2012年4月 5日 (木)

相棒の新相棒は成宮寛貴さん

もう知ってます?

及川さんの後は成宮さんですって。

私の希望では安田顕さんだったんですけど。

コロンボみたいにくたびれた格好で登場して、

右京さんに嫌がれてほしかった。。。(笑)



まあ、相棒もリフレッシュするんですね~。



成宮さんは器用な俳優さんというイメージがあるので、

不安はまったくないけれど・・・。



でも、どんなキャラになるのかまったく想像できません。

シーズン11が始まった途端、すぐに馴染んで大活躍ってことになったらいいな。

とにかく、はやく右京さんとのツーショットが見たいですね。



成宮さんは映画やドラマの依頼がいっぱいありそうだから、

3代目相棒は1,2年で終わりってことになるんじゃないかな。

それがちょっと心配。。。

★ぽちっとよろしくです。励みになります。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへ

 ブログランキング

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2012年4月 1日 (日)

謎解きはディナーのあとでSP&刑事魂

■謎解きはディナーのあとで



今回は影山(櫻井翔)が麗子(北川景子)の父に年次報告をするため、香港へ。

一人さびしく過ごす麗子。。。

それなのに、影山は香港で麗子のそっくりさんとちょっとしたロマンス。

こちらの麗子はしっとりおしとやか系。

別れの時には影山の頬にキス。

ちょっとポ~となっていた影山は…このキスが麗子だったらと思っているのか、

おしとやかなそっくり麗子に心魅かれたのか…。

ちと、心の中を知りたくなりました。


影山の留守に麗子の方は殺人事件が。

世界的に有名な画家である松下慶山が自宅で焼死体で発見。


いや、その前に慰安旅行で沖縄へ。。。

泡盛を飲んで、酔っぱらった麗子がめちゃめちゃおかしくて、かわいい。

北川さんのこういう演技は天下一品だと思います。

もっと見たい~~~!!

そして、最後の麗子と影山が海に向かって叫ぶ「メンソ~レ」。

あれ?どういう意味だったかなと調べてみたら、ようこそ、いらっしゃいませという意味らしい・・・。

どうせいうなら、ドラマで散々出てきた「なんくるないさ~」だと思うんですけど。(笑)

スペシャル、楽しかったです。




■刑事魂



警察の交渉人のお話。

警察の本部長の娘が誘拐され、その奪回に乗り出す交渉人、三島を高橋克典さんが演じてました。

犯人逮捕より、警察内部でゴタゴタしてて、途中、寄ってたかって取り押さえられたりして・・・。

ちょっと目を離すと流れが???に。

あと、残念だったのは、ラストは画面が暗かった。

真っ暗で何が起こってるのか、ほとんどわからなかったです。

三島の父親も正義感の塊のような刑事。

橋爪功さんが演じてました。

駐在所に左遷されてるんですけど、このふたりの会話が良かった。

「辞めるなよ。辞めたら向こうの思うツボだぞ」

距離を置きつつ、一番の理解者でいる父親。渋い!

スペシャルドラマが続きますね~。

楽しみです~♪

★ぽちっとよろしくです。励みになります。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへ

ブログランキング

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年3月26日 (月)

ストロベリーナイト第11話「ソウルケイジ・後編」

良かったですね~。良かったです。。。

3話続いた長いお話でしたが、あまりにきっちりまとまっていて言葉も出ないくらい。

無駄なシーンやセリフがなくて、すべて伏線だったんですね。

その上、姫川(竹内結子)の心の成長と家族との和解まで丁寧に描き切って。

ほんと素晴らしい脚本でした。

演出もカッコよさと切なさを両方表現していました。

.

.

あらたに発見された胴体は当初、高岡(石黒賢)のものだと思われます。

けれど、高岡が内藤和敏だとすると、13年前にできた胸の怪我のあとがない・・・。

姫川はそのことからも、胴体は戸部真樹夫(池田鉄洋)のもので、彼を殺した犯人こそが高岡であると訴えます。

けれど、先に発見されていた左手首と今回の胴体のDNAは同一人物であり、息子同然の三島耕介(濱田岳)も高岡のものであると断言してしまいます。

よって、姫川の推理は捜査会議でも相手にされません。

.

姫川は鑑識の國奥(津川雅彦)に、別人である可能性はないかとたずねます。

國奥は、左手首はビニール袋の血液に長時間つけてあったことから、その血液が別人のものなら切り口からしみ込んだ可能性はあると言います。

けれど本物のDNAは指先の血液を調べれば一発でわかると聞き、姫川はそれを依頼します。

.

やがて、國奥に依頼していた鑑定結果が出て、左手首は高岡のものであることが判明します。

姫川は自分の推理が裏付けられたとして、さっそく上司に報告しますが、命令違反だと叱責され・・・。

.

