歌姫・第1話「記憶を持たない昭和のスーパーヒーロー登場」
相武紗季さんの鈴、すっごいかわいい。まわりからかわいがられ、すくすく素直に育った女の子って感じが良く出てました。土佐弁も良かった。
中盤、客相手に啖呵を切るところなんて、素晴らしい。
お腹に力をいれたドスの利いた声で、巻き舌で、惚れ惚れしました。
長瀬さんの男っぽい、一本筋の通った太郎も良かった。
鈴や太郎、鈴の母父、4人の食卓の雰囲気も、テンポ良くて楽しくて。
これはちょっとはまりそうかも、です。
.
物語は現在からはじまります。
”昭和の歌姫”と言われたさくら(ジュディ・オングさん)は引退を発表する。彼女の付き人?をしていた息子の旭(長瀬智也さん)は職を失くしてしまう。
母に勝手に仕事をみつけろと突き放され、これからどうしたらいいのかと途方にくれる旭だったが、そんな彼に母は言う。
土佐清水の映画館から、「今度閉館する」という案内がきた。自分のかわりにそこへ行き、最後に上映されるという、さくらの父がこよなく愛したある映画を観てきなさい。そうすれば、これからのお前に何か役に立つだろう・・・と。
土佐清水の映画館、オリオン座にやってきた旭。
旭が、そこで映画のパンフレットを見ていると・・・。
ふと、その一場面が動きだし、ドラマは昭和30年代の土佐清水に。
.
映写技師の太郎(長瀬智也さん二役)は、オリオン座の館主の岸田勝男(高田純次さん)と妻の浜子(風吹ジュンさん)、娘の鈴(相武紗季さん)とともに暮らしていた。
太郎は、10年前、海岸で倒れているところを鈴と勝男に助けられた。その出で立ちから復員兵のようだったが、それまでの記憶をすべて失くしていて、戻る場所もわからない状態だった。
人懐っこい娘の鈴は、このまま一緒に暮らしてほしいと願い、彼は岸田一家のもとに滞在し続けているのだった。
10年のうちに太郎は町にすっかり溶け込み、鈴からはほのかな恋心を寄せられるようになっていた。
岸田家が営むオリオン座は、平穏な漁師町で次々と映画を上映し、人々に娯楽を提供していた。
そんなある日、狡猾で名を轟かせている山之内一家が映画の興行権を狙って、オリオン座に嫌がらせをしはじめる。
.
山之内一家サイドには、古谷一行さん、佐藤隆太さん、秋山竜次さん。
近所の旅館の女将に斉藤由貴さん、そこに住みつく青年に大倉忠義さん。
.
斉藤由貴さんの、得体の知れないパワーをもつおばちゃんの役は、迫力がありましたね。
鯖子さん。そう、鯖子さん。今後どうなっていくのか、このまま計り知れない人のままなのか、それを見届けるのもおもしろいかも。
.
それに、やはり不気味な山之内一家の動向も気になります。
.
鈴の恋心に気づいて、見守ってる母の浜子。
鈴がかわいくて仕方ない太郎と勝男。
一家団欒は、はじける、はじける。
そのやりとりを見ていると、ウキウキしてしまうくらい楽しいです。
来週も楽しみにしています。
| 固定リンク
「歌姫」カテゴリの記事
- 歌姫・最終回「ワシはお前を幸せにするぜよ」(2007.12.22)
- 歌姫・第8話「接吻」(2007.12.01)
- 歌姫・第7話「生まれ変わって出会えた夫婦の奇跡」(2007.11.23)
- 歌姫・第6話「失くした記憶の中で愛した女?」(2007.11.17)
- 歌姫・第5話「妹から好きな女に変わる時」(2007.11.11)
コメント