2010年7月30日 (金)

うぬぼれ刑事・第3話「野心派」

今回、うぬぼれの恋の相手は自殺した自治党議員、青木拓男(浅野和之)の妻、青木たまえ(樋口可南子)。

政治献金疑惑などで捜査されようとしてた矢先の自殺で、たまえは夫に代わって選挙区から立候補しています。

元アナウンサーのたまえの知名度は抜群で選挙は有利に展開しています。

その選挙カーから発せられたたまえの声にひと目惚れしてしまううぬぼれ。

その日から、頼まれてもいないのに警備を申し出て、たまえにまとわりつく始末・・・。

けれど、うぬぼれは夫の自殺は偽装されたものだと、見破ってしまいます・・・。

.

青木は元々たまえの父の秘書で、たまえと結婚することで地盤を引き継いでいました。

政治献金はその父の代からのもので、たまえや親族らから罪をかぶらされて、自殺させられたそうです。。。。

.

うぬぼれは例によって、婚姻届と逮捕状を選ばせようとしたり、当選だるまとピーポー君を選ばせようとしたり・・・。(笑)

.

けれど、たまえはあなたは私の声を好きだと言ってくれたからと逮捕されてしまいます。。。

「夫にも声が好きだと言われたわ。

自分へのメッセージはメールではなく、声で伝えてほしいと言っていたわ」

その後、ひとり、たまえの自宅で過ごすうぬぼれ。

電話の留守電には、たまえの夫への優しいメッセージがたくさん録音されてありました。

それで、夫婦愛を垣間見て、失恋を忘れてにっこり微笑むうぬぼれでした。

.

.

この夫へのメッセージのオチが、うぬぼれへの「いい加減にしてよ!変態!」で、うまいなあ~と感心しました。

.

しかし、そんなに夫を大事にしていたなら、なぜ自殺へと追い込んだのか・・・。

たまえはドSってこと???(笑)

.

今回は前回ほど笑えなかったけれど、でもまとまりのある回でした。

たまえとうぬぼれがベッドで押し倒し、押し倒されの繰り返しはちょっと呆気にとられちゃうくらいの展開というか・・・。

楽しかったです。。。

.

.

★ランキングに参加しています。よろしくです。

人気ブログランキングへ

.

にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへ

にほんブログ村

.

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2010年7月26日 (月)

警視庁継続捜査班・第1話

はい!

始まりました。私の大本命!!

あらすじの詳細は省いて感想を書きますね。

.

久しぶりの筒井道隆さん。

ヒゲをはやした姿は初めて見たかも。

ちょっとワイルドになって素敵ですね~。。。いいなあ~。。。

筒井さんを見るためにドラマは見続けます。(笑)

.

ドラマの感想は、

前クールの失踪人捜査課もそうでしたが、みんなが優秀だと、整然と話が進みすぎて印象に残らないですね~。

貴志真奈美がこれまたプロファイリングを繰り返しながら、犯人に辿りつくんですが、セリフ量の多さばかりが気になっちゃって。

2話からに期待したいところ。

.

でも!

今後のおもしろさの一端は見えたかも!!

最後の方のシーンで被害者を助けた真奈美(木村佳乃)の腕の包帯がテコに巻き込まれて、慌てて助けを呼んでいて。
それをモニターで見た矢吹(筒井道隆)が血相を変えて助けていたところ。

優秀なのに、自分のことにはスキがあって抜けてる真奈美。

普段はうっとうしそうに接しているのに、真奈美のフォローをしてあげる「ツンデレ」の矢吹。

これでいったら、ちょっと楽しくなってくるかも。

あのシーンはウケ狙いでしょう?きっと・・・。(笑)

それと真奈美の髪、くくったり、アップにしたり、いろいろやった方が華があっていいかも。どうも今の髪型って重そう。

.

