« 台風21号 猛烈な暴風雨 | トップページ | dele(ディーリー) 第6話 おじさん?お兄さん? »

2018年9月 9日 (日)

台風その後、グチ。。。

台風21号が関西を通過したのは、正午から4時くらいにかけてだった。

5時には外に出て、家の周囲を見回ったり、掃除する人の姿がちらほら。
.
.
ただ、5日たった今も、関西では3万戸(8日時点で)が停電、水道が復旧していない地域もある。
.
.
.
その台風直撃当日、在阪テレビ局の特別番組は夕方で早々に終わり、7時から通常放送になった。
.
芸人さんがたくさん出るバラエティ。
.
.
まだ、台風の被害がどんなものなのか、まったく把握できていない段階で。
.
ツイッターは大量の被害報告で埋まってる状態だった。
.
.
せっかくのローカル枠なら、台風の臨時番組を放送して、住民に情報を提供すればいいのに。
.
.
今回の台風は関西地方を縦断した。
.
関西全域で台風の被害を受けていた。
.
.
そんな状況でバラエティを見て笑える???
.
.
というか電柱が倒れて停電で見られないおうち続出だったけれど。
.
.
さすがにバラエティを流してる在阪テレビ局にはドン引きした。
.
.
.
その上、翌日には、「行政がもっと告知しないと住民には伝わりません」などと言って、行政を批判。
.
.
行政はしっかりがんばってる。
.
台風のあとすぐ市の車がまわって状況把握していたし、大阪府知事も直後から国と連絡をとって対応していた。
.
.
それと、今回、淀川が氾濫しなかったのは、府と市が南海トラフの津波対策として、力を入れた防潮堤のおかげ。
.
このことを評価するメディアはほとんどなかった。
.
.
テレビ局は、自分たちが圧倒的に多くの住民に伝えられる電波という武器をもっているのに、知らん顔で批判する。
.
.
行政や国のことを渋い顔をして批判することが、自分たちの仕事だと勘違いしてる。
.
.
.
.
テレビ局はよく知ってるはず。
.
ネットをやっていない高齢者の情報源がテレビだってことを。
.
.
高齢者はまだテレビの情報を信用してるってことも、知ってるはず。
.
なのに、その高齢者がこまっていても知らん顔かい。
.
若い頃から知っている馴染みのアナウンサーが、自分たちに望まれている役割には素知らぬ顔で、ひたすら行政を批判してる。
.
愛想笑いしてスポンサーの商品を紹介してる。
.
.
テレビっていつの間にか、拝金主義で、冷たく薄情になってしまった。
.
.
.
台風21号のテレビニュース映像だって、ツイッターに載せられた一般人の衝撃映像ばかり。
.
.
それを繰り返し流して、煽っているだけ・・・。
.
やる気も消えてしまったか。
.
.
.
阪神大震災の時はまだ、東京キー局には任せられない!関西の自分たちに報道させろ!っていう気迫や悔しさが画面から強烈に感じられたのに。
.
.
.
どうなちゃったんだろうね。
.
あのころのアナウンサーもまだテレビ局にいるのにね。
.
あのころの情熱はもうないか・・・。
.
時代が変わってしまったのかもしれないね。
.
.
.
.

|

« 台風21号 猛烈な暴風雨 | トップページ | dele(ディーリー) 第6話 おじさん?お兄さん? »

OSAKAの一大事」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 台風その後、グチ。。。:

« 台風21号 猛烈な暴風雨 | トップページ | dele(ディーリー) 第6話 おじさん?お兄さん? »