(おつきあいありがとう都構想)残念なことでした。。。
終わりました。
とても残念な結果になりました。
今回も僅差で、反対多数否決となりました。
大阪都構想は廃案となりました。
市内にはあふれかえる程のものすごいデマがありました。
さらに追い打ちをかけたのが、最終盤の毎日新聞が反対にミスリードするような記事。
それも一面にデカデカと。
テレビ局や新聞社が追随報道し、反対派は自民党を含めて、人海戦術で街宣車を使って叫んでまわる。
その広がりはすさまじく、まったく根拠のない数字だ、間違いだ!と訴えても届かない状況でした。
毎日新聞のミスリード記事は、選挙動向を調査するJX通信社によると、記事が出たころ、反対票が多く投票されており、住民投票に少なからず影響を与えたと分析されています。
ちなみに、毎日の記事に追随したNHKや朝日は、毎日に情報を提供した市の財政局長の謝罪会見によって、すぐに訂正放送をしています。
大阪都構想で、大阪市や市役所がなくなってしまうことに職員の方たちの抵抗があったのかもしれません。
詳しくは「218億、毎日新聞」などで検索されると、すでにいろいろ取材した検証記事が出てきます。
読んでみてください。
けれど、そんな状況の中でも、拮抗するほどの賛成票を得て、うれしく思っています。
大体、人間は保守的で、大きな変化を望まない。
特にここ10年で大阪はよくなり、不満のある人は少なくなっています。
しかも、不安をあおるデマにより、反対に偏りがち。
それでも、「改革が必要」「変わった方がいい」「将来のために」と、その不安を乗り越え、勇気をもって賛成票をいれた人たちが多くいたことに感動しました。
都構想はなくなりましたが、その結果には励まされました。
ただ、もうちょっとだったのになと残念な気持ちが。
……なんとも、後味の悪い住民投票となりました。
都区制度導入も、「大阪都」になる夢も、都構想のその後、周辺市の大再編も、すべてが幻となってしまいました。
ほんと、残念のひとことです。
長々とこの都構想に関する記事を読んでくださった奇特な方、ありがとうございました。
この後は、住民投票に対して思ったことを書いてみたいと思います。
さらに、まだまだ大阪府政、市政は動いています。
否決されてまだ1週間もたってないけれど、前に進もうとしてる大阪の情報もお伝えしていきたいと思っています。
とりあえず、ありがとうございました。
*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*
◆また、来てくださいね。ありがとうございました◆
★ぽちっとしていただけたら、あなたの想像以上に励みになります(*゚▽゚)ノ
| 固定リンク
「OSAKAの一大事」カテゴリの記事
- ああ、都構想成立なら保健所ふえてたのに(2022.02.28)
- 政令市、京都市が財政破綻?(2021.06.16)
- BSフジ「プライムニュース」橋下さん「僕にとって一番輝いていた場所…」(2021.05.29)
- 吉村知事、応援してるよ。国会議員は空港の水際対策をしっかりしてほしい。(2021.05.12)
- なにも変えたくない人が、がんばる人たちを猛批判する。。。(2021.05.17)
コメント