとって一番輝いていた場所…」(2021.05.29)
- 吉村知事、応援してるよ。国会議員は空港の水際対策をしっかりしてほしい。(2021.05.12)
- なにも変えたくない人が、がんばる人たちを猛批判する。。。(2021.05.17)
コメント