ざっと、人物紹介をしてみますと、

真奈美は捜査でプロファイリングしたものを参考に部下が少年を誤認逮捕してしまい、そのことで少年は抗議の自殺。

真奈美は責任をとって現場を離れ警察大学校の臨時講師をしていました。

今回、時効廃止を受けてあらたに設けられた継続捜査班に、班長の水城(余貴美子)に引き抜かれ参加します。

メンバーの新田(伊原剛志)は真奈美とは旧知の仲。

真奈美と同様、ワケアリの存在の矢吹(筒井道隆)。

彼は捜査一課のエリートでしたが、殺人犯を追跡中に男の恋人を誤って射殺。そのことでコースをはずれています。

事件のトラウマで危険な目に遭っても銃を撃つことができないでいます。

他に、

たたき上げの大先輩、岩瀬(平泉成)。

頭脳派の若手、高木(田島優成)。

こんな感じです。

このメンバーが動き出すのを待ってます。。。

それと、どうやら真奈美は臨時講師の時の生徒からストーカー行為を受けることになりそうです。

.

なんといっても筒井道隆さんの久しぶりのドラマ。

それも刑事モノ。うっは~~!

1時間、うっとりさせてもらいま~~す。(笑)

.

★ランキングに参加しています。よろしくです。

人気ブログランキングへ

.

にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへ

にほんブログ村

.

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年7月18日 (日)

週刊きなこ庵7月編12-18日なんとかやってます&プリズンブレイク

ようやく梅雨明けですね~。。。ホッとします。

大雨は怖いです・・・。

.

家もなんとかやってます。がんばってますよお~。

なんとか。(笑)

なんだか腕に筋肉がついて太くなったような気がする・・・。うるうる。。。

.

さっき、GM~踊れドクター~第1話を見ましたよお。

ほんとに踊ってた。(笑)

診断はまじめに描かれていて、こちらもまじめに見てるんだけれど、突然東山さんのドクター後藤が踊りはじめるんでどう受け取ったらいいのか混乱しますわ。

椎名桔平さん演じる氷室が意外にも熱血で良いキャラでした。

患者の病室での独り言がグッときました。。。。

でも、病気診断と踊り。

どうバランスを取るのか、難しそう・・・。

レビューはしませんが、次回も見たいと思っています。

.

.

さて、

夏ドラマに突入!と書いたんですが、本命がなかなか始まらないので、またまたアメドラに手を出してしまいました。

.

今度は「プリズンブレイク」。

.

はあ~。とうとう手を出してしまった・・・。

.

このドラマは深夜に放送されていたときにちらっと見て、マッチョマンばかりの刑務所の話だったので、これは見るまいと避けていたんです。

でも、あまりの評判の良さに、とうとう。。。。

それで、見事にはまりました。(大笑)

.

マッチョマンの刑務所の話はそのまんまなんですが、外の話も同時並行していて、すばらしくサスペンス!!!なんです。

手に汗握ります。

次から次へと降りかかる試練を乗り越えていく主人公の知恵比べがすごい。

おもしろいぃぃぃぃ~。。。

.

それに、悪人顔でマッチョマンばかりの男臭~~い、暑苦し~~い中において、主人公スコフィールドの爽やかさといったら。

目元が涼しげで。見てるだけで清涼感があるんです。坊主頭も似合うし。

まるで熱砂の砂漠に冷たい風が吹いてるよう・・・。

刑務所内のシーンでもそのおかげで見られてます。。。

このドラマの主人公に彼を選んだことは大正解ですね。

.

私のように避けてる方、乗り越えて見てみてはどうでしょう。

めちゃめちゃ!

おもしろいです!!

.

シーズン1から見ていこうと思ってます。

去年の夏は「24」、今年の夏は「プリズンブレイク」。

良いドラマと出会えてます。。。

.

「24」はノンストップで一気に見たので、もったいなかったな~と反省したので、「プリズンブレイク」はじっくり見ます。

.

.

★ランキングに参加しています。よろしくです。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

うぬぼれ刑事・第2話「癒し系」

第2話です。

.

2話はうぬぼれ5が集まるバーにれいこママ(森下愛子)が登場。

時々登場するらしいです。

カラオケで歌いすぎて喉を痛めたということで筆談ママになってます。

紙に書いてみんなに見せるんですけど、ものすごく過激!(笑)

.

前回の失恋でショックを受けたうぬぼれ(長瀬智也)は「癒し」の看板に誘われてマッサージ店に。

その店の店員、小沼せつ子(蒼井優)にマッサージをしてもらった途端、彼女のもみもみする手に恋心を抱いてしまいます。

話を聞いたうぬぼれ5&れいこママもさっそくマッサージ店を訪れて彼女の手の威力に参ってしまいます。

けれど彼女はすぐに店をやめてしまいます。

.

