ケ・セラ・セラ~♪
ケ・セラ・セラ~♪ なるようになるさ~♪
私の座右の銘。
もちろん、自分が今できる範囲の努力をして、あとは、
風にまかせましょうということ。
人知を尽くして天命を待つって感じ。
年をとってくると、見えてくるものがあって、どう努力しても
どんなに希望しても、ダメな事、ダメな時があると気づく。
いい風が吹いてきて、ふっと流れに乗れる時と、無風の時と。
タイミングだったり、運だったり。
だから今できることをその場で一歩一歩積み重ねていく。
小さな一歩は到底、その夢に届きそうもなくても・・・。
その場にいることだけでも、自分は幸運なのだと感謝して。
ずっと無風でも、今が幸せだと感謝できる自分でいたい。
★~~★~~★
ケ・セラ・セラ~♪
この言葉は、ヒッチコックの「知りすぎていた男」で知った。
映画では歌手であるドリス・デイが主演をしていて、映画の
中で「ケ・セラ・セラ」という歌を歌っていた。
日本語訳があったから、歌の内容がよくわかって、私は
この曲が大好きになった。
そら以来、いい言葉だな~と思って座右の銘に。
ヒッチコックの作品といえば・・・、
それは、翌日に。
★
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 深い夜のおすすめ番組「映像散歩」(2010.10.06)
- テレビで放送!映画「レッドクリフ Part1」(2009.04.13)
- 映画相棒TV放送。冒頭に神戸登場&映画「米沢守の事件簿」(2009.03.30)
- おすすめ映画「ボーン・コレクター」(2009.03.28)
- 映画「チーム・バチスタの栄光」(2009.03.02)
コメント