そんな姫川をかばってくれたのは、日頃から姫川が疎ましく思っている日下(遠藤憲一)でした。

日下は姫川の推理を裏付けようと、地道に関係者をまわり証言を集めてくれていたのでした。

.

姫川は日下に励まされるようにして自分のさらなる推理を披露します。

「今回の事件の発端は高岡賢一こと内藤和敏の強い父性にあります。

内藤和敏は、実の息子、内藤雄太のために内藤和敏としての人生を捨ててまで保険金を残しました。

そして今ふたたび、今度は高岡賢一としての人生を、被害者を装うことで捨てたんです。

それも保険金のためであると同時に、高岡のその父性を悪行に利用し続けてきた戸部真樹夫から愛するものたちを守るために、戸部を殺害したんです。」

.

菊田(西島秀俊)は尾行を続けている三島耕介が中川美智子(蓮佛美沙子)を守ろうとしてることに気づきます。

恋人だと二人は言っているけれど、何かに怯えているように見える・・・。

菊田の報告を聞いて、姫川は美智子に会いに行きます。

.

姫川は戸部が殺害された当日に起こった出来事を美智子から聞き出します。

美智子の父も耕介の父と同様、戸部によって保険金目当てに自殺させられていました。

その上、戸部は美智子に乱暴し、その後も彼女の元へ通う日々。

.

そんなところへ、耕介は美智子の父の死の真相を伝えにやってきます。

二人は境遇が似ているせいもあり、支え合うように・・・。

そして、美智子の現状を知った耕介は、とうとう戸部と殴り合いのケンカをしてしまいます。

.

美智子は、自分と耕介はそれ以来、戸部がどうなったのか知らないと言います。

.

・・・その後、戸部は、高岡の作業場へ出かけたのでした。

そして、かつて死に追いやった男の息子(耕介)を高岡が育てていたことをなじります。

俺を裏切ったら、おまえのまわりの者がどうなるかわからないぞ!と戸部は恫喝します。

高岡は猛然と戸部に飛び掛かり・・・。

作業場にあった工具を使って戸部を感電死させてしまいます。

.

姫川は上司や刑事たちを前にして事件をまとめてみせます。

.

「・・・三島幸助のおかげで生きる希望をもてた高岡にとって、再び人生の絶望をつきつけられるようなことがあったんでしょう。

戸部真樹夫を殺害したあと、その遺体を解体し・・・。

高岡にはさらにやるべきことがありました。

それが、自分の左手首を切断です。

自分が被害者でなければ、耕介と雄太に保険金を残せない。

愛するもの達を守れない。

その一心で、戸部の死体を遺棄した後、

自分の左手を戸部の血液に漬け込んだ状態で車の下に置きました。

我々に発見させるために。

間違った父性ではあると思いますが、高岡にとっては精一杯、父としての行動だったんだと思います。」

日下も全面的に同意してくれます。

.

高岡の行方を探るため、耕介の事情聴取が行われます。

日下からすべての真相を聞かされた耕介は呆然とします。

「親父も、おやっさんも、同じだ。

自分の命を削って守ってもらおうなんて思ってない。」

悲嘆にくれる耕介を、珍しく日下が慰めます。

「人間ってそんなに利口じゃないんだよ。

・・・父親なんてのはな、不器用なもんなんだ。

そんな風にしか愛情をあらわせないんだよ。」

柄にもないことを言う日下の横顔を、姫川はじっとみつめます。

.

ただ、耕介でもあっても高岡の行き先は検討がつかないと言います。

.

日下と耕介のやりとりを聞くうち、

手の傷の手当てもせずにどこかに隠れている・・・・・・姫川は左手首発見現場の近くにあったホームレスの小屋を思い出します。

一番、最初に怪しいと思って事情を聴きに行った小屋だ!

あそこに高岡がいたんだ!

姫川班のみんながそれぞれにその存在に気づいていた・・・。

なのに、それが高岡だとは気付くことはできなかった・・・。

会ってたのに!

姫川は耕介の手をつかむと、一目散に走りだします。

.

川の土手を駆け下り、草を避けながら小屋にたどり着く姫川たち。。。

日下が小屋の中をのぞくと、そこには出血多量で息絶えた高岡の姿が・・・。

.

耕介は黒く変色してしまった高岡にすがりつくと、大声で泣き出します。

.

高岡の首には、耕介から贈られたマフラーがしっかり巻かれていました。

.

.

最後はとても物悲しくて、大きなため息がひとつ・・・。

私はてっきり、生きてると思っていたので、このラストには気持ちが沈んでしまいました。

でも、普通に考えると病院にいけなかったのだから、この結末しかないのかな・・・。

.

