(ラスト1週間ぜひ読んでね都構想)政令市だから豊か??
政令市だから豊か???
政令市は大きな権限がある。
それを手放すなんて
と反対派は言うけれど。。。
ここにきて、
横浜市は水道料金値上げ
神戸市は敬老パスの見直し
京都市は数年前に非常事態宣言していて、
財源500億円不足で、市営交通料金値上げ。
堺市も財源不足で第2子保育料無料を停止した。
堺市なんて、前市長の選挙の時は、堺は裕福でと大阪府には頼らなくても大丈夫と豪語していたのに。
市長が変わって市政のフタを開けてみたら、財源不足で住民サービスを削る事態に。
あまりテレビで報じないので、知らない人が多い。
でも、大きな政令市が軒並み財政がひっ迫してる。
とくにいま、都構想の住民投票時なので、絶対に報じない。
ただ、地元の新聞(京都新聞など)ではきっちり報じられてる。
政令市は権限も大きいけれど、負担も大きい。
堺も関空などに数百億円というお金を出してるらしい。
それで、財政がもたなくなるとか。
そういえば、堺市は政令市で豊かだっていうのに、なぜ道路の補修をしてくれないんだ?という堺市民の質問に。
予算がないのでできないんですと市議の人が答えてて、不思議に思ってた。
でもこここまで、ひっ迫してるなんて驚いたよ。
政令市には50万人でなれる。
270万人を超えてきたら、さすがに一人の市長でさい配するのは大変。
だから、次の制度が必要になる。
それでできたのが、「大都市法」。
自民党が野党のとき、菅総理が中心になって法案をまとめ、自民、公明、民主などが一緒になって国会で通した。
法案は通しておきながら、努力して具体的な状況になってきたら、維新と公明以外は反対って。
菅総理は二重行政の解消のために、改革が必要と言っているし。
総務大臣も期待して見守っていると発言してる。
官邸まわりは都構想に反対してない。
反対してるのは、残念ながら、大阪の自民党。。。
政令市だから、強力な権限をもっていて、それを手放すなというけれど。
この軒並みの財政難はどう説明するんだろうか。
大きな政令市ばかりだよ……。
*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*
◆また、来てくださいね。ありがとうございました◆
★ぽちっとしていただけたら、あなたの想像以上に励みになります(*゚▽゚)ノ
| 固定リンク
「OSAKAの一大事」カテゴリの記事
- ああ、都構想成立なら保健所ふえてたのに(2022.02.28)
- 政令市、京都市が財政破綻?(2021.06.16)
- BSフジ「プライムニュース」橋下さん「僕にとって一番輝いていた場所…」(2021.05.29)
- 吉村知事、応援してるよ。国会議員は空港の水際対策をしっかりしてほしい。(2021.05.12)
- なにも変えたくない人が、がんばる人たちを猛批判する。。。(2021.05.17)
コメント