遺留捜査・第3話
はへ?
今日のはなんかおかしい。。。
瀧は国産じゃないアワビ入りの釜飯を、国産であるとして売っていることに恥じて、スーパーで自社の釜飯を買い占めていたんでしょう?
なのにその買い占めた釜飯をフードシェアで生活困窮者に配ってるって・・・。
偽装した商品を誰にも食べさせたくないから買い占めていたわけじゃないのかしら?
お金を取らなければ、食品偽装していてもOKということ?
.
もちろん、捨てるのはもったいないです。
でもなんのために買い占めしていたのかってことを考えると行動に筋が通らない。
廃棄していたところを誰かにみつかって、もったいないよと諭されてそうなったとかそういう描写があれば良かったのかもしれないけれど・・・。
.
でも、これは引っかかるし、よくわからない・・・。
.
このあと、夫が妻を愛していたこととか、お弁当屋を今後もやっていこうと思っていたこととかを糸村(上川隆也)は説明していましたが、これが引っかかって全然気持ちが追いつけなかったです。
大体、義父である社長とはこのことですでに口論していて、あとは、妻も含めてとことん話し合えばいいことでしょうに。
.
.
それに、糸村はいつまで捜査一課で邪魔者扱い?
他の刑事も捜査をしてないわけじゃないけれど、でも糸村が掴んできた証拠が一番真実に迫っているわけで・・・。
いい加減、一目置かれる存在になってもいいのでは?
.
今回はみゆきまで、ツンツンしっぱなし。
.
ほんと見ていて楽しくないです。。。。
.
.
はあ~、、、今回はボヤいてばかりになっちゃった・・・。
ううっ。
来週に期待します。
.
.
★ランキングに参加しています。よろしくです。
.
.
.
| 固定リンク
「2011年春ドラマ」カテゴリの記事
- それでも、生きてゆく・第6話(2011.08.14)
- マルモのおきて・最終話(2011.07.10)
- BOSS・第10話(2011.06.29)
- BOSS・第11話最終回(2011.07.03)
- マルモのおきて・第10話(2011.06.30)
コメント