ただ、彼から愛情をいっぱい与えられた耕介が今後、美智子と幸せにやっていくだろうと想像できたので、それだけが救いでした。

「強くなった君がいてくれるだけで十分。だからここは俺にまかせて」

「うん。・・・家で待ってる。」

耕介をひとりで警察に行かせるわけにはいかないと駆けつけた美智子に、強くなってくれただけで十分と、これはいいセリフでしたね。

感動しました。

.

その美智子を必死で救おうとすることで、姫川も自分のトラウマと向き合えることができたみたいです。

昔、自分を励ましてくれた女刑事さんのように強くなれたんですね。

.

姫川とその家族の和解にはホッとしました。

ただ抱きしめるだけで気持ちは通じる。。。

ポロポロ泣くお母さんを見て、こちらもウルウル、ほんと心憎い演出ですよね。。。

.

中盤で、杉本哲太さん演じる元刑事が息子と最後までちゃんと話すことができずに死なせてしまった話がありましたが、

それと対比するように、日下も仕事人間でしたが、息子のシグナルに応えて、仕事を放って家に帰りました。

日下も高岡の件で父性について思うところがあったんでしょうか。。。

姫川の報告書の誤字脱字、文法のあやまりに赤字で訂正。

そのやり直しにつきあってあげてる場合じゃありませんよね。(笑)

.

.

ところで、映画化決定ですって。

最終回にはられた伏線はガンテツ(武田鉄矢)と葉山(小出恵介)。

葉山のトラウマを利用しようとガンテツが狙ってます。

姫川班の内部分裂を企んでいるのか、スパイにしたてて情報を得ようとしているのか・・・。

映画も気になるところです。。。

ところで、ガンテツが出てきたときに流れる「ガンテツのテーマ曲」がオドロオドロしくて怖いんですけどっ!

映画ではいっぱい流れんでしょうね。(笑)

.

あと、井岡(生瀬勝久)がやはり一番、おかしかったですね~。

そういえば、姫川に隠れてカバンにつけたお守り。

あれ、どうなったんでしょう~~。

.

ちょっと、盛り上がったかのように見えた姫川と菊田。

どうもお互いに進展させずに現状維持を望んだ感じで終わりました。

まっ、いいさ。

.

それから、なんとも気になるのがラストの姫川の表情。

あの表情はなに~?

日下のことじゃないですよね???日下のことじゃないって言って!

映画の事件はガンテツがらみですよね?

そう思っときます。。。

.

.

.

総括です。

全11話。すべて楽しく見ることができました。

特に印象に残ったのは、「悪しき実」と今回の「ソウルケイジ」。

前者はなんとも雰囲気のある作品で、見入ってしまいました。

後者、この作品はもうややこしい~。。。

笑っちゃうくらい混乱した作品でした。

パソコンの前にメモ帳を置いて、人物相関図やら会社名やら書き出して理解しようと必死でした。

こんな風にメモ帳に書き出したのはライアーゲーム以来のこと。

ライアーゲームはゲームの流れが難しくて混乱したんですよね。(笑)

でも、どちらも十分楽しませてもらいました。

.

昔は連ドラの最後は3話連続のお話っていうのが多かったんですが、最近は2話連続どまり。

そんな中で、ストロベリーナイトは根性を見せてくれました。

3話連続大成功!おもしろかったです。

.

.

久々の長い記事となりました。

最後まで読んでくださった方、ありがとうございました。

.

.

※過去の記事

第0話 第1話 第2話 第3話 第4話 第5話 第6話 第7話 第8話 第9話 第10話

.

★ぽちっとよろしくです。励みになります。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへ

 ブログランキング

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年3月24日 (土)

金曜プレステージ「Dr.検事モロハシ」

2時間ドラマを見ました~。ひさびさかも。

2時間ドラマもいいですね~。

落ち着いてじっくり見られるので、癒されるんですよね。

.

さて、このドラマの感想をば!

とにかく豪華キャストでしたね~。

登場する人、ほとんどすべてに「職業と名前」の字幕がついていて、

はじめ、こんなに登場人物がいて覚えられるかしら~と不安に。

でも、すぐに主要人物が絞られて、杞憂に終わりました。

.

.

稲垣吾郎さん演じる諸橋は、医師免許を持つ検事。

東京地検医療特捜部で、医療ミスの真相解明をする特別チームに所属しています。

上司役が松方弘樹さんで、同僚、森下椿には吹石一恵さん。

過去に医師をしていて医療ミスの濡れ衣をきせられたことがあり、そのことで今の仕事に就いた様子。

飄々としてるように見えるけれど、中身は正義感の塊のような人。.

.

