« バンビ~ノ!・第3話 | トップページ | ライアーゲーム・第4話 »

2007年5月 5日 (土)

帰ってきた時効警察・第4話

今回は、ぎっちりつまった印象が。

コネタの連続で息つくヒマもないっていった感じ。

タイトルバックまでを見て、なんだか時効警察らしいなあ~とうれしくなってしまいました。

で、そのまま、ずっと暴走特急みたいなノリ、楽しめました。

.

三日月しずか(麻生久美子さん)は中学の時はふとっていて、「関取」というあだ名だったという過去が判明。中学時代を演じた女の子が微妙に似ててビックリ。

玲子(ともさかりえさん)から「関取、関取」と呼ばれていた三日月。かわいかったです。

.

あと、私的には歌手だと催眠術をかけられ、全国ツアーまで実行しそうになってる三日月がおかしかったです。

.

あと、霧山(オダギリ ジョーさん)が真加出(小出早織さん)と真加出ママ(犬山イヌコさん)と3人でデート?するシーン。

みょ~におかしくて。

そそ、かねてから気になっていたお名前の犬山イヌコさん!こんな方だったんですね~。。。ちょっと感激!

.

あと、真加出が霧山と手をつないでましたが、なんだかかわいかった。

.

本筋の推理については、こういう展開もいいなと。前回の真相も今回のも同じような感じですね。でも、女流推理作家七海(村岡希美さん)の最期はなかなかなでした。

.

最後、「誰にもいいませんよカード」にしっかり三日月も押印して、友情をしめしてました。霧山はうざったそうでしたが、三日月の押印は必要だったなと思いました。

.

.

今回の演出・脚本はケラリーノ・サンドロヴィッチさん。

この方は、もしかして「下北サンデーズ」にちらりと出演されていた「ケラ様」でしょうか?

.

「相棒」などもそうですが、回ごとに演出・脚本家が変わっていくスタイルって、私、大好きなんです。アメリカのドラマじゃあ、普通のことですものね。

これからは、そんなこともしっかりチェックしていきたいと思っています。

.

.

|

« バンビ~ノ!・第3話 | トップページ | ライアーゲーム・第4話 »

時効警察」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 帰ってきた時効警察・第4話:

» 「帰ってきた時効警察」第4話 [三毛猫《sannkeneko》の飼い主の日常]
今週は皆さん宙を舞っております。 第4話はケラリーノ・サンドロヴィッチ脚本・監督作。 『催眠術は、推理小説にはタブーだと言っても過言ではないのに・・・』 [続きを読む]

受信: 2007年5月 5日 (土) 21時25分

» 帰ってきた時効警察〜第4話・ともさかりえ! [一言居士!スペードのAの放埓手記]
帰ってきた時効警察ですが、今回ともさかりえと矢崎滋を迎えて日本酒の宣伝でもするのかと思いきやそうでもないようです。ともさかりえは、催眠療法士だそうですが、この二人よりも真加出の母親である早め亭の女亭主の方が出ていた気もします。(帰ってきた時効警察、第4話感想、以下に続きます)... [続きを読む]

受信: 2007年5月 5日 (土) 21時50分

» 《帰ってきた時効警察》★#04 [まぁ、お茶でも]
今夜は【本格女流推理小説化密室殺人事件】を霧山が捜査。 三日月が引越しをしてから、羊が柵をちゃんと飛び越えられるのかまで気になるほど、不眠症になっていた。朝がすぐに来て、一睡も出来ないで... [続きを読む]

受信: 2007年5月 6日 (日) 03時40分

» センセーショナルな人々が巻き起こすのはセンセーションですが…(帰ってきた時効警察#4) [|あんぱ的日々放談|∇ ̄●)ο]
このドラマはフィクションであり登場人物・団体名等は全て架空のものです。 『帰ってきた時効警察』今回の脚本・監督は、「私たちの教科書」で珠子の元旦那を演じていた、ともさかりえの旦那・河原雅彦が脚本を書いていた『下北サンデーズ』でケラ様として崇められていたケラ...... [続きを読む]

受信: 2007年5月 6日 (日) 07時10分

» 帰ってきた時効警察#4 [MEICHIKUえんため・ぶろぐ]
今回もネタが満載という所は変わらないが、今回の物語のネタって、一応「1980」のキャスティングを元にして、あのシリーズ作品に出てきたネタを(多少のアレンジをして)色々とつなぎ合わせたら、1本の物語(事件)になってしまったと言った感じでした。最初の殺人(サウナ)..... [続きを読む]

受信: 2007年5月 6日 (日) 17時38分

» 帰ってきた時効警察 第4話 [シャブリの気になったもの]
帰ってきた時効警察 第4話 テレビ朝日  (金) 2007/05/04 23:15~ OA ?「催眠術は、 ?? 推理小説にはタブーだと言っても過言ではないのに・・・」 【脚本・監督 ケラリーノ・サンドロヴィッチ】 ★はじめに ダバダー ダバダー ダバダ~ ・・・が耳から離れない今... [続きを読む]

受信: 2007年5月 6日 (日) 19時53分

« バンビ~ノ!・第3話 | トップページ | ライアーゲーム・第4話 »