マイ★ボス マイ★ヒーロー・第7話
良かった~~~!ほんとに良かった!
泣きじゃくってしまったよぉ。。。思い出しても泣けてくる。
このドラマって大人向けじゃないかなぁ~。
見てる大人が27歳の真喜男に感情移入できて、そのまま
クラスの中の青春を感じることができるようになってる。
感動するのは、子供より大人の方かもしれない・・・。
~~~~~~~
.
父ボス、真喜男、ミッキー、3人揃っての朝食。
父ボスは息子二人に「最近はどうだ?」と話をふってみる。
しかし、ミッキーの難しい話についていけない・・・。
かわって真喜男。
「ぬぬぬっ目安箱をつくったよ。これでますます組をまとめ
ようって腹だ」
真喜男の話に拍手して絶賛する父ボス。
その上、「学校、行ってくるわ」という真喜男に、
「行ってらっしゃい、気をつけてな」 と、とっても優しい父ボス。
複雑な表情のミッキー。
真喜男がいなくなってから、父ボスは組の仕事に手を出す
ミッキーの真意を聞こうとするが、彼は「別に」とはぐらかす。
なんとなく、ミッキーの行動って、父ボスの愛情を独占してる
真喜男に対しての対抗心っぽい気がしたり・・・。
しかし、この3人のシーン、妙におかしい。。。
.
目安箱を抱えて、桜小路と登校する真喜男。
「俺は元々貪欲な肉食なんだよ。欲しいものはなんでも手に
いれてきた。これからは容赦なく学校を楽しむぞぉ~!」
で、次は、ひかりを自らデートに誘いたい、らしい。
.
遅れて二人に合流したひかりをとっても意識する真喜男。
ひかりをみつめる目は、ちょっと恐いくらい・・・。(笑)
後を追うように忘れ物を持ってきたひかりの弟、あずさは
真喜男をあっさり「おじさん」よばわり。
思わず、子供は純粋だわ~と思ったもんです。(笑)
学校でも、柔道の授業中先生から、時々、大人に見えると
言われ、クラスメートも口々に、
眉間のしわとか、肌の感じとか、夕方くらいになるとヒゲが
うちの父親並みに濃くなったりするけど、などと言われ・・・、
ビクビクする真喜男。
爆笑!バレるのか?と思ったけれど、結局、有耶無耶に・・・。
柔道でも格好いいところを見せて、真喜男は絶好調。
元気づいて、ひかりのハートをゲットだあ~!と意気込む。
.
百合子としてきた交換日記がとうとう終了。
真喜男は寂しいな、と最後にパラパラ漫画のプレゼントする。
百合子が喜んでノートの端に書かれた漫画をパラパラめくっ
ていくと、かわいい百合子のイラストが鉄仮面百合子に変身。
とても、笑えない百合子・・・。
・・・真喜男ったら!(笑)
.
デートに誘うにはどうしたらいいか?
真喜男とひかりから相談されたそれぞれの友人達は、
盛り上がる。 (笑)
最初のデートは、まず、「一緒に帰ること」。
通るのは、カップルだけが通れるという「アグネスロード」。
一人で通ると、とってもむなしくて、涙が出るらしい by 星野
そこで、プリクラ撮って、アイス食べて、ベンチでおしゃべり
というのが定番のコースらしい☆
真喜男は友人達に応援されながらも、ひかりを前にして
緊張で声も出せない。それを見たひかりは彼女の方から
デートに誘ってくれる。
固唾をのんで見守っていた友人達は大喜び~♪
.
「アグネスロード」を歩く二人。
真喜男はひかりとのデートで話題がなくて苦悩する。
そしてつい、ひかりのおさげ髪を、「分け目がキレイですね。
こう真ん中でズバッと分かれてて~」と誉めたたえたり、
プリクラでは・・・カメラを前に変顔ばかりして写ったり。
.
そして、アイスを食べて、ベンチで話す二人。
そんなところへ突然電話が入って、ひかりは急いで帰宅しな
いといけなくなり、彼女は真喜男を自宅に招く。
笑えたのはここまででしたね。。。でもよく笑わせてもらいま
した。
.
ひかりの自宅で彼女の手作りの料理をごちそうになる真喜男。
妹や弟たちと一緒の食事に、なんて穏やかな風景だろうと
和んだのも束の間、真喜男はひかりの話に沈みこんでしまう。
「私は、アニキンダー、あまり好きじゃない。
だって、いつも最後は暴力でやっつけて終わりでしょ?
小さい時に、お父さんの会社がつぶれて、やくざみたいな
のがうちに来たことがあるんだ。お父さんが目の前ですっご
い殴られて、私、何もできなくて、泣くしかなくて、悔しかった。
だから、暴力はキライ。暴力を振るう人は軽蔑する」
真喜男はそれを聞いて、
「何を考えてるんだ。俺は。俺はヒーローなんかじゃねえ。
悪だ。そんな俺が守ってやりたいなんて、都合のいい夢みて
んだよ・・・」
ご飯を食べながら、今にも泣きそうな表情になる真喜男。
その帰り、ひかりが絡まれるけれど、彼女の言葉を思い出し、
真喜男は殴られながらも、抵抗せず、ひかりをかばうだけ。
.
怪我をした真喜男は、自宅で一人涙する。
黒井だけは真喜男の気持ちをしっかりわかっているよう。
彼が一人で乗り越えていくのをずっと見守ってるみたい。
翌日から真喜男は、ひかりを避けるようになる。
.