清稜医科大学病院で心臓のオペ中に患者の容態が急変し死亡。

その患者は人気アイドル。

執刀したのは沖田(木村佳乃)という腕には定評のある心臓外科医です。

けれど、その沖田のオペでこの半年間、4人もの患者が危険な状態に陥っていました。

大学病院は医療ミスを隠ぺいしてるのでは?

諸橋は医師として、椿は看護師として大学病院に潜入して捜査することにします。

.

.

ドラマのチームバチスタと同じように、オペ中になんらかのアクシデントが起こり、患者は死亡。

なぜそうなったのか、自分たちは正しい処置をしていたはずなのに・・・。

医師たちが呆然とする中、真相はわからないまま、すべては隠ぺいされてしまう。

.

この設定、どうしても謎を解明したいという欲求を掻き立てられます。

グッと引きつけられて、最後まで見入ってしまいました。

.

でもね・・・。

シリアス一辺倒ではないんです。

オペシーンなんかはシリアスなんですけど、それ以外ではちょっとコミカルだったり。

.

最後に稲垣さんが、パ~~っと大げさに白衣を脱ぎすて、「東京地検医療特捜部の~~」と自分の素性を明らかにした時なんかは「水戸黄門みたいだわ~」と笑えたり・・・。

.

はじめの登場の仕方も、お酒に弱くて吐き続けている患者として大学病院の救命救急のベッドでうなっていて。

そこに深刻な症状の急患がやってきて、研修医は経験がなくてオロオロ状態。

すると、諸橋はいきなりベッドから起き上がり、テキパキと処置を指示。

挙句の果てに本格的なオペまでしてしまうという・・・。

まあ、カッコいい~~登場の仕方ではあるんですけど。

こんなことしていいの~?と疑問がチラチラ浮かんで・・・。(笑)

.

シリアスにちょっとだけ漫画チックな部分が混ざってる・・・楽しめるドラマでした。

.

.

これは視聴率次第では連ドラ化しそうですね~。

.

.

ちょっと思ったんですが、稲垣さんって「チャーリーとチョコレート工場」のウィリー・ウォンカみたいな役が似合うんじゃないかな。

.

ちょっとだけ、ハングリー!の麻生もそういう感じではあるんですけどね。

あの役がもっと広がっていたら、良かったのかもしれないですね。

.

.

フジのドラマってオペシーンに慣れてるというか、

前の仲間由紀恵さんが外科医役をしたときも浮いた感じがなかった。

これって医龍をやったせい???

.

.

★ぽちっとよろしくです。励みになります。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへ

ブログランキング

.

.

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年3月23日 (金)

ハングリー!・第11話最終回

最終回、おもしろかったです。

終わりよければすべて良しって感じですね。

.

.

店を閉めはしたけれど、賢太(塚本高史)と剛(川畑要)は麻生(稲垣吾郎)に紹介された店では続かず、それを知った英介(向井理)もフランス行きを考え直すことに。

.

また、倉庫を明け渡せと言ってきていた大家の亜矢子(矢田亜希子)も夫と仲直り。

英介たちもひと肌脱いで、仲を取り持ちました。

.

亜矢子はジュエリーデザイナーとして活躍していたのに、盗作の疑いをかけられて顧客がはなれ、深く傷ついていたんですね~。

けれどもう一度、やり直そうと仕事の拠点であるイギリスに戻ることに。

.

再び、倉庫でレストランを続けられるようになり、英介たちは心機一転、店名を「HUNGRY」に変更。

睦子(片桐はいり)も拓(三浦翔平)も戻って、英介たちのレストランが新装開店します。。。

.

.

麻生は・・・。

英介に「断って申し訳ない」と頭を下げられて、怒っていましたが、やはり気になるようで・・・。

またまた「HUNGRY」の窓から中の様子をうかがうことに。。。。

英介も食べに来てほしいと言ってることだし、お客として行けばいいのに。(笑)

.

それから、お父さんはいつの間にか帰ってました。

出て行こうが、戻って来ようが、全然影響ないって・・・。

でも、大人ですものね。そんなもんかな。

.

フランス行きをやめたのは、友達のためもあるのかな。。。

でも、賢太や剛はもう運命共同体になってるから、修行をやめてレストランを再開したのも理解はできました。

裏切らない人がそばにいてくれるって最良のことだと思います。

将来、ほんとに修行が必要だと思ったら、後ろ盾なんてなくても英介なら行ってしまうでしょうしね~。

.

.

それと、薄~~く、ずっと描かれてきた恋愛模様。

最後になって怪しい雲行きになってきてましたね。

.

英介は拓と千絵(瀧本美織)がつきあっていることに、ピリピリ。

ちょっとデートしすぎじゃないか!とか、

のこのこと男の部屋にやってくるんじゃない!とか、

不満を爆発させてる英介がおかしかったです。

.