うぬぼれの勤務する世田谷通り署では連続する婚活詐欺を捜査し始めます。

被害者の男性たちからお金を貢がせていた女性はマッサージが上手だったそう。

それを聞いたうぬぼれは・・・せつ子と重なってしまいます。

.

事件とは関係なく、せつ子が恋しくて行方を捜していたうぬぼれ。

彼は差し入れのおにぎりを一口食べただけでそれがせつ子の握ったものだと気付きます。

うぬぼれは一目散に入手先のおにぎり店に駆け込み、せつ子を発見します。

うぬぼれの必死のアプローチで、二人はいい雰囲気に。

その途端、せつ子は「父がアルコール依存症で・・・お金が必要なんです」と言い始め・・・。

そういう彼女の部屋は家電が充実して、あきらかにうぬぼれよりお金持ち・・・。

やはり彼女は婚活詐欺をしてる・・・うぬぼれの気持ちは一気に沈んでしまいます。

.

それでも信じたいうぬぼれは父の葉造(西田敏行)に借金を申し込みに。

せつ子の話をうぬぼれと一緒になってほだされたと思われた父は。。。

せつ子が帰ると、あっさり彼女の本性を見抜いて、「犯罪至上、稀に見る悪女だ。
さっさと逮捕しろ」とうぬぼれに発破をかけます。

.

いつものように、うぬぼれは大黒埠頭にせつ子を呼び出します。

そこへ電話が。

婚活詐欺の被害届を出した男がせつ子に保険金目当てで殺されそうだと訴える内容。

うぬぼれは現場に駆けつけ、せつ子に3年前にも夫を保険金ほしさに殺したことを問いただします。

せつ子は「金がすべてよ」と白状します。

.

うぬぼれは、せつ子に「では、お金では変えないものをあげましょう。無罪です」と婚姻届と逮捕状を差し出します。

「小沼さん。僕と結婚してください。

ここであなたを見逃したら僕はすべてを失います。

そのすべてであなたの無罪を買います」

せつ子は逮捕状を取ろうとします。

身もだえして悔しがるうぬぼれは、今度はエンゲージリングと手錠を差し出します。

「手錠はただの備品。リングは無罪!プラス副賞として現金!!」

彼女ならリングを取るはずと思い込んでいたうぬぼれの予想に反して、手錠を取るせつ子。。。

「あなたは不幸にしたくない・・・」とせつ子は逮捕されていきます。

嘆き悲しむうぬぼれ。

でもせつ子の指にはしっかりリングが・・・。

.

.

今回はもう大笑い。

とにかくたくさん笑わせてもらいました。

イチイチ全部がツボにはまって、クスクス、クスクスの連続。

特に、おにぎりからせつ子をみつける流れが最高。

.

うぬぼれの父が書いた「うぬぼれ刑事」の本がドラマ化されて、そのうぬぼれ役がなんと中村梅雀さん。。。

渋いチョイスです。(笑)

おにぎりを食べて、せつ子が握ったものだと気付いてしまうなんて、うぬぼれの執念恐るべし。

パティシエ松岡なんて、

「おにぎりの味で手の持ち主を突き止めるなんて、もう犬??

刑事犬ニコラスだよ~~!!」

と。

これにも大笑い。

公園でせつ子に会ったものの、自分が警察官だと知られたくなくて、ごまかしたら、「ニコラス」さんって呼ばれるハメになるし。

その後、偽名を使ってしまった~!!!と大暴れするうぬぼれ。

暴れてるうちに、せつ子との待ち合わせの時間が来てしまうのにも大笑い。

せつ子に気付いたときの反応なんて、あんた、ゴリラかい・・・と突っ込んだし。

.

あと、冴木の文字の乱れがひどくて読めなくて、結局は本人も読めないとか。

.

うぬぼれが睡眠薬の入ったカフェオレをがぶ飲みするとことか。

良かったです。

.

いつも大黒埠頭に呼び出して種明かしをするところも、2時間ドラマのパロディで楽しい。

今回は定番の崖シーンもあったし。

.

