« 土曜ワイド「刑事殺し」 | トップページ | ライアーゲーム・第6話 »

2007年5月21日 (月)

帰ってきた時効警察・第6話

時効課みんなが温泉旅行ということで、楽しみにしていた今回。

きっちりまとまった落ち着いた回でした。

.

今回もコネタだけ。

今回、セリフが字幕で出るわ。下の方で流れるわ。

.

スナック元若者、居酒屋青春OK!青春温泉。青春がテーマですね。

.

年相応がいいという霧山。20歳くらいにしか見えないかつての同級生達にも、若さにあこがれる職場の人達にも、年を取ることは素晴らしいことと力説してました。

不思議に説得力がありますね。ホッとする。若さがいいという価値観にしばられすぎているのかも・・・。

霧山はどこまでも年相応の人なんですね~。

.

なんとなく、今週は、セクロボとともに癒し系のような・・・。

.

ツボ師匠って・・・。なんだかわかんないけど、ネーミングがいいぞ!!(笑)

ツボ師匠と霧山のシーン、絶妙の空気が漂って、おもしろいです!

ツボ師匠、ものすごい絶妙の「ボケ」ですね。

キャラも最高だし、レギュラーで出てほしい。(笑)

.

ドリアングレイの由来、あの紙芝居風は、トリックを思い出して、懐かしくなりました。

.

初老フケミって・・・。これまたなんというネーミング。

あのフケミの抱いていたぬいぐるみって結構リアルでしたね。

.

時効警察にあれこれ言うのはおかしいですが、マユミとツボ師匠の入れ替わりはいつだったんでしょう・・・。

そんなこと可能なのかなってしばし考えてしまいました。

まず、従業員がみんな辞めないと、ごまかしきれないなあ~なんて。

.

「霧山あ~、サッカー教えてやる!」といってサッカーボールを蹴る諸沢。

けれどボールは道からはずれ土手を転がり・・・必死でおいかける諸沢。

「どこへいくんですか?諸沢さん~」

霧山の声だけが響く・・・前回の真加出ちゃんのと同様、さりげな~くツボでした。

.

.

今回の脚本・監修は園 子温さんでした。

|

« 土曜ワイド「刑事殺し」 | トップページ | ライアーゲーム・第6話 »

時効警察」カテゴリの記事

コメント

満足のいくコネタが少なかったですね。年齢詐称は前回からの続き?
真加出は相変わらずの可愛さで・・と思ったら、サネイエ様の8頭身!お~、キタキタ!
冒頭シーンは、どこかのAV作品みたいに見えたのは私だけ?
あ~、ドリアングレイのBGMに「プクーちゃん」が使われていたなんて・・気が付かなかった。

I appreciate in your usual cooperation. Best Regards,Chablis

投稿: シャブリ | 2007年5月21日 (月) 20時56分

私はなんだかツボ師匠にはまってしまった1時間でした。(笑)いいキャラです。あのキャラ!
 
ドリアングレイのBGMは全然気づかなかったです。
そうなんだ。。。

今回、三日月が親子の話を聞いて真相を知ってしまうという展開にちょっと拍子抜けした部分もありました。
でも、こういうふわっとした回もいいかなと。(^^)

投稿: 都羽子@きなこ庵 | 2007年5月23日 (水) 19時21分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 帰ってきた時効警察・第6話:

» 帰ってきた時効警察#6 [MEICHIKUえんため・ぶろぐ]
今回の物語はというと、前回の予告で期待をさせてくれたが、はっきり言ってそれらを完全に裏切ってくれた凡作になってしまった。#63900;温泉ネタという所ではお楽しみ(いわゆるサービス・ショット)が用意されていたものの、サービスの度合いが#63735;低かった。..... [続きを読む]

受信: 2007年5月21日 (月) 19時45分

« 土曜ワイド「刑事殺し」 | トップページ | ライアーゲーム・第6話 »