天皇の料理番・第1話
天皇の料理番といえば、昔、堺正章さんがやってましたね~。
おもしろかったんですよ~。
.
.
今までのイメージとはガラリと変えてきた佐藤健さん。
短髪だし、カッコいい感じはまったくないですね。
.
飽き性で何事も長続きしない秋山(佐藤健)。
いろんなものにあこがれるけれど仕事内容に慣れてくると、興味を失っていく感じ。
.
それが西洋料理を食べて以来、取りつかれたように料理にのめり込むことに・・・。
.
明治時代。地元、福井で出会ったコックに、次々と新しい料理を食べさせてもらい、西洋料理の一端を垣間見た秋山。
すでに海産物問屋の婿養子になっていたのに、西洋料理を学ぶため、夜逃げ状態で東京へと向かいます。
.
ここから、天皇の料理番になるまで、とっても長い道のりがあるそうで、これからそれが描かれます。
.
秋山の妻となった海産物問屋の長女、俊子(黒木華)。
素朴で気立てがいいんですよ。
秋山とのやりとりで、要所、要所見せる笑顔がもう!かわいらしい!
夫が夜逃げするのを、寝たフリして行かせてあげて。
親が怒り狂っても、夫をかばって。
とっても辛いのに、ふわっとした笑顔で、まわりの怒りを静めようとしてる。
.
俊子はこのまま秋山と縁を切ってしまうのかな?それはちょっと寂しいなと思って見ていたら、成り行きを見守りたいようで、離縁でなく、夫婦関係継続を親に提案してました。
.
さて、どうなるんでしょう。
.
ところで、秋山は、弁護士志望で東京の大学に通っている兄の世話になることに。
優しい兄は秋山を受け入れて、見守ってくれるのですが・・・。
慈愛に満ちたこの兄。・・・結核のようです。
主人公を見守る心優しい兄って、なんでいつもこういう設定になるのか・・・。
.
゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
◆ 終わりまで読んでくださってありがとうございます ◆
★ぽちっとしていただけたら、励みになります。(*゚▽゚)ノ
| 固定リンク
「2015年春ドラマ」カテゴリの記事
- 遅くなりましたが春ドラマの感想で~す(2015.07.17)
- 64(ロクヨン)・第3話(2015.05.05)
- 64(ロクヨン)・第2話(2015.05.04)
- ヤメゴク・第2、3話(2015.05.01)
- 天皇の料理番・第1話(2015.05.03)
最近のコメント