それと最後の、「婚姻届と逮捕状どっち取る?」のシーンは、決まったキメ台詞じゃなくて、犯人によって、より説得力があるように言葉が違うんですね。

今回の「リングは無罪。プラス副賞として現金!!」

これ、おもしろいなあ~とちょっと感動しました。

今後、どんなセリフが出てくるのか楽しみです。

.

こんなにドラマを見て笑ったのは、ほんと久しぶりです。
楽しかったです。。。

第3話もこのノリでいってほしいです。

次回が待ち遠しいです。

.

.

★ランキングに参加しています。よろしくです。

.

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへ

にほんブログ村

| | コメント (2) | トラックバック (5)

うぬぼれ刑事・第1話「初恋篇」

「うぬぼれ刑事」の第2話を見て、あまりのおもしろさにレビューをすることにしました。

初回は笑いのツボからちょっとだけそれていて、ほとんど笑えなくてモヤモヤした気分だったんですが・・・。

2話はもう笑いのツボにはまりまくり。笑いっぱなしでした。

.

.

では、1話から。

.

世田谷通りの警察署に勤務する刑事、通称うぬぼれ(長瀬智也)。

彼は根っからの恋愛体質。その性格が幸いし、たまたま難事件を解決。

けれど彼がほんとに望むものは・・・彼女の心。

.

本庁勤務のエリートだったのに、婚約者に振られて所轄に飛ばされてしまった「うぬぼれ」。

失恋を1年もひきずって、新婚生活のために買ったマンションは泣き部屋と化しているとか・・・。

行きつけのバーにはうぬぼれ4と呼ばれている仲間が、うぬぼれトークを披露しています。

メンバーは、

本城(生田斗真) 売れない俳優

松岡(要潤) パティシエ

穴井(矢作兼) カメラマン

栗橋(坂東三津五郎) 心理学者

ここにうぬぼれが入って、うぬぼれ5に。(笑)

.

職場には冴木(荒川良々)が赴任してきて、うぬぼれの相棒に。

妙に優秀なうぬぼれに一方的に対抗心を持っているようです・・・。

冴木は新婚らしく、ノロケ話を散々聞かされることに。

.

また、うぬぼれの泣き部屋には現在、上京した父、葉造(西田敏行)が居候中。

福島県警の本部長をしていた葉造は今は警察内部の暴露小説を書いている作家。

うぬぼれが恋に落ちた女性を紹介してもあっさり本性を見抜いて逮捕しろ~と言い放ちます。

.

そして、うぬぼれが所轄に飛ばされてしまった根源、元婚約者、里恵(中島美嘉)がなんと冴木の新妻としてうぬぼれの前に現れます。

その彼女は、張り込みで協力してもらったマンションの住人。二人はつきあうようになりますが、彼女はとても嫉妬深くて、毎日ギリギリと束縛されることに・・・。

うぬぼれはそれでも幸せだったのに、里恵は結婚目前にして姿を消してしまったのでした。

そんな里恵は、冴木とは出会い系で知り合って、彼なら嫉妬することもなく平穏な気持ちで過ごせるからと即結婚したと言います。

悲しさ満点のうぬぼれですが・・・、すでに新しい恋の予感が・・・。

.

ゲームソフト会社で殺人事件が発生します。

うぬぼれが捜査に出向いた先には、昨夜駅でひと目惚れした貴崎恵里子(加藤あい)が。

偶然の再会を運命だと信じるうぬぼれは恵里子に一生懸命話しかけ・・・。

話を聞いているうちに、彼女が怪しくなってきてしまいます。

.

さらに、恵里子は殺害された宮本の部下で、8年も交際していたことが発覚。

その宮本が結婚した頃に、恵里子が営業に飛ばされたことも。

ますます恵里子が怪しくなってきて。。。。

.

焦ったうぬぼれは恵里子を葉造に紹介します。

けれど、うぬぼれの切ない恋心は無視して、葉造はさっさと逮捕しろと怒ります・・・。

.

うぬぼれは恵里子を大黒埠頭に呼び出します。

恵里子はうぬぼれの追求にあっさり白状します。

結婚するからと二人で開発したゲームソフトを宮本名義で発表するのを許してきたのに、宮本にあっさり裏切られてしまった。

宮本は他の人と結婚。恵里子は宮本の工作で営業職に左遷。

それが殺害動機でした。

.

