« ときどき・・・「相棒・第18話白い声」 | トップページ | あしたの、喜多善男・最終回「生きるか、死ぬか」 »

2008年3月14日 (金)

鹿男あをによし・第9話「最後の対決!運命の夜~日本の行方は?」

マイ鹿~~~!!! 

ここに出てくるなんて!!

あれ、伏線だったんですね~~ 

鹿に乗ったイトちゃんを笑顔を見て、ぶわ~~っと泣いてる私。 

イトちゃん、鹿~、かっこいい! 

ようやった~~~!!! 

.

今回、ネズミも登場! ヤッタ~! 

予想以上に、かっ、かわいかった 

キツネは京都市動物園にいるので、登場ナシってことなんでしょうか。

長岡の話の中には出てきましたが・・・。 ちょっと残念 

.

今回もおもしろかったです。。。

.

.

とうとうネズミの運び番だと認めたリチャード(児玉清さん)。

目を返してほしいと迫る小川(玉木宏さん)に、彼は高松塚古墳に隠してあるという。

小川は翌日、リチャードと古墳の前で待ち合わせをすることにする。

.

話はついたので、下宿にひきあげてきた小川たち。

誤解が解けた長岡(柴本幸さん)は、小川に謝罪する。

彼女は、京都市動物園でいきなりキツネに話しかけられ、実家の神棚の中にあるものを鹿の運び番に渡すように命じられたと言う。

「去年亡くなった祖母が、60年前に使い番の役目を立派に果たしたと聞きました。

コノハでは、私の前に座る男性に目を渡すようにとキツネに言われていたんです・・・。」

そして、彼女の前にあらわれたのが、リチャードだった。

長岡は疑うことなく、リチャードに目を渡してしまったのだという。

さらに、リチャードは長岡にこう続けた。

「近いうちに鹿の運び番と言われる男が、もう一人あらわれるとか。

その男の正体はネズミの運び番です。

ネズミは我々から目を奪って、儀式の邪魔をしようと企てているらしい。

ですから、くれぐれも気をつけるようにと、鹿に言われました」

その直後、あらわれたのが小川だったため、長岡は完全に誤解してしまったのだった。

長岡は、すっきりした面持ちで帰っていく。

.

神無月が終わる日がやってきた。

小川は、鹿と今夜9時朱雀門で会おうと約束する。

.

そして、藤原(綾瀬はるかさん)、堀田(多部未華子さん)とともに古墳へとやってくる。

しかし、リチャードは約束の時間にあらわれず・・・。

3人はだまされたことに気付く。。。

.

小川達は、あらためてリチャードが目を隠しそうな場所を推理する。

「木を隠すなら森・・・死体を隠すなら戦場・・・三角縁神獣鏡を隠すなら・・・」

堀田のひらめきで、3人は三角縁神獣鏡がいっぱいある黒塚古墳資料館へむかう。

そして、歴史好きの藤原が展示物の鏡が一枚多いことに気付き、あっさりと目を探し当てる。

.

地震で交通トラブルに巻き込まれたリチャードが、ようやく資料館にやってくる。そして目を手にしている小川を見て、リチャードは地団駄を踏んで悔しがる。

.

リチャードは自分の行為を反省し、小川に深く頭を下げる。

その上で、どうか考古学者として儀式に立ちあわせてほしいと頼みこむ。

古代の研究者として、どうしてもこの目で儀式を見てみたいというのだ。

小川は、鹿に判断を仰ごうと、リチャードに待ち合わせ場所を教えてしまう。

.

だが、その朱雀門で、リチャードは再び、小川から目を奪ってしまう。

「今夜儀式を行わなければ、なまずが暴れて、大地震が起きてしまう!

そしておそらく富士山も噴火する!

それを止められるのが俺だけだったら、俺はこの世界を守りたい!

小治田先生(リチャード)、それを返してください!!」

「どうせ、私のものにならないのなら、いっそ葬ってやる~~~!」

追い詰められたリチャードは、目を走ってくる電車に向って投げつけてしまう。

.

