のだめカンタービレ・第3話
今回もおもしろかったです。。。
.
シュトレーゼマンのかわりに指揮をすることになった千秋。
けれど、「落ちこぼれ」を集めたというSオケの腕前は「下手」で、千秋の厳しいダメだしの嵐にみんなが反発してついていかなくなる。
.
「千秋、君は大事なことに気づいてない~」
シュトレーゼマンがそんなSオケのみんなを和ませたあと、かわりに指揮をしはじめると、同じメンバーとは思えない音を出しはじめる。
それを目の当たりにした千秋は、
「あの人が振るだけでオケが鳴り出す。
あの人はきっと音楽を、人を尊敬して、それが自分にかえってくる。
あれが、本物のマエストロなんだ」
シュトレーゼマンの指揮に感動する。
.
あらためて転科願いを出す千秋に、シュトレーゼマンはピアノ科のまま、彼を弟子にすると言う。 魂胆は「千秋と一緒なら逆ナンができま~す」 (笑)
弟子になった千秋は、シュトレーゼマンが遊びほうけている間、副指揮者としてSオケを正式に任される。そして、2週間後の定期公演でSオケをデビューさせるという発表も。千秋はSオケの練習を見ることになる。
「誰、ひとり欠けることなく、がんばってください」 シュトレーゼマンは千秋に言う。
しかし、さっそく千秋とSオケはギクシャク。
メンバーの桜が練習に来なくなったことで余計にギクシャク。
千秋は人に対してキツイ自分を反省して、桜の本来の悩みをのだめ達とともに解決してあげる。そのことで彼女は笑顔でオケに復帰。
Sオケは、しっくりまとまり始める。
「オーケストラにはいろんな人間がいる。プロオケともなればそれこそ、いろんな国の演奏者がいろんな事情を抱えてやってくる。マエストロはそれをおれに伝えようと・・・」
千秋は心の中でシュトレーゼマンに感謝する。
次回から、シュトレーゼマンの粋な計らい?で千秋はSオケの正指揮者に。
そして、定期公演ではシュトレーゼマンがAオケを指揮、千秋がSオケを指揮し、勝負することになる、らしい・・・。
.
.
今回は、桜ちゃんの回でした。
大きなコントラバスを背負った小さな桜は、上から見ると、まるでコントラバスが歩いてるように見える。名づけて「妖怪コントラバス」 大きな楽器を背負ってヨタヨタ歩いてる姿は変な悲壮感が漂っていておかしい。砂だらけのお弁当まで食べてしまうとか、コントラバスが木の枝にぶちあたってよろめいたり。。。あまりにも強力なキャラに笑うより呆気に取られてしまいました。。。
千秋が扉を開けると、桜が一人、お茶碗を持って立っていて、次に開けると、のだめと二人でお茶碗をもって立っていて、「ご飯、恵んでください・・・」
これには大爆笑! おもしろいっっ!
.
ガスを止められてお風呂に入れないから「お風呂を貸してください」と千秋のところにやってくるのだめ。 台所用洗剤で洗った髪がどんなになるのか~。。。(笑)
千秋の想像する貧乏・・・は、マッチ売りの少女と、フランダースの犬のラストシーン。
特にフランダースの犬のラストシーンには弱いみたい。主題歌に敏感に反応する千秋。
すっごい~。大笑いですわ・・・。
.
シュトレーゼマン、指揮者として一流のところを見せたり、遊びほうけていたり、千秋にハーレムを土足で踏みにじられたと本気で怒ったりと、とってもいい役回りです。魅力的!
「Sオケには私に劣るとも勝らない千秋がいる」 グハっと噴出しました。
.
順調に、快調に、飛ばしてる「のだめカンタービレ」
来週も楽しみです。。。
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 深い夜のおすすめ番組「映像散歩」(2010.10.06)
- テレビで放送!映画「レッドクリフ Part1」(2009.04.13)
- 映画相棒TV放送。冒頭に神戸登場&映画「米沢守の事件簿」(2009.03.30)
- おすすめ映画「ボーン・コレクター」(2009.03.28)
- 映画「チーム・バチスタの栄光」(2009.03.02)
コメント
こんばんは。
のだめワールドにしっかりハマリマシタネ。
唇をとがらせて内股で歩きそうです(笑)
投稿: mari | 2006年11月 1日 (水) 23時46分
こんばんは~♪mariさん。
いやあ、はまりましたよお。
ドラマの前に漫画を読んでしまったんですが、
漫画そのままを再現してます。
なかなか作り手のその気合も素晴らしいです。
のだめのファッションもかわいいんですよね。。。
ああ、千秋に尽くしてもらえるのだめがうらやましい。。。(笑)
投稿: 都羽子 | 2006年11月 2日 (木) 00時59分