必殺仕事人2007
これ、パイロット版なんでしょうか?
連ドラになるのか、スペシャル2があるのか、そんな気がする。
ドラマの中で仕事人の仲間が二人増えたし・・・。ドラマの導入部分にあたりそうなスペシャルだった気が・・・。
.
それはいいとして、今回はなんといっても、あの中村主水(藤田まことさん)とその一家(白木万理さん、菅井きんさん)が登場したのが目玉でした。
15年の時を越えて、普通に再び登場するなんて、なんて粋なんでしょう!
主水の登場する時の音楽は特に昔のままで、ぐわ~~と懐かしさがあふれます。
相変わらずのムコ殿ぶりで、大変気の毒で・・・。(^^)
藤田さんの主水、やはりすごく良かったです。。。
.
東山さん演じる渡辺小五郎も主水同様「ムコ殿」なんですね。(ちなみに嫁が中越典子さん、義母が野際陽子さん)
最後のオチがなんとも。
毎日のようにムコ殿のためにと出される大量のご飯が、お料理教室で習ったことのおさらいの失敗作だったなんて・・・。 ぐはっ!とむせそうになりました。
.
松岡昌弘さんの涼次は、筆の先に毒を仕込んで、相手に塗ったり、口にたらしたりして殺すんですが、こんな方法があったなんて!(笑)
松岡さんはかなりノリノリで涼次を演じてましたね。昔でいうと中条きよしさんの役ですね。(^^)
和久井映見さんの常磐津の師匠のお菊はまとめ役&情報収集かな。和久井さんのこんな役、珍しいですが、雰囲気があってばっちり。時代劇のこういう役も似合います。
あらたに加わった仕事人。からくり屋の源太(大倉忠義さん)。この源太の殺し方が変わってました。いや、筆も変わってるんですが・・・。なんというのか説明ができません。(笑)
公式を見に行くと「殺し仕掛けのからくり蛇」というのでした。テレビ朝日に展示してあるらしいです。彼は昔でいうと三田村邦彦さんの役かな。(^^)
大倉さんって関ジャニのメンバーなんですね~。素敵ですね。(^^;
.
必殺って多彩な殺し方もお楽しみの一つになっているので、これもおもしろかったです。
涼次の昔なじみ、忍者玉櫛(水川あさみ)はラストで仲間?になったんですよね。きっと。
.
ほんと新・必殺のメンバーが揃って終わりって感じでした。
.
ただ、主水と小五郎がお互いを仕事人だと気づく展開が、あっさりとしていたので、もったいなかったです。
せっかくの共演なので、ひと悶着あっても良かったのにと。。。
.
あと、冒頭の上総屋の娘、佐知(星野真里さん)が仕事人に依頼するまでのシーン、儚げで、危うくてハラハラ。魅せられました。
また、薫(原沙知絵さん)の息子が空き地で仕事人に依頼するシーン、健気でかわいかった!
.
今回、2時間スペシャルを見て、必殺ってやはりとても華のある作品だったんだなと実感しました。またスペシャルとかでやってほしい。
華やかな娯楽時代劇を楽しみたいです。
| 固定リンク
「2時間&スペシャルドラマ」カテゴリの記事
- チームバチスタ第2弾 ナイチンゲールの沈黙(2009.10.10)
- 土曜ワイド「刑事殺し~完結編~」(2009.08.24)
- 土曜ワイド「内田康夫サスペンス 福原警部」(2009.06.08)
- 土曜ワイド「森村誠一の棟居刑事」(2008.11.09)
- (再)相棒4 「桜田門内の変」(2008.11.03)
コメント