« YOSHIKIさんの記事。 | トップページ | NHKかんさい特集「スローなバス旅へようこそ」 »

2008年10月 3日 (金)

離島1周!屋台で0円生活・よゐこ濱口&つるの剛士

スペシャル3時間。

見ました~。まるまる離島生活でしたね~。

場所は三宅島。

三宅島は、2000年の火山の噴火のためガスが発生するなどして、全島民が8年間避難生活を送ってらしたという島。現在はそのガスもおさまり、次第に島民がもどりはじめ、漁業や観光の復活を目指しているということです。

今回はその島を濱口さんとつるのさんが訪問。

二人とも、通常のもぐっての漁に加えて、体長3メートルにもなるクロカワカジキの漁にも挑戦。

このクロカワカジキの漁がもう迫力満点!!!

まぐろ漁の一本釣り?とかと同じ感じ。漁師さんとカジキの一対一の勝負に思わず、カッコいい~!!と見入ってしまいました。

普段、「獲ったど~~~~!!!」の連発の濱口さんが、はじめてのカジキ漁にタジタジ。

海面すれすれに泳ぐ巨大なカジキの姿を目にしていても、モリでつくことができずただただ固まるばかり。

再度挑戦しても、同じ状態。つるのさんも同様。

漁師さんのカンとか熟練の技術とか、すごさがよくわかりました。

.

しかし、海面からピン!と天に向かって飛び上がったクロカワカジキの美しかったこと!

.

魚を釣るって、野生を感じることなのかも。

気持ちが湧き立ちますね。

荒々しく暴れるカジキを見ていて、ちょっと釣りの楽しみがわかったような気がしました。

.

この「離島生活」で、漁と同様、楽しみなのが手に入れた食材を使っての料理。

これがもう作ってる時から、おいしそうで。目が釘付け。

今回なんて、特に魚屋さんができそうなくらいの山盛りの魚たちでしたからねえ。

.

いつも思うんですけど、あれ全部スタッフの方たちと食べきって帰ってきてるんですよね?

撮影が終わったあと、スタッフの方たちみんなで料理して打ち上げしてる姿を想像してるんですけど・・・。

.

ほんとおいしそうでした。

.

あと、個性的な漁師さんばかりで、見ていて楽しかったです。

ふらっと現れて、つるのさんにお魚のさばき方を教えてくれた漁師さんが、その後サザエの漁で濱口さんを船に乗せてあげていたりしていて驚かされたり・・・。

.

いろんな意味でワクワクさせてもらったスペシャルでした。

.

さて、今回、まったく睡眠をとらずに「離島生活」をやってのけたつるのさん。

最後の料理のところでは睡魔と格闘されてましたが、、、次回の参加があるんでしょうか。

.

黄金伝説は来週もスペシャル。

またまた楽しみです。

|

« YOSHIKIさんの記事。 | トップページ | NHKかんさい特集「スローなバス旅へようこそ」 »

映画・テレビ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 離島1周!屋台で0円生活・よゐこ濱口&つるの剛士:

« YOSHIKIさんの記事。 | トップページ | NHKかんさい特集「スローなバス旅へようこそ」 »