千絵は英介に胃袋を掴まれてしまっているので、拓さんとはやはりつき合っていけないと別れを告げていました。

で、今後は英介にもっと積極的にアプローチすると宣言。

.

それを実践する千絵に、「俺の作ったもんを食って、もっといい女になれ」と英介。

でも、「もっといい女になっていい男をみつけろ」と言わないあたりが気になります。

そこが英介の自覚してない気持ちが出てるなあ~と。

なんといっても千絵は英介をうれし泣きさせてますからね。

大事な人になってると思いますわ。

.

拓と千絵の関係は始終、爽やか。

千絵のお父さんと弟もいい味出してました。ここの家族はみんなほのぼの。

千絵もどんどんかわいくなってきて、好きなキャラになりました。

.

.

.

※過去の記事

第1話 第2話 第3話 第4話 第5話 第6話 第7話 第8話 第9話 第10話

.

★ぽちっとよろしくです。励みになります。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへ

 ブログランキング

.

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2012年3月22日 (木)

相棒ten・最終回「罪と罰」感想

見終わった時、唸ってしまいましたわ。

唸るばかりの最終回。。。

.

この結末じゃあ、神戸(及川光博)が右京さん(水谷豊)の正義を試しただけになりません?

うまくいってたのに亀裂を生じさせて、神戸を特命係から去らせただけ。

.

赤ちゃんのために、特命係が犠牲になったというなら、それも仕方ないと思えたのに…。

.

女性ふたりの狂気に振り回された形でしたね。

兄まで無駄死。。。

.

ドラマを見ながら、ちょっと思ってたんですけど、夫と子供が亡くなった直後に、子供のクローンを産みたいという気になるかな。

急に亡くなった事実を受け止めるだけで精いっぱいだと思うんですけど。

.

.

「いや、やめておきましょう。ようやく一人でいることに慣れてきましたから」

車で送りましょうか?と神戸に言われての右京さんの返事。

かわいそうに、右京さんだって寂しがってるじゃない・・・。

街路樹のところを歩いていく右京さんが寂しそうでしたわ。

寂しそうにしてる右京さんなんて見たくないです。

.

結局、神戸は警察庁に取られちゃったんですけど。

警察庁長官官房付って長谷川(國村隼)と同じ肩書きなんですけど…。

自分のそばに呼んだけれど、この役職は閑職らしいので、表ざたにできない仕事で働かされるって感じになっちゃうのかしら。

.

.

それにしても、神戸の退場は意外なほど地味でしたね。

病院での再会も時間をおいたものだとは気づきませんでした。

神戸、今後も出る可能性アリだったらいいなあ~。

水谷さんと及川さん、ツーショットがとってもカッコ良かっただけに残念です。

.

.

相棒tenの全体を見ると。。。

シーズン10で私が好きだったのは元日スペシャルの「ピエロ」。

お正月から見応えのあるドラマを見られてとっても幸せでした。

それから、15話の「アンテナ」。

こちらはしっかり感想を書きました。

「アンテナ感想」

シーズン11も楽しみにしています。

ところで、右京さんの新相棒。気になりますよね~。。。

誰なんでしょう。

.

.

最後に。

.

たまたま朝、モーニングバードを見ていたら、相棒最終回の番宣をしてたんですね。

朝から盛り上げてるなあ~と、ワクワクしながら見ていたら・・・。

なんと!

テレ朝の男性アナが、「神戸は警察庁に帰任するんですが・・・」とあっさり、さらりと神戸の結末をバラしたんです。。。。

聞いた途端、ビックリ。

まさか、ネットとかじゃなく、本家のテレ朝でネタバレされるとは・・・。

「ああ~~!今、バラした!

なっ、なんで言うの~~~~????」

これ、まわりに人がいるのに、大声で叫んでしまいましたよ~。

.

朝から大ショックでした。。。

番宣も安心して見られないなんて・・・。

.

今後は気をつけてほしいです。。。

.

.

★ぽちっとよろしくです。励みになります。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへ

 ブログランキング

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年3月19日 (月)

ストロベリーナイト・第10話「ソウルケイジ・中編」

9,10,11話と3話連続のお話だったんですね~。

さすがに1話目だけでは話が見えないわけです。。。

でも、あんなに謎の多い1話でも人を引き付けて、2,3話目を期待させてしまうのは素晴らしいですよね~。。。

私も降参しつつ、10話を見ました。

.

.

それで、ややこしいところを自分なりに整理してみました。(笑)

一体、何がややこしんだろうと。考えましたよ~。。。

.

まずは、たくさん出てくる会社名と戸部真樹夫(池田鉄洋)。

.

