(都構想で思ったこと)思ったこと。。。
ここからはまた普通に話していくね。
その後の思い。。。
ほんと残念だった。
でも、大阪にとって、市と府の二重行政を解消することは極めて重要なこと。
政令市という府と同じ権限をもつ市が存続すれば、市長が変わればすぐにでも二重行政が復活する。
そうなれば、いまのすべての成長戦略はストップ、開発、防災案件もストップ。統合案件もストップする。
大阪市長が維新でなくなれば、現在の独自住民サービスも見直しがされる。
こども子育てサービスも現状維持は難しくなると思う。
自民党は塾代助成や給食無償化に反対してるからね。
こんな風に、いつ市と府が対立するかわからない状況になれば、企業が大阪に投資しようと思うかしら。
いまになって、経済団体が今の市と府の一体運営をずっと続けていってほしいとコメントを出してる。
経営者にとっても、都構想は大事だった。
だったら、もっと率先して応援すればよかったのにね。
政治家にばかりやらせてないで。
大阪に鉄道をあらたに敷くとしても、梅田ー新大阪の再開発をするにしても、夢洲に投資しようとしても、大阪で起業しようとしても、なかなか難しい状況よね。
反対派の政党には、対案がない。
大阪をどうしたいのか、成長戦略もなく、ただ批判するばかり。
都構想を否決したあと、なにもしない。
政令市大阪市には問題はあるし、少子高齢化で先細りする人口や経済をどうするのか。
この問題からは逃げられない。
それと、自民党などがよく言っていた「大阪市のお金が大阪府に盗られる」というキャッチフレーズ。
これは大間違い。事実ではない。
そうならないように都構想では設計されていた。
それに、いま現在も、大阪府はうめきた開発、なにわ筋線、津波対策としての防潮堤などに、数千億のお金を市内に投入してる。
大阪府警だって、市内に配置されている警察官の方が多い。
大阪府の税金は多く、大阪市内のことにつぎ込まれてる。
大阪市だけでは予算がたらず、大阪府と予算を出し合わないと開発ができないの。
何事も進まないのよ。
でも、府の予算が市内に多くつぎ込まれても、大阪府民は文句ひとつ言わない。
大阪市内がよくなれば、大阪府だってよくなっていると思っているから。
「市のお金が府に盗られる」と言われ、市民からそう思われているかと思うと、地味に傷ついていた府民は多いと思うよ。
これは知っていてほしいな。
*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*
◆また、来てくださいね。ありがとうございました◆
★ぽちっとしていただけたら、あなたの想像以上に励みになります(*゚▽゚)ノ
| 固定リンク
「OSAKAの一大事」カテゴリの記事
- ああ、都構想成立なら保健所ふえてたのに(2022.02.28)
- 政令市、京都市が財政破綻?(2021.06.16)
- BSフジ「プライムニュース」橋下さん「僕にとって一番輝いていた場所…」(2021.05.29)
- 吉村知事、応援してるよ。国会議員は空港の水際対策をしっかりしてほしい。(2021.05.12)
- なにも変えたくない人が、がんばる人たちを猛批判する。。。(2021.05.17)
コメント