メイちゃんの執事、感想ふっかつ!あらためて感想1.2話
2話以降、感想は書かずに、でも楽しく見ていたメイちゃんの執事。
ここにきて、はまりにはまりまして、記事を復活させることにしました。
.
ちょうど、1~4話のダイジェスト版も放送(2/7放送)されたので、それも見ながらの感想を載せることにしました。
きなこ庵での復活記念記事です。1~4話まで。
( メイちゃんの執事は公式HPで詳しいあらすじが読めます。1話分まるごときっちり書いてありますよ~。部分的に見逃したとかいう方はそちらを読むといいと思います。)
.
【 第1話 】
うどん屋のひとり娘のメイちゃん(榮倉奈々さん)。
突然の事故で両親が亡くなり、ひとりぼっちになったメイの目の前にあらわれたのが執事の柴田理人(水嶋ヒロさん)。
幼なじみの柴田剣人(佐藤健さん)の兄だという理人。
彼はメイが日本一大企業本郷グループの会長の孫だという。
そして、身の安全を確保するためにも日本最高の超お嬢様学校、聖ルチア学園に転校するようにとすすめる。
お嬢様なんて柄じゃないと、頑なに聖ルチア学園に行くことを拒むメイ。
けれど、両親が残したうどん屋が何者かに爆破されて・・・。
.
やってきた聖ルチア学園は日本一のお嬢さま学校。
なんとひとりのお嬢さまにひとりの執事がつきあれこれと世話をやいているのだという。
メイについた執事の理人は代々本郷家の執事をしているという最高のSランク執事。
聖ルチアのお嬢さまは、庶民的なメイに、あこがれのSランク執事、理人がついていることが気にいらず、追い出そうと嫌がらせを始める。
.
メイはお嬢様の提案を受け入れ料理対決をするものの、自慢のうどんをちゃんと食べてももらえず・・・。
とうとう、メイは学園を出て行く決意をする。
そんなメイに学園長は「金持ちだろうと、貧乏だろうと、闘う意志のない者に幸せはめぐってこないのよ。」と叱咤する。
また、祖父も、「両親の骨を一緒に墓にいれてほしいなら、お前が本郷家にふさわしい人間になれ。 闘うか、逃げるか、選択しろ。」と決断を迫る。
ひとり雨の中、涙するメイ。
「泣かないようにがんばってたのに・・・。私、ひとりぽっちじゃん」
そんなメイにそっと傘をさしかける理人。
「爺ちゃんところに帰りなよ。なんでここにいるの?」
「私がメイ様にお仕えしたいからです。
メイ様が雨にぬれるなら私が傘になります。メイ様が動かないならそこが私の居場所です。それが執事です。」
「じゃあ、私が闘うって言ったら?望みをかなえるために戦いたいといったら?」
「では、私がメイ様が闘うための剣に、メイ様を守るための盾になりましょう。」
メイは理人とともに聖ルチアに戻る。
「今日からは本気でレディを目指すから。」
決意をあらたに教室に向かうメイ。
そこには理人の弟でメイの幼なじみの剣人がいた。
メイを想っている剣人は「見習い執事」として学園に潜入してきたのだった。
.
この1話で印象に残ったのは、学園長の言葉と、
雨の中の理人とメイのシーンでした。
ひとりぼっちになってうどん屋の焼け跡で泣いてるメイ。普段めそめそする子じゃないから、こっちまでしょんぼりしたりして。
そんなメイに自分がそばにいるからと訴える理人。
それを聞いて一緒にがんばって闘おうとするメイ。
いいシーンでした。
理人にイラだっていたところからはじまって、協力関係になるところまできました。
.
しかし、理人はいつからメイの執事でいたいと思うようになったんでしょうね。
剣人におまえと同じ理由で、メイの執事になりたいと思うようになったと言ってましたが。
.
元々、祖父の金太郎は、理人にメイの転校手続きを命じただけみたいですよね。
転校が完了したら本郷にもどるように促してますが、理人はそのまま執事となって学園に留まっているみたい。
それからも、自分の意志でメイのそばにいるとわかりますね。
.
あと、はじめて理人がメイのところにやってきた時、うどん屋の奥から出てきたのを見て、なんで?と思ったんですが、テープを見返してみるとテーブルにあったドンブリが前後で無くなってました。
理人がやってきたとき、疲れたメイがうたた寝していたので、かわりにドンブリを片付けてあげていたようですね。きっと。
そのドンブリを、流しに持っていっただけなのか、洗うところまでしてくれたのか、気になるところですが。(笑)
.
しかし、メイちゃん役の榮倉奈々さんがかわいい。
ショートがめちゃめちゃ似合いますね。。。
スカートがミニなので、スタイルの良さも際立ってます。
.
理人役の水嶋ヒロさんはイケパラ以来。あの時も素敵だと思ってましたが、今回の理人役はハマリ役。
低く抑えた声が心地良いし、執事コスも似合いすぎっ!
目を細めてメイに微笑むのを見ていると、思わず頬がゆるんでしまいます。
ずっと見ていたいと思わせられますね~。
.
.
【 第2話 】
剣人は、メイが学園にやってきた時から敵視し、お嬢様の先頭をきって嫌がらせをしてきた華山リカ(大政絢さん)の「見習い執事」となる。
その剣人がミスを連発。
リカは、すべてメイのせいだとあたり散らし、ひいては執事同士のデュエロ(決闘)を申し出る。決闘で負けたら自分の執事を相手に差し出せというのだ。
メイは理人の身を心配するが、理人は自分を信じてほしいと言うばかり。
.