目が割れてしまう・・・!!!

小川達が絶望した瞬間のことだった。

電車のライトに浮かび上がる黒いシルエット!

.

宙にあった目を見事に掴みとり、小川達の前に飛び降りてきたものがあった。

それは、堀田を背に乗せた鹿だった。鹿が満足気にニタリと笑う。

驚く一同に、堀田も目を高々と掲げ、ゆっくり微笑む。

「・・・マイ鹿です、先生」

.

.

マイ鹿・・・、ここに出てくるなんて。

唖然ですわ~。あれが伏線だったなんて・・・。

それを見て、感動の涙を流す私・・・。

十分、壊れてるのかもしれないけれど・・・。

.

あの近鉄電車のライトに黒く浮かび上がる鹿にのったイトちゃん。

シルエットがまたカッコイイ!

さすが鹿の使い番! 鹿と知らない間に息がピッタリですね。

彼女の声がまた温かみがあっていいんですよね。

.

4人の先生の関係を、じっと観察してるイトちゃんもかわいかった。

みんなの表情をキョロキョロ見てる表情が幼くて、あどけなくて。

.

「(マドンナに)泊まっていってください、堀田も泊まれ、藤原くんも泊まっていいよ」

「私はここに住んでます!」 つっこむ藤原。

マドンナを前にして壊れてる小川に笑ってしまいました。

.

やはりマドンナは重さんが好きだったんですね。

うむむ。

生八つ橋でわかりましたよ。うふふ。 

重さん、ちょっと笑い顔が怖い時があるので、あれですけど。 

でも、包容力はありそう。

ところで、「たぬき」と「うどん」はなんの意味が?

.

小川は、学校では教頭室侵入で誤解されて立場がまずくなってるんですよね。

臨時講師の期間も1ヶ月短くされて、即効お払い箱にされそう。

三角縁神獣鏡争奪戦に気持ちがもっていかれているので、見ているこちらも小川達も、ついつい学校での立場を忘れてしまいがちですが・・・。

小川がこのまま学校を去るのはちょっとかわいそう。

長岡が身近な人が信じてくれていたらそれでいいと言ってましたが、それもそうなんですけど・・・。

日本を救うために走り回っているのに、誤解されすぎ・・・ 

小川らしいといえば、らしいんですけど。

.

ネズミは完全に、人選をあやまったんですね。。。

自分のものにならないなら、割ってしまえ~だなんて、論外です。

リチャード、なんでそうなるぅ~~。  

反省して、儀式に立ち合わせてせてほしいと、小川に頼み込んだのを見て、見るだけなら~と思った私も、小川同様、甘かったか・・・。

.

しかし、ドラマに出てくる三角縁神獣鏡ってキレイですね。

アップになる度、、じぃ~~っとみつめて見惚れてしまいます。

細かい細工が美しいです。

.

ところで、長岡のお婆ちゃんが先代のキツネの使い番で、目は彼女の道場の神棚でずっと保管されていたと言ってましたね。

そして、次が鹿の使い番のイトちゃん。彼女のおうちも道場だし、今後はそちらの神棚で保管されるということなんですね~。。。

ということは、ネズミの使い番も大阪にある道場の娘さんということなんでしょうか?

まあ、それは、また60年後のお話ってことなんですね。 

.

朱雀門にリチャードを連れてくるなど、最後の詰めが甘い小川でしたが、イトちゃん&鹿の

活躍で見事、儀式まで辿りつけました。

神無月ももうすぐ終わりです。

さて、来週は儀式。

.