うぬぼれは恵里子の話を聞いた後、言い放ちます。

「さて、ここからが本題です。

恵里子さん、僕と結婚してください。

さもなくば、あなたを逮捕します」

婚姻届と逮捕状を出して、どちらかを選べと前に差し出しますうぬぼれ。

「こっち(婚姻届)を選んでくれたら、あなたを見逃す。

そして最寄の区役所に提出してください」

「そんなことをしてら、警察を首になるんじゃ・・・」

「そんなこともありましたな。

罪を憎んで人を憎まず、あなたを僕と結婚する刑に処す」

恵里子は逮捕状を手にします。

あきらめきれないうぬぼれは今度はエンゲージリングと手錠を差し出しますが・・・。

再び、恵里子は手錠を選んでしまいます。

「どうして!!!!!!」 もだえるうぬぼれ。

.

そこへ冴木らが駆けつけ、恵里子を逮捕して連れていきます。

嘆き悲しむうぬぼれ。。。

どさくさに紛れて、捜査に参加していた葉造がうぬぼれを慰めるのでした。

.

.

超恋愛体質のうぬぼれ。女性に夢中かと思っていたら、意外にもしっかり捜査してるんですよね。

で、刑事の目は鈍っていないから、好きな女性の犯罪も見抜きたくないのに見抜いてしまう・・・。

仕方のない展開に。(笑)

今回は、人物紹介の回。

2話からは魅力爆発します~~。

.

.

★ランキングに参加しています。よろしくです。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (2)

2010年7月14日 (水)

ジョーカー・第1話

さて、夏ドラマレビューの一本目~♪

.

主人公は神奈川県警捜査一課の伊達警部(堺雅人)。

温厚で天然キャラと紹介されてましたが、とぼけた雰囲気を漂わせているわりには、反応が鋭いです。

優秀さも隠してません。ベテラン刑事って感じ。

鑑識課の一匹狼、久遠(錦戸亮)に指示して証拠集めもしっかり。

.

伊達は新しく赴任してきた宮城あすか(杏)の指導役兼相棒としてコンビを組むことに。

彼女はまっすぐな性格。

大声や叫び声がお腹からしっかり出てて、迫力あります。(笑)

5年前に死亡した兄、夏樹は伊達の相棒だったとか。

.

伊達とあすかの上司が警視正の井筒(加賀丈史)。

井筒は現実主義・・・。

というか、まだなんかわからないですね。

伊達と夏樹のコンビが事件をガンガン解決してくれたので出世できたらしい・・・。

伊達の古くからの知り合いには間違いないみたいです。

.

さて、今回の事件です。

7歳の少年の銃殺された遺体が発見されます。

調べると、凶器はモデルガンで、少年は的にされ、体にいくつもの弾で撃たれています。

.

やがて、木内という青年が出頭してきます。

自分が改造した銃で友人が男の子を殺したと白状しますが・・・。

伊達が調べてみると、友人ではなくて木内自身の犯行だと断定されます。

しかし、捜査はすぐに打ち切りに・・・。

木内が警察庁の幹部の息子だということで、井筒の命令で事件自体がうやむやなまま葬り去れてしまいます。

.

伊達や他の捜査員は黙ってそれを受け入れます。

けれど、新人のあすかはあまりのことに憤慨。しかし、トイレで絶叫するくらい。

.

木内は自由の身となりますが。

その後、隠し持っていた少年の靴を両親に送ったりして、嘆き悲しむ様子を見て狂喜で身もだえする鬼畜さ。

.

木内が留学すると聞いた伊達は、夜、最後の犯罪を犯そうとしていた木内をみつけ容赦なく発砲するのでした。

.

目を覚ました木内は船上。暗い夜の海をどこかへと消えてしまいます。

翌日、木内が行方不明になったことは、早速捜査一課や少年の両親にも伝わります。

.

.

ガツンとハートを掴まれるところまではいかず、、、様子見って感じです。。。

でも、昼の何気に鋭い伊達は素敵でしたね。。。

.

事件をもみ消されても他の捜査官が怒りもしないで受け止めてる姿にはちょっとガッカリ。

なんのための警察官なのよお~。

そんな中、伊達だけが夜仕様になって殺人者を裁くという。

無駄に多い捜査一課の面々は今後、伊達を追い詰める役目を与えられるのかしら・・・。

.