保健室で真喜男の怪我の手当てをしながら、椿先生はいう。
「驚異的な回復力よ。
あんなにひどい傷が、3日でこんなに治るなんて。
でも、心の傷はあんまり治ってないみたいね・・・」
それに真喜男は、
「先生、僕は・・・嘘をついているんです。
友達にも、先生にも、嘘を、ついてる・・・。
だから、傷ついても、しょうがない・・・」 と。
.
翌日。
推薦入試なのに、ピンクの勝負ペンを忘れてしまうひかり。
勝負ペンが大切なものであると知ってる真喜男は走って届け
る。入試会場になってる学校の外で、自分の名を呼ぶ真喜男
に気づいて、飛び出しくるひかり。
「今日は面接だけだけど・・・(笑) でも、うれしい。ありがと。
試験が終わったら(デートした)公園で会おう。待ってるから」
ひかりはにっこり笑って学校へと戻っていく。
.
けれど、公園には真喜男ではなく、桜小路が。
桜小路もひかりのことが好きだと気づいた真喜男が、
自分のかわりに彼を行かせたみたい。
プリンを用意して待っていたひかり。
「榊くん・・・、何考えてるのかわかんないや」 としょんぼり。
そんな彼女を励ますように、甘いのが苦手な桜小路は無理し
てプリンを口に流し込む。
でも、桜小路は、真喜男のことも心配。
「俺は、一秒でも多く梅村さんのそばにいたいだけだ。
そして、守りたい、笑顔が見たい、それだけだ」
だから、ピンチの時はどんなときでも駆けつける。勝負ペンを
持って届けに行く。でも自分の立場上、それ以上は踏みとどま
らないといけないとそう言い聞かせてるような、真喜男・・・。
.
.
同じ頃、
真喜男は夕焼けに染まる教室で、目安箱の中身を見ている。
「うざい」とかいう文字。つらいのに追い討ちかい・・・。(>_<)
.
その真喜男しかいない教室に、百合子がやってくる。
「ちょっとつまんないわねぇ~。交換日記がないと~」
沈んでいる真喜男を心配してか、彼女は彼のそばにやって
きて腰掛ける。
.
「・・・先生・・・、僕は、また一つ知りました。
手に入れられないものも、あるんだなってことを。
僕・・・、
学校ですげぇいろんなこと知って、
すげぇ楽しいこともあって、
でも、今、
・・・すげぇ苦しいです。
こうみえても、僕、強かったんですよ。
母親が死んでから、一度も泣いたことなかったし、
ケンカだって、なんだって、
一度も負けたことがなかった。
なのに・・・、
なんで・・・こんなに、弱えんだよ。
こんなの・・・、
こんなの・・・、知らない方が楽だった。
こんな苦しいんだったら、青春なんて知らなきゃ、よかった」
真喜男はつらい思いを切々と泣きながら訴える・・・。
「・・・私が言えることは・・・。
明日も学校に来て。
傷つくこともある。
苦しいこともある。
でも、それでも、ここに来なさい。
ここに来て、勉強して、しゃべって、ご飯を食べて。
いつかその悲しみを乗り越えられた時に、
あなたはきっと、今よりも、もっと、強くなれる。
それが本当の強さよ。
あなたは弱くなんかない。
大丈夫よ・・・、大丈夫 」
.
真喜男一人、ひかりと撮ったプリクラを見て、
「いい夢、見させてもらったよ・・・」
いい表情だった。
.
今回、夕焼けの教室で、真喜男と百合子が話すシーンが
ほんと良かった。真喜男の表情やセリフが切なくて・・・。
そして百合子の「しゃべって、ご飯を食べて」ってところで、
ぐわ~~と、涙、涙。
教室でお弁当を食べたり、学食でおしゃべりしたりしながら、
乗り越えてきたものってあるなあ~なんて学生の頃が蘇って
しまった。真喜男のこの思いはみんなが感じてきたこと。
みんながこの思いを共有してる。
最後は泣いてふっきれたのか、中間テストの準備をしていた
真喜男。初恋は終わってしまったのかな。
.
今回、椿先生の前でなく、百合子先生の前で泣いたのが、
ちょっとしたポイントでしたね。(笑)
.
桜小路はとうとう、真喜男の自宅へとやってくる・・・。
どうする、俺??(笑)
.
次の行事は、中間テスト、文化祭。
楽しみですね~。
来週は、24時間テレビのため、1週お休み。
★
★
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 深い夜のおすすめ番組「映像散歩」(2010.10.06)
- テレビで放送!映画「レッドクリフ Part1」(2009.04.13)
- 映画相棒TV放送。冒頭に神戸登場&映画「米沢守の事件簿」(2009.03.30)
- おすすめ映画「ボーン・コレクター」(2009.03.28)
- 映画「チーム・バチスタの栄光」(2009.03.02)
コメント
>見てる大人が27歳の真喜男に感情移入できて、そのままクラスの中の青春を感じることができるようになってる。
そうですよね。
このドラマ見てるときは。私も高校生に戻った感じで。新鮮な気持ちで見ています。
次週が楽しみです。
投稿: かっぱ | 2006年8月22日 (火) 21時28分
ほんとに楽しみですよね~。
次回は、文化祭で楽器を演奏しそうですね。
何を演奏するのかも楽しみです。。。
今週、お休みっていうのがなんか寂しいですね。。。
投稿: 都羽子 | 2006年8月23日 (水) 21時34分