最終回を迎えるのはものすごく寂しいです。 

特に、あの鹿・・・に会えなくなるのが。。。悲しいなあ。。。

ドラマが終わると、寂しくなります・・・。 

|

« ときどき・・・「相棒・第18話白い声」 | トップページ | あしたの、喜多善男・最終回「生きるか、死ぬか」 »

鹿男あをによし」カテゴリの記事

コメント

あちこち書いてる気がするけど
たぬき? うどん? と来れば
関西では きつねを意味するらしいです。

小川先生同様、関東人にはまるで分からない
ネタだったようです。

本来「そりゃキツネだろ?」って突っ込むところ
見たいですね。

ちなみに、関東で言うところの
キツネそば=たぬきそば
たぬきうどん=キツネうどん だそうです。

投稿: 通りすがり | 2008年3月15日 (土) 00時30分

イトのマイシカは、ツボでした
次回は、どんなまとめ方をするのでしょうか?

投稿: msri | 2008年3月15日 (土) 04時23分

マイ鹿。ぼくも泣けました^^;

来週で終わりなんて、ほんとうに寂しいですよね。
ブログの記事UPが、少しでもパートⅡに向けてフジテレビを動かせればいいんですけど。

投稿: びん | 2008年3月15日 (土) 12時07分

通りすがりさん、こんばんは~

ええ~、そうだったんですね。 
「キツネやろ~」って突っ込むところなんですね。
なるほど~。私、大阪在住なんですけど、まったく気付きませんでした。 たぬきうどんってありそうなんですけれどあまり聞かないんですよね。私が知らないだけなんですね~
謎がとけました。ありがとうございました。
重さん、てっきり目に関わってくる人物かと思いきや、どうやらそうではなかったみたいですね。でも何を聞かずに一貫して小川を信じてるいい人です。長岡先生、男性を見る目あるわあ~ 

投稿: とわ@きなこ庵 | 2008年3月15日 (土) 23時03分

mariさん、こんばんは~ 

マイ鹿、かわいかったですね。
こんなところで出てくるか~と感動しました。
鹿とイトちゃんの息もピッタリ。
イトちゃんは今後60年、目を預かるという大切な役目を果たす子なんだってこと、ひしひしと感じられました。演出も良かったんですね。
最終回がやってくるのが寂しくて仕方ありません。

投稿: とわ@きなこ庵 | 2008年3月15日 (土) 23時10分

びんさん、こんばんは~ 

びんさんも泣きましたか。私もです 
グッとこみ上げてきて、ポロポロ 

びんさんもブログで盛り上がってらっしゃいますね。
来週で終わりなんてほんとに寂しいですね。

どんなお話になるか、これまた想像がつかないけれど、パートⅡ、あるといいですね。こういう感じのお話ってロマンがあって大好きなのでどんどん作ってほしいです。

投稿: とわ@きなこ庵 | 2008年3月15日 (土) 23時25分

最近、マイ鹿がほしくてほしくて(笑)

コメントありがとうございました♪

投稿: びん | 2008年3月16日 (日) 09時53分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 鹿男あをによし・第9話「最後の対決!運命の夜~日本の行方は?」:

» 鹿男あをによし☆第9回 [せるふぉん☆こだわりの日記]
いよいよ佳境に入った「鹿男あをによし」 最終回前夜の第9回は・・・・ とうとう、 [続きを読む]

受信: 2008年3月14日 (金) 23時21分

» 鹿男あをによし 第9話:最後の対決!運命の夜〜日本の行方は? [あるがまま・・・]
マイ鹿だ〜!ステキ━・:*(*´ω`人)*:・━!!!!! イトちゃん、かっけぇ〜〜〜{/kirakira/}鹿さんのジャンプ力もすげぇ〜〜〜{/hakushu/} 「見てればわかります。」マドンナの片想いの相手をビンゴ! そしてもちろん藤原先生の恋心もお見通しなんだろうな〜。 結局、リチャードがサンカクを隠した場所を突き止めたのもイトちゃんだもんな〜。 ある意味、イトちゃんが1番冷静で大人かもしんない{/face_nika/} そんなイトちゃんを使い番に任命した鹿さんもお目が高いわ〜{/onpu/... [続きを読む]

