(ラスト1週間ぜひ読んでね都構想)自民党の試算がデタラメだった…。
この3日くらいの218億円とはまたべつの話で、ややこしくなるかもしれないんだけど。
もっとはじめの段階から問題になってる金額があるのね。
それは、自民党の出した都構想で必要な初期コストは、1340億円、という試算。
この試算もデマだった。
維新と公明は正式に241億円としている。
こっちが正式なもの。
費用を抑えてほしいという公明の意向をくんで、法定協議会であたらに庁舎を建てず、やりくりして241億円という費用になった。
けれど、自民党は1340億円と試算し、これを信じてる人が多いの。
この1340億円。
試算した自民の大阪市議が、素人の自分が適当に出した金額と発言してる。
ネット討論会で。
ツイッターでその動画がまわってる。
この1340億円は、特別区4区の庁舎を建てる場合の費用。
大きく見積もった人件費も入ってる。
そりゃあ、大きな金額になるよね。
自民党の市議は、それを維新の市議に追及されて、だって素人なんでもんっと説明を投げ出してしまった。
この試算、民放のテレビでも散々流してたのね。
テレビ局もウソの片棒をかついで、訂正報道もしない。
そして、大阪市民に、根拠のないデタラメな金額が拡散されてる。
テレビ局もね。
昔は大阪市がスポンサーの番組が多くあったの。
でも、橋下さんがそういうの打ち切ってから、維新反対派なのね。
維新が大阪で弱体化したら、大阪市の放漫経営が復活。
ふたたび、税金がたっぷり流れてくると思ってるんだろうな。
もう東京キー局だけでいいわ。
こんなマスコミの健康的でない思考に、ストレスがたまりまくり。。。
とにかく、自民党の試算はデタラメだった。
ほんとの数字は、241億円。
いろいろ数字が飛び交っていてほんとに混乱しそうなんだけど。
こちらは都構想の初期コストの話。
241億円が正しい。
大阪市民は法廷協議書に書いてある数字で、賛成か反対を判断してほしい。
そして、そして、もちろん、賛成にいれてね!(笑)
;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*
◆また、来てくださいね。ありがとうございました◆
★ぽちっとしていただけたら、あなたの想像以上に励みになります(*゚▽゚)ノ
| 固定リンク
「OSAKAの一大事」カテゴリの記事
- ああ、都構想成立なら保健所ふえてたのに(2022.02.28)
- 政令市、京都市が財政破綻?(2021.06.16)
- BSフジ「プライムニュース」橋下さん「僕にとって一番輝いていた場所…」(2021.05.29)
- 吉村知事、応援してるよ。国会議員は空港の水際対策をしっかりしてほしい。(2021.05.12)
- なにも変えたくない人が、がんばる人たちを猛批判する。。。(2021.05.17)
コメント