今回の大阪の選挙と大阪会議
大阪では、この統一地方選挙に加えて、大阪府知事選挙と大阪市長選挙がある。
維新で都構想推進のふたりと、反維新・反都構想のふたりが選挙で戦う。
反維新・反都構想のふたりは、都構想はやめて府と市で話し合いで決めていくと言ってる。
知事候補の小西氏は、大阪市長は大阪市のことを、府知事はそれ以外の衛星市に注力するべきと。
これは完全に維新が登場する前の「不幸せ(府市あわせ)」の大阪に戻すということ。
大阪全体のことは話し合いでするというけど、話し合いなんて今までの経緯をみてると絶対にできないからだ。
以前、都構想が否決された後、自民党が提案していた話し合いの場「大阪会議」を作ったのね。
そこには大阪府、大阪市、堺市の代表として各首長と各議員の代表が参加して大阪会議が開かれたの。
けれど、自民党議員は大阪には二重行政はないとして、具体的な案件を取り上げようとしなかったし、話し合いは空転。会議として成り立たなかった。
最終的には言い出した自民党が大阪会議をボイコットした。
これはほんとにひどかった。
8年ほど前、橋下さんが市長になったとき、松井知事とともに、都構想に先駆けて、二重行政解消のため、大阪府と大阪市の精鋭の職員を100名ほど集めて、「府市統合本部」という事務局を作ったの。
それで、ガシガシふたつある施設の統合やら、一緒に何かを作るときに予算をどうするかを話し合い、二重行政解消が進んだの。
都構想成立を待たずにできることはやっていこうという精神で。
たとえば府市に2つあった観光局をひとつにして、大阪観光局をつくり外国人観光客の呼び込みにも成功してる。
あと、関空ー伊丹の統合、なにわ筋線の新設、淀川左岸線延伸、うめきた開発、大阪城、天王寺公園の再整備などなど。
けれど、都構想が否決された後、この事務局は、自民党などの政党の意向で廃止、解散。
自民党の提案する大阪会議を設置した。
でも、大阪会議には事務局は必要ないと自民党らが拒否。
会議の下準備や、会議で成立した案件を具体的に進める事務局がないまま、会議ははじまった。
そんなのでは何も進める気がないと言ってるのと一緒だよね。
そして、大阪会議は年4回。数時間。
大阪市、堺市、大阪府のどこかが反対するとその案件は終了。
こんなのでは、あっという間に1年なんて過ぎてしまう。
年4回しか会って話し合わない。しかもサポートする事務局は設置しない。
こんな状況で改革が前に進むと思いますか???
絶対に無理。しかも、二重行政などないので、二重行政で困ってる案件もないと自民党市議は言い切っていた。
これには相当失望した。
結局、自民、公明、共産、民主系には大阪の改革をする気持ちなどサラサラないと言っているようなもの。
府市統合本部で、橋下市長と松井知事、そして府市の職員が入ってガンガン議論され、様々な案件を解決していっていたのを見ていただけに、ほんとに心から失望した。
たった年4回よ。これでどうやって話し合いが進むの?誰が聞いたって前に進まないってわかる。
大阪はまた元に戻ってしまう。
維新以外は本気で市政、府政に取り組む気はない。また、バラマキ、無駄遣い、しがらみ復活…。
ほんとに悲しかった。
そして、これではだめだと思った維新側は、選挙で吉村さんを市長に、松井さんを知事にたてて、あたらに新都構想に取り組ませてほしいと選挙を戦い勝利した。
その後、再び規模は縮小したものの、府の職員と市の職員を集めて「副首都推進局」をつくり、府市の二重行政案件や一緒に取り組んだ方がいい案件を扱っている。
府市統合本部の後継として副首都推進本部ができて、心からホッとした。
よく都構想は「大阪市」がなくなってしまうからイヤとノスタルジックな思いも含めて反対する人がいる。
けれど、そんな人も、昔に戻したいとは言わない。
まあ、バラまいてもらっていた人達は戻したいと思ってるけど。。。
大概、「今がいい、知事と市長が協力してる今のままでいい」という。
もし、片方が維新の首長でなくなったら、以前と同じ、副首都推進局は廃止される。
府と市はまた、バラバラになる。
知事と市長が会おうとすると、半年かかったといわれる8年前に戻る。
今度の府知事候補は、元府職員。
大阪市は市内のことを、大阪府はその周辺の衛星市に注力するべきとはっきり発言してるから。
「今のままでいい」というこの状況は、維新の市長と知事を選ばない限り、もうない。
今度の選挙は、府市一緒に改革をする維新と、府と市はバラバラでいいという反維新の戦い。
どちらを選ぶのか、大阪の人はしっかり考えましょう。
【 追記 】
大阪の選挙は、
維新
VS
自民、公明、共産、立憲、国民、労組、各種団体すべて
ここにマスコミも加わる!
という構図。
維新に賛同する政党はナシ。
異常だよね。
束になってつぶしにかからないといけないくらい、維新が大阪で悪い政治をしてるんだろうか?
みなさん、そう思う?
大阪は良くなってるのに。
大阪で維新がいると、邪魔なの。自分たちに都合が悪いのね。マスコミも含めて。
改革を進めてきた維新に、他の政党が束になってつぶしにかかってる。
政党独自の政策の違いなど、自分たちでムシして、「この機会に維新をつぶす!」で団結してる。
全国の人に見てもらいたいな。
本気で改革をするとこうなる。これは都構想云々じゃないの。
大阪の選挙はいつもこの構図だから。
維新の灯を消さないでいるのは、大阪の有権者の判断ひとつにかかってるの。いつも。
負けることもたくさんある。
無党派層が知らん顔するから、組織票に負けるし、若者、子育て世代が知らん顔するから、バラマキ復活を願う高齢者層に負ける。
今回も、維新の市長候補と知事候補は劣勢を強いられているらしい。
気づいたら、大阪が沈んでいたってことにならないように、しっかり見極めてくださいね。
| 固定リンク
「OSAKAの一大事」カテゴリの記事
- ああ、都構想成立なら保健所ふえてたのに(2022.02.28)
- 政令市、京都市が財政破綻?(2021.06.16)
- BSフジ「プライムニュース」橋下さん「僕にとって一番輝いていた場所…」(2021.05.29)
- 吉村知事、応援してるよ。国会議員は空港の水際対策をしっかりしてほしい。(2021.05.12)
- なにも変えたくない人が、がんばる人たちを猛批判する。。。(2021.05.17)
コメント