受信: 2008年3月14日 (金) 23時35分

» 鹿男あをによし (玉木宏さん) [yanajunのイラスト・まんが道]
◆玉木宏さん(のつもり)玉木宏さんは、毎週木曜よる10時フジテレビ系列にて放送されている連続ドラマ『鹿男あをによし』に小川孝信役で出演しています。昨日は第9回が放送されました。 [続きを読む]

受信: 2008年3月14日 (金) 23時53分

» 【ドラマ感想】 鹿男あをによし 第9話「最後の対決!運命の夜... [読書とジャンプ]
やばいよ、やばいよ、やばいよの一億万倍だよ!☆(≧▽≦)☆!先週、ろくに活躍しなかった反動か、堀田ちゃんが究極かっこいい!☆(≧▽≦)☆!「マイカーじゃありません。マイシカです。」「奈良の人間は、鹿に乗るんです。」「奈良公園のあたりに行ったら、いくらで...... [続きを読む]

受信: 2008年3月14日 (金) 23時58分

» 鹿男あをによし9 [ブルー・カフェ]
ファイナルまであと1回、鹿男あをによし第9回目ですね。 【隠された『目』】 先週、追い詰められ、正体を明かしたものの「目はここにはない」と言うリチャード、『高松塚古墳』に隠したと。 「明日必ず取りに行きます」「信用出来ません」と鹿オトコ。 「では、明日朝8時に、『高松塚古墳』前で待ち合わせましょう」と。う〜ん・・・素直に信じちゃっていいの? 一方、素直に非を詫びる狐の使い番「マドンナ」・・・そんな彼女に鼻の下を伸ばし、テンパる鹿オトコ。 重さんに「泊まってくの?」と言われ「そうだ泊まって行って下... [続きを読む]

受信: 2008年3月15日 (土) 00時39分

» 《鹿男あをによし》☆09 [まぁ、お茶でも]
マドンナ・長岡の追求で、やっとネズミの運び番を認めたリチャードだったが、小川が「目はどこか」の質問にも、のらりくらりとしていた。挙句にここには無くて安全な場所『高松塚古墳』に隠してあると答えた。一緒に取りにいくといった小川に、一応約束したリチャードだった。 ... [続きを読む]

受信: 2008年3月15日 (土) 04時53分

» 地震を語る物語のこと、歴史を語る物語のこと (鹿男第9話) [沖縄・八重山探偵団]
3月13日、所用の合間を縫って、急遽奈良へと向かいました。3月13日。「鹿男あをによし」(10回連続)第9話放送の日です。思えば1月17日、地震を扱うというドラマがこの日にスタートするのをいぶかしく思いつつ、夜9時過ぎ(この日のみ1時間前倒しの時間設定で... [続きを読む]

受信: 2008年3月15日 (土) 11時58分

» 「鹿男あをによし」第九回 [トリ猫家族]
 「マイ鹿です、先生(釻ー釻) 」イト イ、イトちゃん・・しゅてき!!  も〜!リチャードったらどこまで往生際が悪いの! 今回はとにかく児玉清さんのイヤイヤ顔が忘れられないわ〜 てか、鼠もこれからって大事な時に声かけないで〜 期待の鼠さん登場!ちょっと黒め...... [続きを読む]

受信: 2008年3月15日 (土) 12時48分

» 鹿男あをによし〜第9話・最後の対決!運命の夜 [一言居士!スペードのAの放埓手記]
鹿男あをによしですが、リチャード(児玉清)は古墳にメを隠していると言います。そこは、リチャードなど考古学者しか入れないとのことで小川(玉木宏)たちは明日まで待つことにします。しかし、リチャードは嘘ついており、小川たちは騙されます。(以下に続きます)... [続きを読む]

受信: 2008年3月15日 (土) 14時09分

» このは丼と鹿せんべい (「鹿男」グルメ編^^) [「鹿男」ドラマ探偵団]
奈良では、「このは丼」を食べたのだ。残念ながら「狐のは丼」ではなく、「木の葉丼」ではあったのだが^^しかし、なかなかの美味であった。ごちそうさま(^人^)ところで・・・小川先生が買ったように1〆150円ナリの鹿せんべいも、かじってみたら意外においしかった... [続きを読む]