フェンシングでの決闘を見守るメイ。
フェンシングの世界チャンピオンでもある執事、青山(真山明大さん)との闘いは攻められる一方に見えた。
居ても立っても居られないメイはとうとう「勝ってよ!私の執事でいてくれるんでしょう!」と叫ぶ。
それを聞いた途端、理人は圧倒的な強さで勝利する。
「(メイに)勝てというご命令をいただきたかったので。」
理人はメイにうれしそうに微笑みかける。
.
一方、負けたリカは約束どおり自分の執事、青山をメイに差し出す。
青山からリカとの深い絆を聞かされたメイは、なんとか彼をリカの元に戻してあげようとする。
だが、リカは意地をはり、メイの話をきこうともしない。
.
そんな時、青山のかわりに身のまわりの世話をしていた剣人がミスをしてリカを窮地に追い込んでしまう。咄嗟にそれを助ける青山。
理人の根回しで、ついにリカは「私には青山が必要なの」とメイに頭をさげる。
リカの率直な謝罪に気持ちよく青山を返すメイ。
リカは照れくさそうにしながらも、クラスメートとしてメイを認めるようになる。
そして、理人がメイの希望どおりにうまくおさめてくれたことで、メイは理人を信頼しはじめる。
.
リカの執事、青山がこっそり教えてくれる。
「理人は1年前もこの学園にいたけれど、どのお嬢さまにも仕えなかった。でも今はお前に仕えてる。あいつにとってお前はそんな存在だってことだ。」
.
その後、メイは学園で唯一、自分を温かく迎えてくれるルチア(山田優さん)に会いに行く。
「執事ってただの仕事だと思っていたんですけど、それ以上の絆で結ばれることもあるんだな~って気付きました。
あいつ(理人)がいてくれるなら、がんばれるような気がする・・・」とメイはルチアに本心を打ち明ける。
だが、それを聞いた途端ルチアの表情が一変する。
「それは錯覚じゃないかしら。彼は一流の執事。それが彼の仕事ですもの。」
.
その後、ルチアと執事の忍(向井理さん)から聞かされた話は驚くべきものだった。
ルチアの本名は本郷詩織といい、メイと同じ本郷家を継ぐ資格をもつ者だという。
元々メイの父が家を出た後、遠い親戚だった詩織が本郷家に養女として迎えられ厳しい教育を受けてきたらしい。
さらに、詩織はメイに約束する。
「私が本郷家を継いだら、あなたのご両親のお骨を一緒のお墓にいれてあげる。
それなら理人様があなたに仕え続ける理由ももうなくなるわ。あなたも無理にこの学園にいる必要はないのよ。」
メイは自分以外にも本郷を継ぐ資格を持つ人がいることを知り、そのことを黙っていた理人や祖父に反感を持つ。
それと同時に、詩織が約束してくれたことで、自分が学園にいる理由がなくなってしまったこと、理人といる理由がなくなってしまったことに気付き、急激にふさぎこんでしまう。
.
メイとリカの対決で、お嬢様にかわって執事同士のデュエロ(決闘)。
理人の身を案じて、決闘をやめようと言い出したメイに、血相をかえる理人。
「それはメイ様にとって私は不要ということでしょうか? 」
「そんなことないけど・・・ 」
「では私はこれからもメイ様にお仕えしていきます。 」
普段冷静な理人がうろたえると、うれしくなります。
.
「私を信じてください。信じてくだされば私は必ずその信頼に応えます。」
という理人に、なかなかそう言わないメイ。
結局、理人はわざと自分の力を抑えて劣勢を装い、メイに「私の執事でいて!」と言わせてしまいました。
言った途端、あっけなく勝利。 なんとも心憎い男ですわ~。
.
青山を取り戻すために、メイに頭をさげるリカ。
潔くて、ちょっと感動しました。
メイを追い出そうと嫌がらせをしていたリカですが、見直しました。
あの感じだと、もうメイの理解者ですね。
でも、女子特有のべったりと仲良しって感じではなくて、近づきすぎず距離を保ってカラッとしてるところがなんとも小気味好い。
.
このカラッとサバサバした感じが気持ちよくて、メイちゃんの執事にはまりはじめました。
リカ&青山コンビも大好きになりました。
.
青山の話をきいてにわかに理人を意識しはじめたメイ。
理人に微笑まれて、うろたえるメイ。かわいい~。。。
なのにルチアが・・・。二人の間に楔を打ち込みました。
メイの夢をかなえてあげるという、一見親身になってる風で実は邪魔者排除。
理人とがんばろうと思いはじめていたところに、がんばる理由がなくなってしまったメイ。
喜ぶどころかふさぎこんでるし・・・。感情は素直です。
.
ルチアは何者なんだろうと思っていたんですが・・・。
理人がちょくちょく温室に呼ばれているし・・・。
それがなんと!ルチアとメイが縁続きだったなんて!
そう来たか~~と驚きました。
理人とルチアの関係も気になるところです。。。
.
3,4話もあります。。。
| 固定リンク
「メイちゃんの執事」カテゴリの記事
- DVD-BOX発売告知(メイちゃんの執事2:これにて終了)(2009.04.04)
- 冬ドラマ総括&原作マンガ:(メイちゃんの執事1)(2009.03.31)
- メイちゃんの執事・最終回と総括感想(2009.03.20)
- メイちゃんの執事・第10話最終回(2009.03.26)
コメント