のだめカンタービレ・第7話
今日は・・・ハリセンがめちゃめちゃおもしろかった!!
手をたたいての大爆笑でした。
∴~~∴~~∴
ピアノの担当教授がハリセンこと江藤耕造に変わって、逃げ惑うのだめ。
スパルタで指導の最中にハリセンで叩きまくる江藤。
けれど、江藤はのだめのピアノを聞いてその才能に気づき、千秋の指導は途中で投げ出したけれど、のだめはきちんと指導したいと思っていた。
のだめがピアノの練習に行っていないことを心配した千秋は江藤にのだめを操るヒントを与える。
それを聞いた江藤は、自らハリセンを捨てさり、のだめの御機嫌を伺うという、涙ぐましい努力を重ねる。
さて、江藤の努力は、のだめに届くのでしょうか?
.
千秋は必死に江藤を避けるのだめを見て、不思議に思う。
そして、彼は将来幼稚園の先生になりたいというのだめに「お前が先生になるのは無理だ。むいてない。子供になめられる」といってケンカしてしまう。
のだめは先生ではなく、演奏家向きなのだ。豊かな才能がある。けれど、それを本人がわかっていない、やる気を見せない・・・、そんなのだめをどうしたらいいのかと千秋は悩む。自分がのだめを引っ張りあげられたらいいのだけれど・・・でも、結局、あいつを変えるには自分のことをがんばるしかないってことか、と思うのだった。
.
一方、のだめは、千秋が飛行機に乗れないというトラウマを持っていることに気づきはじめる。そして、ほんとは海外に出て学びたいのにそれができないで苦悩しているということも・・・。
∴
千秋は、新しいオケのメンバーを揃え、練習をはじめる。
けれど、メンバーは精鋭ぞろいとあって、それぞれが自分のコンテストのために時間を使い、新オケでの練習にまで気がまわらない。
日本でやれること、新オケでの演奏に没頭したいと思っている千秋は、バラバラなメンバーに落胆し、コンテスト終了まで練習をしないと宣言する。
∴~~∴~~∴
.
冒頭、千秋を求めて、街をさまようのだめはちょっと怖かった・・・。
幽霊そのもの・・・。。。(^^;
でも、ハリセン江藤に対して九州弁?で怒鳴りつけたのはすごかった。
ぼんやり鈍いのかと思いきや、いきなり怒鳴りつけるんですもの・・・。江藤といっしょに呆気にとられましたよ。。。(笑)
あと、「妻です」、「別居です」、「離婚です」もいつもながらおもしろい。
.
しかし、今回はのだめが千秋の部屋で、ご飯を食べさせてもらってるシーン、多かったですね。いいなあ~、のだめ。ご飯までよそってもらってたよ・・・。(笑)
.
そして、そして、シュトレーゼマンにかわって前面に登場してきたハリセン江藤。
めちゃめちゃおもしろかった~。
今回はハリセンの回といってもいいくらい。
のだめを追いかけるあまり、壁に挟まれてしまったり、「おなら体操」を踊ったり・・・。ハリセンは捨てたとスーツの中を見せたり、お弁当を掲げて、のだめを釣ったり。。。もう爆笑につぐ爆笑。
おもしろかった!!!
★
★
昨日は「氷点」の後編を見ました。
原作を読んでませんが、前編の内容は知ってました。でも後編は知らなかったです。
なんだか幼い頃からずっとヨウコを守ってきた兄がかわいそうでした。
ヨウコも自分が死の境をさまよったとき、一番会いたいと思ったのは兄だったと言っていたのに。
このドラマでとても印象に残ったのは、ヨウコの子供時代。母に給食費をもらえなくてヨウコが泣いていたら、それを知った兄が自分の給食費からそれを出してくれたシーン。
優しくて頼りになる兄の存在にこちらまでホッとしました。原作どおりで仕方がないのでしょうが、兄のヨウコへの一途な想いが、大人になって実を結んでほしかったなと残念に思いました。
★
★
明日は友人に誘ってもらって、バレエ公演を観に行くんです。。。踊る方のです。
楽しみなんですが、「役者魂!」のタイマー録画がうまくいくかどうか心配で。。。
うまくいけば水曜日に感想をアップできるんですけど・・・。
それから、のだめカンタービレ6話、アップできてないんですよね。いつか20日のところにアップしようと思ってます。
★
★
| 固定リンク
« 鉄板少女アカネ・第7話 | トップページ | バレエ »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 深い夜のおすすめ番組「映像散歩」(2010.10.06)
- テレビで放送!映画「レッドクリフ Part1」(2009.04.13)
- 映画相棒TV放送。冒頭に神戸登場&映画「米沢守の事件簿」(2009.03.30)
- おすすめ映画「ボーン・コレクター」(2009.03.28)
- 映画「チーム・バチスタの栄光」(2009.03.02)
コメント