まだまだ鹿男あをによし
まだまだ、自分ひとりで鹿男祭り状態。
あの鹿さんのいろんなシーンを思い出す度、切なくなります。
エンディングの曲を聞くたび、こみあげてくる切ない思い。
どうしたらいいもんか・・・。
これって、ほんとにはまりきってるってことなんですよね・・・。
作り物の鹿さんをこんなに恋してしまうなんて・・・。
.
人間キャラはいいんですよ。
小川先生と藤原先生、マドンナと重さん、2組ともラブラブになりましたからね。
あまり切なさを感じずにいられるんです。
イトちゃんは、小川先生に初恋だったのかもしれないけれど。素敵な初恋の思い出になったと思うし・・・。
.
でも、鹿さんだけは、長い間、すでに亡くなった女性との約束を守り続けていて・・・、もうロマンティックすぎるじゃないですか。。。
今までもこれからも、孤高のまま・・・。
叶わぬ想いを抱えたままでいるのかと思うと・・・。。。。
.
奈良に行きたいという人が多いですが、私もその一人。
いるはずもないあの鹿さんに会いたいと、奈良公園をさまよいそうです。
ドラマの世界にじっくり浸ってみたいです。
.
そして、今、原作本を読んでいます。まだ最初の方。
1話で私のハートを鷲づかみにしたあの「鹿せんべい、そんなにうまいか」
あのイトちゃんと小川先生の一連のやりとりは、本のままなんですね~。
てっきり、ドラマオリジナルなのかと思っていたんですが、本にそのまんまありました。
.
なので、大笑いの連続。
万城目(まきめ)先生って、愉快な方ですね。きっと。
この先、読みすすめていくのがなんとも楽しみになってます。
| 固定リンク
「2008年冬ドラマ」カテゴリの記事
- 絶対彼氏~完全無欠の恋人ロボット~第1話(2008.04.15)
- まだまだ鹿男あをによし(2008.03.25)
- 相棒6~最終回スペシャル「黙示録」(2008.03.20)
- あしたの、喜多善男・最終回「生きるか、死ぬか」(2008.03.19)
- ときどき・・・「相棒・第18話白い声」(2008.03.12)
コメント
とわさんも、鹿愛から抜けられないのですね・・
私も、鹿に会いに行きたいです・・しょぼん・・(笑
原作もおもしろいですよね、っていうか、万城目先生の発想というか、日常とファンタジーとの繋ぎ方のうまさにうっとりです。
エッセイ読み終わって、「ホルモー」に取り掛かるところです。
投稿: きこり | 2008年3月26日 (水) 16時04分
こんばんは~きこりさん
テレビで奈良の情報が流れたりすると、じわじわと切なくなってしまうんです。。。いまだに。重症かも。
公式HPを訪れて、クランクアップ時の様子とか、インタビューをじっくり読んでたり・・・
原作、読んでます。ほんとにもうよくこんなお話を考え出したなあ~と感動しています。
それを説明しようとすると、うまく表現できないんですが、きこりさんの言われる日常とファンタジーの繋ぎ方・・・ほんとにそのとおり!まさに発想に拍手したくなります。
万城目先生のほかの作品も読まれているんですね。
私もきこりさんのエッセイ評を読ませてもらって、これは読まなければと意気込んでいます。
やはり万城目先生って楽し気な方なんですね~。。。
楽しみです。
投稿: とわ@きなこ庵 | 2008年3月26日 (水) 21時23分
鹿男、余韻は消えたけど。
続編やDVD化の期待は高まったまま。
そして、鹿様のフィギアなどを海洋堂あたりから出してくれないだろうか。
と、考えちゃっています。
抜けられませんねえ。鹿男
(今書き込みながら、PCには鹿男エンディングが流れているし)
投稿: ごうちゃ | 2008年3月27日 (木) 02時38分
私はまだまだ鹿様熱がとれないです。
ローカルニュースなどで奈良公園の鹿がうつったりすると、ハートを鷲掴みにされてます。
続編、お話としては一応完結したので、期待薄なのはわかるんですけど、ど~しても復活してほしいですね。
スピンオフでもいいから!なんて思ちゃいます。
万城目先生が書いてくれたら・・・スペシャルでいいんですけど、書いてほしいですね。
フィギア、その手がありましたね!
フィギア、私も欲しいです。飾っておきたい。鹿様のとなりに小川先生をつけてほしい。
投稿: とわ@きなこ庵 | 2008年3月27日 (木) 21時45分