元々、田嶋組があり、その初代組長と愛人との間にできた子が、戸部真樹夫。

中林建設は田嶋組のフロント企業。

戸部はそこで地上げをしていた。

その戸部真樹夫が出向していたのが下請けの木下興業。

.

戸部は木下興業の人間に田嶋組系のマチ金で借金をさせ、返済ができなくなると、中林建設が手掛けるビルで転落死させ、保険金を手にいれていた模様。

.

そして、その戸部は高岡が殺害された翌日から姿を消している。

.

木下興業がないとわかりやすいのに・・・。(笑)

.

.

そして、一番ややこしいのが高岡の入れ替わり。。。。

いまのところ、姫川の推理でしかないんですけど。

.

本物の高岡は地上げ騒動で母親を亡くし、自らも追いつめられていた。

けれど、どうしても戸部らに土地を渡したくない。

唯一の土地の相続人である自分が死ぬと土地は競売にかけられることとなり、すぐに売買はできなくなる。

本物の高岡はそれを知った上で、首を吊って自殺したとか。

.

けれど、その遺体を発見した中林建設の戸部はその事実を隠ぺいし、高岡が生きていると見せるために、細工をした。

.

ちょうどその頃、内藤和敏(石黒賢)という人物が交通事故を起こし、その事故で同乗していた当時7才の息子は全身マヒになるという出来事が。

息子の治療費が必要になった内藤は戸部と組み、自分が首を吊って自殺したことにし、そこに高岡の遺体を吊り下げる。

.

そして、内藤は保険金3千万を受け取り、息子の面倒を見てくれている姉の君江に渡され、戸部は高岡の土地を手に入れた。

.

内藤はその後、高岡になりすまし、13年間生きてきたと。

.

.

内藤と戸部がどうして知り合ったのか、それともその事故さえ、戸部の画策したことなのか、いろいろ疑問が出てきますね~。

.

.

ちょっと、姫川(竹内結子)のセリフを書き出してみました。

「本物の高岡は自宅で首を吊って死んだ。

高岡に死なれては困る中林建設は、遺体を自社の現場に運び、内藤和敏の自殺遺体のように細工をした。

おそらく首謀者は戸部真樹夫です。

そして、実際の内藤和敏は息子の治療費を獲得したかわりに高岡賢一となって土地売買の書類にサインをした。

高岡はその後、戸部の口利きで中林に入社しています。

さらに戸部は高岡のことを『俺がいなくては生きてはいけない人間だ』と周囲に話していあます。

13年前の犯罪でつながり大きな秘密を共有していた二人の関係がなんらかの理由で崩れ、今回の事件につながったと考えられます」

.

これに、日下(遠藤憲一)は、相変わらずカンだけでものを言っていると姫川を叱りますが・・・。

「高岡は中林建設にいて退社するまでの間、保険金詐欺が疑われる現場には高岡がシフトされていた」

と姫川の推理を裏付けるような証言もみつけてきています。

.

葉山(小出恵介)は内藤のことを調べに行ったわけで、写真をもって近所の人にあたれば、今の高岡が内藤であることはわかるはず。

すこしは裏付けられると思うんですけど・・・。

.

日下は姫川に厳しく接してますが、上司の今泉(高嶋政宏)に言わせると、姫川のことを買っているそう。

日下には、かつてカンに頼った捜査をして誤認逮捕し、それで責任を取らされた苦い過去があるんですね。

その時の上司であったガンテツ(武田鉄矢)は日下の間違いに気づいていながらも、なんの指摘もしなかったそう。

ガンテツ、ヤな人だ。。。

.

.

捜査本部にそのガンテツがやってきます。

そして、日下にすごい剣幕で吠え立てます。

「田嶋組から手を引け!

お前たちがチョロチョロしたせいで、殺しのホシの首を差し出す約束が反故にされた。

うちは3人殺されたんだ。一人は一般人なんだぞ!」

「もっとマシな捜査をしたらどうですか?」

ガンテツがどんなに怒鳴っても、日下はビクともしません。

.

最終回はガンテツも参戦。盛り上げてきますね~。

.

.

10話最後に、胴体が発見されます。

すぐにそれは高岡の胴体と断定されますが・・・。

.

その胴体の写真を見た姫川はハッと息を飲みます。

「私は、間違ってた!

この胴体は高岡ではありません。

高岡賢一がこのヤマの犯人です!!!」

.

.

姫川の高岡入れ替わりの推理はあれであってますよね。きっと。

そして、内藤は交通事故の時に胸に傷を負ってますが、写真にはそんなあとはなく。。。

なので、殺されたのはきっと行方がわからなくなってる、あの人でしょう。

.

.

大体、事件の真相が見えてきました。

解決編が楽しみです。。。.

.

.

.

