役者魂!第10話
ポロポロ泣けました。。。
特にタイトルに入る前の「マリコさんは私なんだ。自分の幸せを願うんだ」というところ。ああ、こうくるのかと泣けました。
.
あと、桜子を突き放す瞳美に「ウソはこういう時につくんだね」という桜子のセリフ。号泣です。。。参った。。。一度、瞳美のウソを信じたかのような桜子が背中越しに言うんですが、うまいです。ほんとに。家族という絆がしっかり出来上がってました。
.
そして、ラスト。いよいよ桜子と忠太が実の母の元へ。それを偶然見てしまうマモル。なぜかマモルの姿を見た途端。涙が止まらなくなりました。
二人の子供も母と共に去って、本能寺も高校生にシェークスピアを教えるという仕事があり北海道へ。
瞳美はもう第1話の時のように一人ではなく、心はいろんな人とつながっている。けれど、みんなが去ったらさぞ寂しいだろうなと思っていたところに、マモルが登場。
ああ、まだ彼がいたとホッとしてしまいました。
マモルは恋人になるのか、どこまでも相手にされないのか、それはわかりませんが・・・。
.
∴
そして、今回ちょっと惚れたのが、社長。
「俺にまかせろ。これは社長の仕事だ」
なんて素敵な頼りがいのある言葉。
北海道へ行くべきと本能寺を説得するシーンもいれて社長に惚れてしまいました。。。
.
あと、アントーニオの出番が少なくて、残念。(笑)えっ?今回いた?って思って見直したら、舞台稽古のときにいましたね。
.
マモルがリナのマネージャーに。
マモルの気持ちは先週あたりから、リナの女優としての成長をサポートしたいという感じに変化してきていたので、この流れは自然でした。社長の言うように結婚はなくなった模様。
マモルの気持ちも二転三転してますね。でもどうなんでしょう・・・。
予告ではマモルは瞳美を抱き締めてましたが、、、そのまま受け取っていいのかな。
私としては、マモルと瞳美がラブラブになって欲しいんですが。
瞳美がゴミの収集して子供達の生活費を稼ごうとしたことも、そばで見ていたのは、「家族」以外にはマモルだけなんですもの。瞳美の愛情深さをしってるのは。
なかなか最終回だけでは、その方向へもっていくのは無理かと思うんですが。。。
でも、でも、いい感じでは終わってほしい。(願)
.
.
エンディング映像は瞳美。
瞳美が今までのエンディングの映像を見ているという設定。
最後に手を振っていたので、このタイプのエンディングはこれで終わりなのかな。
.
さて、来週は最終回。
本能寺、瞳美、子供達の「家族」が主軸でしたが、ここまで見てきて、ヤナギサワエクスプレスのみんなが、アントーニオを含めて、とってもいい仲間になっていて、みんな含めてのホームドラマって感じです。
社長が演出をはじめたり、秘書が俳優になったり、みつるぎくんが舞台に挑戦したり、結構お話が動いてるんですよね。アントーニオはあんまり変化なしだけれど。
和子は秘書のマネージャーになりそうだし。
紆余曲折ありながら、みんなが望むところへと落ち着いて、うまくまとまりそうですね。
.
来週で終わりなんて名残惜しいです。。。
思い返すだけで、いいシーンがいっぱいあります。
人を愛すること、本音でぶつかっていくこと、いろんなことをあらためて教わったような気がします。
それこそ役者魂で生き抜けと。
.
あの予告での壁走り、社長ですよね?別人みたいでしたね。(笑)
来週、マモルと瞳美、どうなるんだあ~ということで楽しみに待ってます。
.
最後は瞳美にうんと幸せになってもらいたいです。
★
★
.
| 固定リンク
« 日記。 | トップページ | USJへ行ってきた~♪ »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 深い夜のおすすめ番組「映像散歩」(2010.10.06)
- テレビで放送!映画「レッドクリフ Part1」(2009.04.13)
- 映画相棒TV放送。冒頭に神戸登場&映画「米沢守の事件簿」(2009.03.30)
- おすすめ映画「ボーン・コレクター」(2009.03.28)
- 映画「チーム・バチスタの栄光」(2009.03.02)
コメント