華麗なる一族・第1話
おもしろかったです。
ドラマの評判を聞いた母が見たいというので、一緒に録画したものを見ました。
ちょっと内容が重そうだな~とか、キャストが多すぎて内容が把握できるかな~ということで、見る気になれなかったんですが、心配は杞憂に終わりました。
母も初見で「人物相関図」を理解できたようです。
一族のドロドロ部分より、鉄鋼とか銀行のお話の方が夢があっていいですね。
鉄平の夢が実現するのか、父親の銀行が銀行再編の波をどう乗り切っていくのか、楽しみです。
.
.
木村拓哉さんの鉄平が、高炉での事故で火達磨になる職員を必死に助けようとする姿に感動しました。
それが職員達との絆になっていくのでしょうね。
阪神特殊製鋼という会社自体にも興味がわきました。
高炉建設で社員達が一眼となるのでしょうか。ワクワク。
.
.
とてもおもしろかったですが、贅沢を言うと、木村拓哉さんがもう少し「普通」だったら良かったのに、なんて思ってしまいました。
どうしても魅せてしまう人なんですよね。
.
それに、舞台は昭和43年だとか。
「昭和の人」になってほしいとまでは思いませんが、ちょっと古さも漂わせて欲しかったなと。
.
そうそ、ドラマ中で使われていた車は、当時の車をトヨタが貸し出ししたとか。
アンティークな感じで素敵でした。昔の車っておしゃれですね。
.
ドラマ内で登場するホテルや、お屋敷も豪華でした。
中でも万俵一族がお正月に滞在するホテルは、三重に実際にある志摩観光ホテルでした。賢島の格調高いホテルです。
長年行ってみたいと思っていたホテルのひとつなんです。
でも、高級ホテルなので、なかなか行けません。(>_<)
.
実際、撮影ではそのホテルのメインダイニングをスタジオ内に再現しての撮影だったらしいですが、実在するホテルの名前が出てきてうれしかったです。
.
.
最後にドロドロ部分。
鉄平はどうやらおじいさんの息子らしいですね。
それに気づいてしまった父親、どうなるのでしょうか。
父親の妻と愛人をはべらせての生活もすごかったですね。
びっくりするばかりでした。(笑)
.
来週も楽しみです。
★
★
志摩観光ホテル。豪華なところです。。。
| 固定リンク
「華麗なる一族」カテゴリの記事
- 華麗なる一族・最終回(2007.03.24)
- 華麗なる一族・第9話(2007.03.11)
- 華麗なる一族・第8話(2007.03.04)
- 華麗なる一族・第7話(2007.02.25)
- 華麗なる一族・第6話(2007.02.18)
コメント