※過去の記事

第0話 第1話 第2話 第3話 第4話 第5話 第6話 第7話 第8話 第9話

.

★ぽちっとよろしくです。励みになります。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへ

 ブログランキング

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2012年3月15日 (木)

ハングリー!・第10話

英介(向井理)は麻生(稲垣吾郎)からフランスで修行をしないかと勧められます。

その後は自分のところの11番目のレストラン「ルプティシュ」で料理長をしてほしい。

その際には賢太(塚本高史)や剛(川畑要)も従業員として雇うからと約束します。

.

英介は断りますが・・・。

麻生から同じ話を聞かされた賢太や剛は何が英介にとって最良なのか迷いはじめます。

.

そんな折、レストランをするために借りている倉庫の大家(矢田亜希子)がやってきます。

本来の持ち主である夫から離婚の財産分与で倉庫を譲られたとか。。。

マンションを建て、賃料で生活していきたいので出ていってほしいと。

.

英介たちは別の店舗を探しますが・・・。

いい場所はみつからず・・・。

そのうち、拓(三浦翔平)は新しくバンドメンバーがみつかり・・・。

睦子(片桐はいり)も離婚調停が成立して福岡へ旅立つことに。

.

賢太と剛は、英介にシェフとしての腕を磨くために麻生の申し出を受けた方がいい、おまえが帰国するまで自分たちも修行しておくからと説得します。

それで、英介はレストランをしめ、スタッフは解散することに。

レストランの最後のお客は千絵(瀧本美織)。

開店したばかりのころから励ましてくれたからと、英介は千絵にお礼を言います。

みんなからもお礼を言われ、涙ぐむ千絵でした。

.

.

大家の突然の登場は麻生の差し金だったんですね~。

英介パパ(大杉蓮)はそれを知り、愕然と。

英介ママも麻生の申し出を受けていたら、過労で早く亡くなることななかったかもしれない・・・麻生にそう言われて、ショックを受けたパパは姿を消してしまいました。

けれど、誰もそのことには触れず・・・。

誰も気づかず・・・。

影が薄いな・・・。パパ。(笑)

.

千絵は英介にあっさりフラれたあと、拓とつきあうことに。

フラれた後に拓に抱きしめられて、ホッとしたとか。

キスされて、「流されそう~」とか。

千絵、結構おもしろい~。

しばらく落ち込むかと思いきや、なんだかのほほんとしてるところがいいです。。。

.

まりあは英介のフランス修行を知ってまたまた悩むことに。

結婚しようと言われたものの、英介は本気ではなさそうだし・・・。

自分も乗り気になれない・・・。

最終回前になって、ようやくまりあ(国仲涼子)が33才で、英介より3才上ということを知りましたわ。

どうしても英介と一緒になりたいという必死さは感じられず、あの銀行の同僚と結婚したとしてもそれなりに満足してうまくやっていきそうな感じがして、ちょっと引っかかりますね~。。。

.

.

来週は10分拡大の最終回です。。。

.

※過去の記事

第1話 第2話 第3話 第4話 第5話 第6話 第7話 第8話 第9話

.

★ぽちっとよろしくです。励みになります。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへ

 ブログランキング

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年3月12日 (月)

ハングリー!・第9話

あまりお話自体は進んでないですね~。。。

.

.

賢太(塚本高史)が結婚することになり、それを英介(向井理)の店でやりたいと言い出します。

彼女が妊娠していて、今後の物入りを考えると予算を抑えた挙式をしたいということで。

このレストランウェディングは麻生(稲垣吾郎)のところの看板シェフ柏木(石黒英雄)との料理対決の場ともなります。

.

当日やってきた招待客は英介と柏木、両方の自慢の料理を堪能。

.

とってもうらやましいウェディング風景でした。(笑)

.

結果は招待客の投票で決まるルールでしたが、甲乙つけがたいということで引き分け。。。

.

結果を見届けにやってきた麻生も勝ち負けより、素敵なウェディングに感動したのか、モンクも言わず、さっさと帰ってしまいました。

.

.

千絵(瀧本美織)は英介にフラれてしまいましたね~。

まりあ(国仲涼子)から千絵とのやりとりを聞かされたことから、態度をはっきりさせておかねばと英介が伝えたんですが・・・。

.

ちゃんと告白されたわけでもないのに、ちょっと先走りじゃないかい・・・。

.

まあ、英介。

邪なことを考えてなくて、あれでいいといえばいいんですけどね。(笑)

.

英介パパの手品エピソード。

すべってるのがなんとも・・・。印象が薄すぎ。

もうちょっと、印象的にすれば良かったのに・・・。

なんかわかんないまま、消えてしまってましたね。。。。

.

.

.

