きなこ庵ドラマ通信№14 金田一&手塚治虫
夏ドラマが終わって、秋ドラマがはじまるまでの、この間にスペシャルドラマが続々と放送されてますね~。
.
私も、「金田一耕助VS明智小五郎」と「神様のベレー帽」を見ましたよお。
.
なんだかんだと用事しつつ、ながら見してたんですが・・・。
2本とも楽しませてもらいました。
.
.
◆「金田一耕助VS明智小五郎」
.
タイトルどおり対立するのかと思いきや、探偵として駆け出しの金田一(山下智久)を、名探偵として知られている明智(伊藤英明)が意外にも助ける展開でした。
.
どーして明智はあんなに金田一をかばってあげたんでしょうね。
.
まるで金田一が年の離れた弟ようで。
明智が陰になって、サポートしてあげるんですよ。
.
明智に比べると駆け出しの金田一の推理はお子様レベル。
.
これが決定版!と言って事件を解決して帰って行ったんですが、それも間違っていて。(笑)
.
でもね、その二転三転ですっかり頭がこんがらがっちゃって。
もう誰が黒ずきんをかぶってようが、誰が首なし死体になっていようが、どうでもいいような気分に。(笑)
.
「もう、わかんない・・・」弱音吐きました。私。
.
でも、さすがに最後の明智の推理は、はじめに気になっていたことをすべて拾っていて、なるほどと納得しました。
.
ところで、長男だけが製法を知るというクスリ、越歴丸(えらきがん)はどちらの店の長男も死んでしまったので、失われてしまったんでしょうか?
初恵(武井咲)の兄の手帳の中がちらっと映ったんですが、そこにクスリの原料みたいなのが書いてあったような・・・。
いや、当然、この手帳に書いてるでしょうと思ったんですけど。
.
武井咲さんの着物姿、キレイでしたね~。
洋装より和装の方が良かったな~。
.
あと、ドラマの間にバンバン流れた資生堂のCM。
季節感を出した化粧品のCMは大好き。
.
ああ、スキンケア、さぼらないでやらないとなあ~と普段の手抜きを戒めました。
.
.
◆「神様のベレー帽」
.
草彅剛さん演じる手塚治虫が漫画を描き始めると、にわかに画面が締まって見入ってしまいました。
実際、ああいう風だったのかはわからないけれど。
漫画の描く様子はかなり個性的です。
.
仕事を断らず、あらたにアニメ部まで作って大車輪で働く手塚。
そのアニメ部で責任者らが、リテイクの嵐でボロボロになっていきます。
.
天才で妥協をしらない人に振り回される悲惨さがよく出てました。
でも、それでもついていく人がいたから、作品は世に出たのでしょうね。
.
手塚治虫と一緒に働いた人たちも、編集者も、熱い人たちだったということなんですね。
.
ただ、あのタイムスリップはいらなかったですね。お話としても。
.
それより、手塚治虫とその周辺をもっと描いてほしかったです。
.
.
手塚さんのアニメで育った世代なので、もっと実像を知りたくなりました。
.
.
.
★ぽちっとよろしくです。励みになります。
.
| 固定リンク
「2013年夏ドラマ」カテゴリの記事
- ぴんとこな・全記事のリンク(2013.10.08)
- ぴんとこな・番外編終 斬新な設定の数々。(2013.10.07)
- ぴんとこな・番外編 父子の関係(2013.10.06)
- きなこ庵ドラマ通信№14 金田一&手塚治虫(2013.09.25)
- ぴんとこな・第10話最終回(後編)(2013.09.27)
コメント