井筒はなんとなく夜の伊達を知っているような・・・。

久遠は今回のことで「もしかして?」と思ったはず。

あの久遠が気付いた赤いボタン。

あすかが伊達のワイシャツのボタンをつけてあげたみたいですけど、そんなシーンありましたっけ??見逃したかな。

.

伊達の子供の頃の映像もありました。

怖い男に両親が捕まり、ドラム缶に入れられてセメントを流し込まれているところに、助けようと駆け寄ってきた男の子が伊達ですよね。

最後は男を刺してましたね。

夜の伊達はここから始まっているみたいです。

.

どうも全体的に暗い印象のドラマなんですが、次回も楽しみにしたいと思います。

.

.

★ランキングに参加しています。よろしくです。

人気ブログランキングへ

.

にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへ

にほんブログ村

| | コメント (2) | トラックバック (3)

2010年7月 5日 (月)

夏ドラマ、何をみます?

もうすでにはじまってる夏ドラマ。

さて、みなさんは何を見ます?

私はこんな感じです。

.

.

日曜日

18日スタート TBS午後9時~

△ 日曜劇場GM~踊れドクター

脚本:林宏司 出演:東山紀之、多部未華子

総合診療科を舞台にして患者の病を探りあてていく・・・そんな医療ミステリーだとか。

ちょっと気になるので初回チェックします。

.

月曜日

19日スタート フジテレビ午後9時~

◎ 夏の恋は虹色に輝く

脚本:大森美香 出演:松本潤、竹内結子

ラブストーリーなんですよね。苦手だけれど・・・。

脚本が大森さんだし、映画で注目してる竹内さんが出るので、初回チェックします。

.

火曜日

13日スタート フジテレビ午後9時~ 

◎ ジョーカー 許されざる捜査官

脚本:武藤将吾 出演:堺正人、錦戸亮

なんと堺さんはゴールデンタイムの連ドラ初主演なんですって。

昼は温厚、夜は冷徹・・・の刑事さんを演じるらしい。

おもしろそう~~。見ます!

.

6日スタート フジテレビ午後10時~

△ 逃亡弁護士

原作:剛秀城・高田優、岡本創

脚本:渡辺雄介 出演:上地雄輔、石原さとみ

1話完結型のヒューマンサスペンス。

若手弁護士が指名手配犯となり逃亡しながら、人助けをしていくお話とか。

初回チェックします。

.

6日スタート NHK総合午後10時~

○ 天使のわけまえ

作:吉田紀子 フードスタイリスト:飯島奈美 

出演:観月ありさ、ともさかりえ

お料理が主役のドラマみたいですね。

こういうお料理ドラマを見るのが好きなので、多分見ると思います。

.

水曜日

7日スタート 日本テレビ午後10時~

◎ ホタルノヒカリ2

原作:ひうらさとる 脚本:水橋文美江 

出演:綾瀬はるか、向井理、藤木直人

パート1ははまりました。

でもなあ~、ちょっと間があきすぎな気が・・・。

でも、きっと良さそうなんで見ます!

.

木曜日

22日スタート テレビ朝日午後9時~

◎ 警視庁継続捜査班

脚本:吉本昌弘ほか 

出演:木村佳乃、筒井道隆

いやあ~~、刑事ものに筒井さんが登場!

絶対に見ます!!めちゃめちゃ楽しみですね~。。。

未解決事件の捜査をする専従捜査班の活躍を描く・・・。

絶対零度と設定は似てますが、テレ朝はテレ朝で個性を出してシリーズ化になってほしいぞ!

.

金曜日

9日スタート TBS午後10時~

◎ うぬぼれ刑事

脚本:宮藤官九郎 出演:長瀬智也、生田斗真

宮藤さんと長瀬さんのコンビなんで見ます。(笑)

まったく新しい刑事ドラマ、楽しみです。。。。

.

30日スタート テレビ朝日深夜

◎ 熱海の捜査官

脚本:三木聡 出演:オダギリジョー、栗山千明

時効警察の「三木×オダギリ」という黄金コンビが復活。

楽しみにしています。でも録画してみることに。

.

金曜日は2本とも笑って見られそうですね~。

.