受信: 2008年3月16日 (日) 10時05分

» 鹿せんべい そんなにうまいか (「鹿男」グルメ編Ⅱ) [「鹿男」ドラマ探偵団]
じつは・・・鹿せんべい、1〆持って帰りました(汗)いつか盛大に食べてみようと思って(⌒ー⌒>ところが、奈良から帰って熱出したりしてたので、ついつい食べるのをためらっています・・・鹿せんべい食べると鹿になってしまう、とか(ソース、どこだっけ?)新聞紙の香り、... [続きを読む]

受信: 2008年3月16日 (日) 18時49分

» マチルダさん降臨!鼠はアンパンマン!!!(鹿男あをによし#9) [|あんぱ的日々放談|∇ ̄●)ο]
『鹿男あをによし』「いいじゃないですか、泊まってって下さい!」鹿の使い番・堀田イト@多部未華子をついでに泊めさせ、ココの住人であるはずの藤原道子@綾瀬はるかにまで泊まってけと言い出した、長岡先生@柴本幸に見つめられたと勘違いをし、デレデレする鹿の運び番・....... [続きを読む]

受信: 2008年3月16日 (日) 22時08分

» ヤマト杯争奪マイ鹿コンテスト!! [「鹿男」ドラマ探偵団]
いろいろ考えてましたら、頭、まわらなくなってきましたので^^;今回は趣向を変えまして・・・いきなり、ヤマト杯争奪マイ鹿コンテスト!!では・・・12345678再登場^^9ぬーん。10ぼくもね^^というわけで、1~10の番号で、コメント欄にご投票ください。... [続きを読む]

受信: 2008年3月18日 (火) 00時20分

» 「鹿男あをによし」探訪報告(その2) [「鹿男」ドラマ探偵団]
先週は、興福寺から博物館を経て東大寺へ回ったので、今日は、ちょっと離れたところからスタート。まず奈良町(ならまち=「福はら」のある界隈)に行きました。あ。もちろん正確には「福はらとして撮影された家のある界隈」ですけど^^すると、とあるお店の前に、こんな貼... [続きを読む]

受信: 2008年3月19日 (水) 00時18分

» 「鹿男あをによし」探訪報告(その5・東大寺) [「鹿男」ドラマ探偵団]
ドラマに登場してきた場面から、今回は東大寺を。小川先生(玉木宏)と藤原先生(綾瀬はるか)が歩いた、南大門につづく、東大寺門前の道。修学旅行などで、必ず通る場所ですね。この春の観光客は、例年の3倍(『朝日新聞』による)とのこと。記事の趣旨は、そのことで臆病... [続きを読む]

受信: 2008年3月20日 (木) 10時34分

» すべての謎は解けた! (「鹿男あをによし」最終話に向けて) [「鹿男」ドラマ探偵団]
(この記事は、自己責任でお読みください。あしからず)「鹿男」最終話を前にして・・・謎が解けた。プロフィールにも載せている「鹿くん」。じつは・・・鉛筆キャップだったのだ!!!Σ(゜д゜lll)ガビーン娘に教えられて、はじめて知った(汗)ほらね。この穴が、シールでふさ... [続きを読む]

受信: 2008年3月20日 (木) 12時14分

» ありがとう! (「鹿男」ドラマ探偵団危機一髪!の巻) [「鹿男」ドラマ探偵団]
じつは、3月18日からトラブル続きで・・・奈良では、デジカメのバッテリーが途中で切れてしまい、肝心の「鹿男の木」では、撮影ができませんでした(T0T)帰ったら、自転車をずーーっと遠くまで運ばれていて、探すのに難儀・・・。きのうは、出先(腰痛治療)から帰る... [続きを読む]

受信: 2008年3月20日 (木) 17時19分

« ときどき・・・「相棒・第18話白い声」 | トップページ | あしたの、喜多善男・最終回「生きるか、死ぬか」 »