ドラマ箸休め 刑事バレリーノ 絶賛!!
ドラマ箸休めです。
.
★ この年末年始は、小説読んでました。
無痛とそれから海堂尊さんの作品を4冊ほど。
.
無痛って、ドラマと原作小説でテーマが違うんですね。
ドラマで疑問に思って原作を読んだんですが、そこにも答えがなかったです。
ドラマでは結末を変えるっていうのはわかるけど、テーマを変えるというのは、ちょっと邪道じゃないかい?
.
.
★ 1月9日、土曜日の夜は、刑事バレリーノ を見ました。
.
これ、かっ、かっ、変わってます!!!斬新です!!
めちゃめちゃおもしろかったです。
.
主人公は、子供の頃、バレエで全国大会で優勝したことがあるという新人刑事、臼島くるみ(中島裕翔)。
自分を白鳥の生まれ変わりだと信じていて、立ち居振る舞いが、とっても優雅。
白鳥の湖チック。
いろんなところで踊りが入り、立ち止まったかと思うと、バレエのポーズでキメ顔。
姿勢も、仕草も、表情も、すべてが美しい。
.
見始めた時はドン引きしたんですが、これがすぐに慣れて、愉快でたまらなくなってくるんですよ。
まわりを固めるベテラン刑事たちは、そんな臼島を生温かく見守っているという。
臼島のキャラがあまりにぶっとんでいるので、今回まわりのキャラは抑え気味。(笑)
.
この臼島役の人。
実際にバレエダンサーで、俳優業もやりはじめた人なんだろうな~と思って、最後まで見ていたんですが。
調べてみたら、Hey! Say! JUMPのメンバー。
なんと人気アイドル!! 仰天しました。
.
中島裕翔さん、すごいです。
バレエで踊りながら、捜査する刑事。
微塵のはじらいも、体の揺らぎもなく、なりきってます。
この刑事バレリーノは、ハマリ役です。
ファンの子たちは当然、見たでしょうけど、Hey! Say! JUMPを知らない世代にも一気に名前が知れたんじゃないかな。
少なくとも私の中では、もう忘れられない俳優として記憶されました。
ハマリすぎてます。
えぐいほど、ハマりすぎてます。
.
多分、今回のはパイロット版で、評判が良ければ、連続ドラマ化するんでしょうけれど、決定!もう決定!!
連ドラで見たいです!!
.
臼島は刑事としても優秀なんです。
相棒の鷲尾(高嶋政宏)は、やさぐれていて、乱暴者って感じなんですけど、実はとても優しくて面倒見もいいんですよ。
鷲尾も見事な跳躍ができるので、臼島と通じるところがあるのかも。
セラピストのあずさ(永作博美)の「前世療法」を受けて、前世は牛だったかもしれないといわれ、絶望して嘆き悲しむ臼島を食堂に誘い、熱心に励ます姿が、なんともいい人で。
「牛とか白鳥とかどうでもいいじゃないか!
刑事としてがんばれよ!」
粗雑な仮面がはがれていく瞬間でした。(笑)
.
お話もおもしろかったです。
ちょっと後味悪い部分もありましたが、トータルで大満足しました。
.
.
★ あと、この冬ドラマが始まるまでの期間は、孤独のグルメS5 をまとめ見しました。
お店で注文して、食事を楽しむ姿を見ていて、どうしてこんなにほっこりいい気分になるんでしょうね。
不思議。
最近、テレビでリポーターがお店を訪れ、食事して食レポするのを見ても、ちっとも興味がわかないのに。
孤独のグルメはどうしていいんでしょう。
ちなみに私は、一品ずつ頼む回より、定食を食べる回の方が好き。(笑)
.
.
さて、もうすぐドラマがはじまります。(*^ω^*)ノ彡
お正月明けに、右手首をひねってしまい、動かすたびに痛かったんですが、それも完治し、久しぶりにシップのない手首でキーボード打ってます。
刑事バレリーノ、機会があったらぜひ見てくださいね。
.
.
゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
◆最後まで読んでくださったんですね。ありがとうございます◆
★ぽちっとしていただけたら、励みになります。(*゚▽゚)ノ
| 固定リンク
「2016年冬ドラマ」カテゴリの記事
- 真田丸 第13話「決戦」感想(2016.04.06)
- 真田丸 第12話「人質」感想(2016.04.04)
- 金曜ロードショウ 「さよならドビュッシー」(2016.03.22)
- 真田丸 第11話 「祝言」感想(2016.04.03)
- 真田丸 第10話「妙手」 感想(2016.03.20)
最近のコメント