土曜日

3日スタート NHK総合午後9時~

◎ 鉄の骨

原作:池井戸潤 脚本:西岡琢也 出演:小池撤平、カンニング竹山

ゼネコン業界の談合がテーマの作品。

難しそうですが、見ます~。

.

こんな感じなんですが、あとは・・・。

もやしもん(フジテレビ系)

原作:石川雅之 脚本:一部に原作者の石川さんが担当

出演:中村優一、ちすん

これも見たいんですが・・・。

あと、モテキ(テレビ東京系)とか日本人の知らない日本語(日本テレビ系)とか、おもしろそうなんですが、深夜が多すぎてついていけない・・・。

.

GOLD(フジテレビ系)は天海祐希さん主演なんですが、野島さんの脚本は苦手なのでパス・・・。

.

科捜研の女、新・警視庁捜査一課9係(両方ともテレビ朝日系)はいつもどおり時間があれば見たいと思ってます。

.

.

こんな感じで見ます。

やっぱり刑事モノが多いラインナップになりました~。

でも、そんな中で月9のラブストーリーをチョイスしてるのが、なんとも珍しいというか・・・(笑)

夏ドラマもどうぞよろしくお願いします。。。

.

.

★ランキングに参加しています。よろしくです。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへ

にほんブログ村

.

.

| | コメント (2) | トラックバック (3)

その他のカテゴリー

2008年冬ドラマ 2008年夏ドラマ 2008年春ドラマ 2008年秋ドラマ 2009年冬ドラマ 2009年夏ドラマ 2009年春ドラマ 2009年秋ドラマ 2010年冬ドラマ 2010年夏ドラマ 2010年春ドラマ 2010年秋ドラマ 2011年冬ドラマ 2011年夏ドラマ 2011年春ドラマ 2011年秋ドラマ 2012年冬ドラマ 2012年夏ドラマ 2012年春ドラマ 2012年秋ドラマ 2013年冬ドラマ 2013年夏ドラマ 2013年春ドラマ 2013年秋ドラマ 2014年冬ドラマ 2014年夏ドラマ 2014年春ドラマ 2014年秋ドラマ 2015年冬ドラマ 2015年夏ドラマ 2015年春ドラマ 2015年秋ドラマ 2016年冬ドラマ 2016年夏ドラマ 2016年春ドラマ 2016年秋ドラマ 2017年冬ドラマ 2017年夏ドラマ 2017年春ドラマ 2017年秋ドラマ 2018年冬ドラマ 2018年夏ドラマ 2018年春ドラマ 2018年秋ドラマ 2019年冬ドラマ 2019年夏ドラマ 2019年春ドラマ 2019年秋ドラマ 2020年12月コロナ総括 2020年冬ドラマ 2020年春ドラマ 2021年冬ドラマ 2021年夏ドラマ 2021年春ドラマ 2021年秋ドラマ 2022年冬ドラマ&テレビのこと 2022年夏ドラマ&テレビのこと 2022年春ドラマ&テレビのこと 2022年秋ドラマ 2023年冬ドラマ 2023年春夏秋冬ドラマ 2024年春ドラマ 2024年春夏秋冬ドラマ 2025年春夏秋冬ドラマ OSAKAの一大事 おいしいプロポーズ おすすめ映画 おせん きなこ庵テレビ通信 きなこ庵ドラマ通信 きなこ庵日記 どらま(2007年秋以降) ぴんとこな【2013・夏】 アンフェア ガリレオ グルメ・クッキング ゴンゾウ~伝説の刑事~ スシ王子 セクシーボイスアンドロボ チェイス~国税査察官~ ドラマ三昧(アメリカ、韓国など) ハゲタカ ブラッディ・マンデイ ホタルノヒカリ メイちゃんの執事 モップガール ライアーゲーム 一人で行ってみよう!2007 健康&グルメ 凡庸な私が日々思うこと 山田太郎ものがたり 庭と畑 心と体 拝啓、父上様 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 時効警察 書籍・雑誌 歌姫 気になるCM 漫画・映画・小説・エンタメなど 真田丸 花ざかりの君たちへ 花より男子 華麗なる一族 関西のテレビ 関西の場所 音楽 魔王 鹿男あをによし 龍馬伝 2時間&スペシャルドラマ