(ぜひ読んでね都構想) いまがいいなら、都構想賛成へ!
いまの住民サービスがいい。
いまの大阪がいいから、このままでいい。
だから、都構想はいらない。。。。
そういう人、誤解してる。
ここが、カン違いポイント!!!
いまのままがいいなら、都構想にしないと。
いまの府市の状態は「バーチャル都構想」。
知事と市長が話し合いの結果、知事の下に市長がいる形で大阪を運営してるの。
すでに都構想を実践してるのね。
だから、いまがいいなら、都構想に賛成を!
もし、反対するとどうなるのか??
いまの大阪の状態がいいなら、これから何十年も、市長と知事を「仲良しペア」で選んでいかないといけない。
志が同じで、ペアでやると公約した市長候補と知事候補を選び続けないといけないことになる。
維新で立候補してくれるだろうって?
こんなに懸命に都構想を推進したのに、否決されたら、維新内部の士気も下がるだろうし。。。
維新が応援した候補でも、当選したら平気で裏切る人もいたしねえ。。。
なかなか難しいよね。
この先、ずっとふたりの立候補者を捜して、当選させ続けることが、大阪市民、大阪府民にできるだろうか…。
津波対策の防潮堤、リニアや鉄道延伸、道路延伸、いろんな再開発、IR......。
大阪市と大阪府が予算を出し合って、話し合い、計画を立てて、実行していけるだろうか。
いまある住民サービスを維持してもらえるだろうか。
絶対に一緒にやっていくと、公約してもらって、そのふたりを選び続けていくんだよ。
これって、すごい難関だよね。
できると思う?
いつも書いてるけど、市長候補に超有名人が立候補したら?
「この人にぜひ、市長になってもらいたいわ。府知事と一緒じゃなくてもいいやん」ってなるよね?
そしたら、その人は、府知事と一緒にやるという公約もナシで、市長になる。
あっという間に、二重行政復活だ。
縄張り争いがはじまる。
住民サービスも見直されるよね。
だから、いまがいいなら、都構想は賛成しておかないといけない。
住民サービスも、ほとんどが維新の首長になってからだから。
10年前の大阪にはなかったものが多い。
元にもどしたい人たちはたくさんいる。
今度の都構想住民投票は、見逃してはいけない。
とくに、住民サービスが手厚くなった子育て世代の人たち、若者たち。
もし、否決されたら、市長と知事を、仲良しペアでずっと選び続けないといけなくなるんだから。
それでもいいなら、いいけど。
いまのままがいいから、反対はカン違い!
誤解してはダメだよ。
いまの住民サービスを維持してほしいと願う人には、近い将来、残念な結果になるよん。
大体、同じ志をもったふたりを選び続けるってね。。。。至難の業、ムリだと思うよ。。。
*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*
◆また、来てくださいね。ありがとうございました◆
★ぽちっとしていただけたら、あなたの想像以上に励みになります(*゚▽゚)ノ
| 固定リンク
「OSAKAの一大事」カテゴリの記事
- ああ、都構想成立なら保健所ふえてたのに(2022.02.28)
- 政令市、京都市が財政破綻?(2021.06.16)
- BSフジ「プライムニュース」橋下さん「僕にとって一番輝いていた場所…」(2021.05.29)
- 吉村知事、応援してるよ。国会議員は空港の水際対策をしっかりしてほしい。(2021.05.12)
- なにも変えたくない人が、がんばる人たちを猛批判する。。。(2021.05.17)
コメント