イギリスのメイ新首相・14日のニュースより【ドラマ箸休め】
イギリスのテリー・ザ・メイ新首相は、離脱派のボリス・ジョンソン氏を外相に選んだんですね。
.
なんて、おもしろい人事。
にわかに、メイ新首相が気になり出しました。
.
イギリスの情報はニュースのみで、どんな首相か全然知らないんだけれど。(笑)
.
興味津々。
.
昨日のニュースはその外相任命と、メイ首相が優しそうな旦那さんと一緒に首相官邸入りするもの。
そして、その官邸には、ネズミ取り公務員として猫が住み込みで働いているというホッコリニュースも。
.
この猫ちゃんがかわいかった。
.
.
イギリスの国民投票といえば、大阪の都構想とかぶる部分が多く、気になって見ていました。
いろいろ思うところはあるけれど、今回は中身には触れません。
お国の事情をちゃんと知らないので。
.
ただ、起こった現象は都構想の時と似ていて驚きました。
.
テレビに出た離脱派の政治家が、票を得るためにデタラメを言い、結果が出た途端、「そんなことは言ってない」と手のひらを返して逃げ腰になったとか・・・。
.
大阪でもあって、ひどくショックを受けましたが、イギリスでも同じようなことが起きるなんて。
.
イギリスでは、新聞各紙も自社は残留派だとか、離脱派だと堂々と表明して、議論を深めている様子だったのに。
デタラメに騙された人が多かった・・・。
.
.
英国は国民投票で離脱を選んだのに、新首相には残留派のメイ氏を選出。
その彼女が、離脱派のボリス氏を外相にしたというニュースは、
「逃がしませんよ。
あなたたちの招いたこの混乱の責任をしっかりとってもらうわよ!」
と言っているようで・・・。
やるなあ~この首相と驚嘆しました。
.
.
余談ですが、都構想否決のあと、橋下さんも都構想に反対した政党の人たちに主導権を渡してみたんです。
それで、彼らが主導して、「大阪会議」で大阪の将来を話し合おうとしたんですが、もともと何も変えたくなかったようで、結果、グダグダで消滅して終わりました。
半年後、大阪市長と知事を選ぶW選挙で都構想は復活しました。
.
.
話は戻って。。。
イギリスのメイ首相とボリス外相がEUとどんな交渉をするでしょうね。
相手は相当手強そうで、かなりハイレベルな外交交渉が見られそうです。
今からワクワク。
.
大変な国難に立ち向かうために人材の層を厚くして、総力戦であたる。
イギリスの本気の外交交渉を見ることができますね。.
.
といっても、私はたまにニュースでチェックするだけですが。
.
.
長く続くであろう、この交渉をうまくおさめることができたら、きっと映画化されますね。
.
ヽ(´▽`)/.
.
.
.
☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*
◆また、来てくださいね。ありがとうございました◆
★ぽちっとしていただけたら、励みになります。(*゚▽゚)ノ
| 固定リンク
「OSAKAの一大事」カテゴリの記事
- ああ、都構想成立なら保健所ふえてたのに(2022.02.28)
- 政令市、京都市が財政破綻?(2021.06.16)
- BSフジ「プライムニュース」橋下さん「僕にとって一番輝いていた場所…」(2021.05.29)
- 吉村知事、応援してるよ。国会議員は空港の水際対策をしっかりしてほしい。(2021.05.12)
- なにも変えたくない人が、がんばる人たちを猛批判する。。。(2021.05.17)
「2016年夏ドラマ」カテゴリの記事
- 法月綸太郎・一の悲劇 《金曜プレミアム・誘拐ミステリー超傑作》(2016.09.30)
- 宮部みゆきサスペンス「模倣犯・後篇」(2016.09.28)
- 宮部みゆきサスペンス「模倣犯・前篇」(2016.09.22)
- ON異常犯罪捜査官・藤堂比奈子 第9話最終回 感想(2016.10.02)
- ラストコップ -episode 0(ゼロ)-第3話終わり(2016.09.17)
最近のコメント