« 重要参考人探偵・第1話 感想 | トップページ | 72時間ホンネテレビ »

2017年10月24日 (火)

衆院選が終わって思ったこと&ないがしろにされた災害情報&小池さん

維新は3議席減らす、11議席。

.
たくさん立候補されていたのに、かなり残念な結果だった。
.
.
みなさんの地域でも、維新の候補者はいたかもしれない。
.
じっくりと話を聞いてもらったら、国会に必要な政党だというのはわかったと思う。
.
.
ゆるゆるの今の国の状態を正すには必要なんだけれど。
.
.
どうも、今はそんなことは望まれていないのかもしれない。
.
.
.
今回は、希望や立憲の風に埋もれてしまったみたい。
.
.
この話題でもちきりで、自民党さえ、あまり存在感がなかった。
.
.
それでも自民党は、連日、人気政治家が総動員で大阪に入り、ブルドーザーみたいない勢いで、票をすくいとっていった。
.
.
選挙区では接戦の末、維新が競り負け、希望や立憲に比例票が流れ、細々と生き残ったというカンジだ。
.
.
維新の活動を実感してる大阪でさえ、こんな風に自民党などに票を奪われてしまったのだから、もうどんなに真面目に実績を積み重ねても、ダメなのかもしれない。
.
.
これは結構な絶望感だ。
.
がんばっていれば、いつか認めてもらえる、なんて幻想ってこと。
.
.
第一、実績を知らない人が多くて、選挙では各党にその実績まで横取りされる始末。
.
.
選挙対策とか、実績アピールとか、日ごろからもっとやった方がいいと思うよ。
.
.
.
まあ、今の北朝鮮との状況や、そのほかの外交を見ても、安倍さんに続投してほしいし、経済関係でも文句がないと思っている人が多いんだろうと思う。
.
.
.
私もそれは同感だけれど、でも消費増税は反対だった。
.
.
だって、10%って、すごく重税感があるんだもの。
.
.
教育無償化に使うと言っていたけれど、あれは「言い訳」だよね。
.
.
ほんとに、教育が大事だと思っていたら、もうとっくにやってる。
.
.
しかも、維新は大阪で私立の高等学校の無償化まで実現してる。
.
増税なしで、やりくりで財源をねん出してる。
.
国にもそれをやれと言ってたんだよね。。。
.
.
私の耳には、安倍さんが消費税を上げる言い訳に、突然、維新の教育費無償化を言い出した風に聞こえて仕方なかった。
.
.
ただ、2年後、景気が悪くなって消費税を上げられないってことになったら、教育無償化も立ち消える。
.
.
教育無償化で、自民党に入れた人は、消費税前に前倒しして実行してと訴えた方がいいのでは?そう思うな。
.
あんなにひとり勝ちしたんだから、なんでもできるはず。(笑)
.
思いつく政策はなんでもできる。
.
良い政策を実行できないってことは、やる気がないということ。
.
ガンガン要望したらいいと思うよ。
.
.
.
.
ところで、投開票日の22日は午後から台風の影響で関西地区は大雨だった。
.
.
各地の川が氾濫し、浸水もあり、多くの避難指示が発令されていた。
.
普段ならテレビは、大騒ぎしている大変な事態。
.
.
そんな中でも、関西地区のテレビ局は選挙の開票番組を放送していた。
.
.
選挙の結果なんて、あとで聞けばいいことだよね。
.
それより、リアルタイムで災害情報や避難情報を流すべきだった。
.
.
普段はもうテレビは必要ないと思っていたけれど、それでも災害の時は、広く多くの人に緊急事態を伝える手段になると思っていた。
.
.
なのに、ほとんど情報を流さずに選挙番組をやっていた。
.
それもテレビ全局が。
.
.
すごく異常な光景だった。
.
見ていた人は楽しんでいたんだろうか。
.
バンバン災害メールが送られてくる中で、大雨に怯えていた人ばかりだったと思うよ。
.
.
..
ツイッターでは、次々と被害の状況やら、氾濫、浸水画像が流れてきて、みんなで注意喚起してた。
.
ツイッターのすごさをあらためて知った夜だった。
.
夜間に、避難指示が出て、どう対応したらいいのかうろたえている人も多かったし、事故に巻き込まれて、なんとか歩いて家にたどりついたという人もいた。
.
.
テレビはその情報を精査して、情報を多く伝える努力をするべきだったと思う。
.
.
翌朝からは少し関西の浸水状況を伝えていたが、あまり多くは取り上げない。
.
取り上げたら、その頃、何をしてたんだと責められるからね。
.
.
一般視聴者の抗議を無視したら、ほかからはまったく責められないテレビ局。
.
いいよね。
.
でも、関西の一般視聴者は怒ったままだと思うよ。
.
.
.
.
.
そう言えば。
.
ここんところ、 テレビはずっと小池さんを批判し続けてる。
.
最近までものすごく持ち上げていたのに、今は叩きに叩きまくってる。
.
そして、立憲と枝野さんをものすごく持ち上げてる。
.
なぜなんだろう?
.
.
希望に入れなかった人が、立憲を作っただけだよね。
.
.
しかも、立憲のメンバーって、民主党政権のコアメンバーだった人たちばかり。
.
震災時の対応などで、信頼を失ってなかったか?
.
.
昔の顔ぶればかりで、別になにも新しい政党でもないんだけれど・・・。
.
.
.
こんなに大量得票ってものすごく意外だったわ。
.
.
マスコミが小池さんを叩いて、立憲を持ち上げたせい??
.
.
好きというわけではないけれど、小池さんが気の毒になってきた。
.
.
偏向もひどいけど。。。
.
テレビの世界って徹底的に叩いて叩いて叩きまくる、
.
.
狂気の世界だと思うわ。
.
.
.
.☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*

◆また、来てくださいね。ありがとうございました◆

★ぽちっとしていただけたら、励みになります。(*゚▽゚)ノ

.

 

   

にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへ 

|

« 重要参考人探偵・第1話 感想 | トップページ | 72時間ホンネテレビ »

OSAKAの一大事」カテゴリの記事

2017年秋ドラマ」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 衆院選が終わって思ったこと&ないがしろにされた災害情報&小池さん:

« 重要参考人探偵・第1話 感想 | トップページ | 72時間ホンネテレビ »