※過去の記事

第1話 第2話 第3話 第4話 第5話 第6話 第7話 第8話

★ぽちっとよろしくです。励みになります。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへ

 ブログランキング

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年3月10日 (土)

ストロベリーナイト・第9話「ソウルケイジ」

何度か簡単なあらすじを書こうと挑戦したんですが、挫折してしまいました。

もう降参です。。。

.

今回のお話、なんだかややこしいです…。

左手首がみつかって、高岡賢一(石黒賢)のものだと判明したところから、

お話は過去のことばかり。

それもいくつもの過去に戻るので、時系列がわからなくなってしまって。

.

あの最後の高岡は実は高岡じゃなかったとありましたけど。

13年前から高岡になりすましたってことですよね。

石黒賢さんはいくつの役をしてるんでしょう・・・。

はあ~。。。

.

でも、三島耕介(濱田岳)にとって、高岡の存在は救いだったんですね。

ひとりじゃないと思えることはどんなに心強いことか。

大工の技術を教えてやる、でも20才になったら独立して自分で生活しろ。

見ていて、大きな優しさが伝わってきました。

いい人に出会うと、人生は変わりますね。

だからこそ、高岡と三島が、お互いを裏切らない結末を期待してしまいます。

.

それから、姫川(竹内結子)と菊田(西島秀俊)。

菊田がとうとう気持ちを出してしまいました。

どうなる??

あんなところで待ってるなんて、心憎い人です。

壁だらけで人を寄せ付けないでいる姫川も一気に崩れてしまいますね~。

.

湯田(丸山隆平)が気づかずに二人の邪魔をしてしまって、困ってるシーンがおかしかったですわ。

.

.

来週10話が楽しみです。。。

.

※過去の記事

第0話 第1話 第2話 第3話 第4話 第5話 第6話 第7話 第8話

.

.

★ぽちっとよろしくです。励みになります。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへ

 ブログランキング

| | コメント (2) | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

2008年冬ドラマ 2008年夏ドラマ 2008年春ドラマ 2008年秋ドラマ 2009年冬ドラマ 2009年夏ドラマ 2009年春ドラマ 2009年秋ドラマ 2010年冬ドラマ 2010年夏ドラマ 2010年春ドラマ 2010年秋ドラマ 2011年冬ドラマ 2011年夏ドラマ 2011年春ドラマ 2011年秋ドラマ 2012年冬ドラマ 2012年夏ドラマ 2012年春ドラマ 2012年秋ドラマ 2013年冬ドラマ 2013年夏ドラマ 2013年春ドラマ 2013年秋ドラマ 2014年冬ドラマ 2014年夏ドラマ 2014年春ドラマ 2014年秋ドラマ 2015年冬ドラマ 2015年夏ドラマ 2015年春ドラマ 2015年秋ドラマ 2016年冬ドラマ 2016年夏ドラマ 2016年春ドラマ 2016年秋ドラマ 2017年冬ドラマ 2017年夏ドラマ 2017年春ドラマ 2017年秋ドラマ 2018年冬ドラマ 2018年夏ドラマ 2018年春ドラマ 2018年秋ドラマ 2019年冬ドラマ 2019年夏ドラマ 2019年春ドラマ 2019年秋ドラマ 2020年12月コロナ総括 2020年冬ドラマ 2020年春ドラマ 2021年冬ドラマ 2021年夏ドラマ 2021年春ドラマ 2021年秋ドラマ 2022年冬ドラマ&テレビのこと 2022年夏ドラマ&テレビのこと 2022年春ドラマ&テレビのこと 2022年秋ドラマ 2023年冬ドラマ 2023年春夏秋冬ドラマ 2024年春ドラマ 2024年春夏秋冬ドラマ 2025年春夏秋冬ドラマ OSAKAの一大事 おいしいプロポーズ おすすめ映画 おせん きなこ庵テレビ通信 きなこ庵ドラマ通信 きなこ庵日記 どらま(2007年秋以降) ぴんとこな【2013・夏】 アンフェア ガリレオ グルメ・クッキング ゴンゾウ~伝説の刑事~ スシ王子 セクシーボイスアンドロボ チェイス~国税査察官~ ドラマ三昧(アメリカ、韓国など) ハゲタカ ブラッディ・マンデイ ホタルノヒカリ メイちゃんの執事 モップガール ライアーゲーム 一人で行ってみよう!2007 健康&グルメ 凡庸な私が日々思うこと 山田太郎ものがたり 庭と畑 心と体 拝啓、父上様 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 時効警察 書籍・雑誌 歌姫 気になるCM 漫画・映画・小説・エンタメなど 真田丸 花ざかりの君たちへ 花より男子 華麗なる一族 関西のテレビ 関西の場所 音楽 魔王 鹿男あをによし 龍馬伝 2時間&スペシャルドラマ