週刊きなこ庵12月編「ましろのおと」
謎解きはディナーの後で~の8話のレビューが書けないので、かわりに最近読んだ漫画を紹介してみます。
.
この後も年末にかけて、3,4本書く予定です。
.
.
「ましろのおと」
羅川真里茂さんの作品で4巻まで既刊。以下続刊。
.
津軽三味線の奏者であった尊敬する祖父が亡くなり、
目標を失くした16才の雪(せつ・男)はひとり東京へと向かいます。
祖父の才能を受け継いだ雪の津軽三味線は、出会う人、出会う人を魅了していきます。
けれど、雪自身は演奏に意味を見いだせないまま、心を閉ざし・・・。
.
表紙だけ見ると、かなり演歌風かなと想像してしまうんですが、内容は絵もお話も結構ポップです。。。
.
1,2巻は上京編。
3,4巻(まだまだ連載中)からは高校生活編が始まってます。
.
1巻では、上京したての雪がフラフラ歩いていると、姐御肌の女の子と出会い、子猫のようにひょいっと拾われて~・・・。
と、素敵な女の子との関わりを描いています。
私はこの1巻が結構好きなんです。
雪が女の子を守ろうと「男」してるせいかも。(笑)
.
2巻は高校に通いはじめるあたりの内容。
この巻はもうボロボロ泣きます。
雪のお祖父ちゃんの少年時代のお話で。
食べるものにも困り、寝るところもないという子供たちがいた時代。
そんな時代がほんの少し前に日本にあったのだと気づかされます。
テレビでちらっと見ただけですが、そう・・・多分、「おしん」の時代です。
きっとみんなが多かれ少なかれこんな体験をしたんでしょう。
.
雪やクラスメートの女の子は、祖父や祖母をいたわる気持ちがあふれています。
その優しさを持って、おおらかに健やかに豊かな現在を受け入れて育っていってほしい。
それがつらい子供時代を過ごしたお祖父ちゃんやお祖母ちゃんの願い、希望。
・・・そう思えました。
2巻は胸苦しくなるような哀しさと、優しさに涙があふれました。
.
3,4巻は高校生の仲間と津軽三味線の大会を目指すという完全な「青春モノ」になってます。
雪は巻き込まれる形で、クラブに参加。
仲間も個性的で明るくて、ぶっとんでます。
そして、雪のママ、梅子。 彼女が最高のキャラなんです。。。
内向的な雪のママとはとても思えない。(笑) 超ポジティブ!
お祖父ちゃんの娘とも思えない。(笑) 超派手!
兄は雪の一番の理解者。兄弟は仲良し。
「若菜ちゃん」って呼ばれてるんですけど、若いのに雪の父親に見られてしまうという渋い容姿をしています。
.
たくさんのキャラが登場して、みんなが津軽三味線に触れることで、情熱をほとばしらせていきます。そして、笑いどころもいっぱいです。。。
.
.
漫画の中では、津軽三味線の音色が人々を魅了していますが、
実際に音を聞いてみたくなった私はここのところ、youtubeで演奏を聴いています。
津軽じょんがら節、津軽小原節などなど。。。
ああ、紅白で聞きたかったなあ~。。。
.
.
津軽三味線は日本の音なんですね。
繊細で孤独で激しい音色に聞き惚れています。。。
.
.
↑
こちらには宣伝用の動画がUPされています。2つとも同じ動画です。
上妻宏光さんの演奏が絵のバックに流れるんですが、もうカッコ良くてゾクゾクします!
(youtubeのはいつ削除されるかわからないのでアマゾンのもリンクしました)
.
.
★ランキングに参加しています。よろしくです。
にほんブログ村
.
| 固定リンク
「きなこ庵日記」カテゴリの記事
- Gメール、困る。。。(2019.05.09)
- ドラマ箸休め~ざっくりニュース・問題噴出の昨今(2018.04.24)
- ドラマ箸休め 近況(2017.09.17)
- ドラマ箸休め№10 東京都議選について思うこと(2017.07.01)
コメント
『ましろのおと』いいですよね。
月刊マガジンも読んでいるとは、とわさんスゴイ。
次の号はいよいよコンクールの演奏で、盛り上がってます。
『BECK』といい、月刊マガジンは音楽モノを開拓していってる気が、、、
ピアノのも絵柄も好きだしいいんですが、『ピアノの森』があるから目新しい訳ではないけど。。
三味線は全く知らないので面白いですね。
津軽弁もいいし。
年末にかけて漫画紹介もあるんですね。楽しみにしてまぁす。
ぷりぷりのカズノコも買ったし、いよいよ年末って感じが個人的にはなってきました。
投稿: 閑人 | 2011年12月11日 (日) 06時40分
>『ましろのおと』いいですよね。
おお!閑人さんが知ってるなんて。うれしいです。
>月刊マガジンも読んでいるとは、とわさんスゴイ。
雑誌の方は残念ながら読んでないんです。
単行本で読みました。
>次の号はいよいよコンクールの演奏で、盛り上がってます。
ええ!そうなんですか!
雪たちもコンクール演奏まで仕上げてきたんですね。
見たいなあ~。月刊マガジン、買おうかな。
> ピアノのも絵柄も好きだしいいんですが、『ピアノの森』があるから目新しい訳ではないけど。。
ピアノの森っていい作品みたいですね。
評判は聞いてます。
>三味線は全く知らないので面白いですね。
津軽弁もいいし。
そうなんですよね。
まったく知らないものを漫画で知るっていいですよね。
入りやすいし。
>年末にかけて漫画紹介もあるんですね。楽しみにしてまぁす。
漫画紹介、します!読んでくださいね
また読んでる漫画が重なっていたらいいですね~。
おすすめがあったら、ぜひ教えてくださいまし。
>ぷりぷりのカズノコも買ったし、いよいよ年末って感じが個人的にはなってきました。
おお!
カズノコおいしいですよね~。
年末、お買い物にも気合が入ってきましたね。
投稿: とわ→閑人さん | 2011年12月19日 (月) 00時33分