« 白夜行 | トップページ | 今夜はドラマコンプレックス「らんぼう」 »

2006年1月14日 (土)

「時効警察」初回

テレビ朝日金曜の深夜枠、前回は「着信アリ」だった。

かなりおもしろかった。

さて、今度は・・・。

趣味をもたない警察官が、「時効になった事件を再捜査する」ことを

趣味にして、かつての難事件を解決していく・・・というドラマ。

だから、、、時効になっているので、解決しても手柄にはならない・・・。

なんとも・・・趣味の範囲の捜査。

のんびりしてて、おとぼけ満載である。

ケイゾクとか、トリックとか、大好きな私としては、風変わりな設定に

とっても期待させられた。また、すごいドラマに出会えると・・・。

で、どうだったのかといえば、上記のドラマとは毛色はまるで違う。

けれど・・・。

でも、でも、おもしろかった。

はじめて見た時の感想は、何かがたりないという感じだったけれど、

録画したのをみなおすと、これが、スルメのように妙~な愛嬌がある。

俳優さんたちの間のとりかたがおもしろいというか・・・。

こういうのって、マニアなファンがつくドラマやなあ~という感じ。

私もはまりそう。(笑)

テレビ朝日の金曜深夜枠は、あなどれないマニアックなドラマが多いので、

一番の楽しみ。ぶいぶいいわせて欲しい。(笑)

通常ならお正月に放映されるスチュワーデス刑事。

今回は10年目で、昨日放送された。

もう今回で終わりなのかな。

知らず知らずのうちに、毎年楽しみになってたドラマだけれど。

3人の姉妹のような仲良しのスチュワーデスがそれぞれ幸せをゲットした

ラストでお正月にふさわしい終わり方でした。

で、 「時効警察」の続き。

私はオダギリさん、かなり好きな俳優さんなので、とても楽しみにしていた。

今回は、とても風変わりの主人公を、普通に見せようとしてるところが

よかったなあ~と、私のツボにはまった。

例えば、

料理研究家のおうちに行って、話を聞いているうちに、目の前に置かれている

おいしそうなナスの料理を思わず、口に放り込んでしまうところとか。

警察官のところに聞き込みにいって自分の息子を「ぼんくらで困ってる」と

グチるのを聞いて、「いやあ~、かしこそうな顔してましたよ」と返したり。

上司が、いきなり「大便をもよおしたのでトイレを貸してくれ」と自宅にやってきて、

大騒ぎして帰って行った後、彼女にも怒られ、シュンとしながら、

そっと上司が消し忘れたトイレの電気を消すところとか。

料理研究家の「おっさん」息子が、母親の料理を「おいしくない」とけなすのを前にして

「厳しいなあ~」とのんびりのんびりしてたり。

主人公の普通の言葉に親しみを感じて、また来週も見てみたいと

思ってる私がいる。

それと、素っ頓狂な質問や、言葉に目を丸くして絶句しまくる料理研究家、

東ちずるさんがおかしかったり、家に来てナス料理をつくってほしいといわれて、

自宅で赤いドレスを着ておめかしして、「新しい~パンツでぇ~ピョン♪」と

歌う麻生さんもキュートでかわいかった。

う~ん、はまってるな。私・・・。

今夜は「喰いたん」だあ~。

|

« 白夜行 | トップページ | 今夜はドラマコンプレックス「らんぼう」 »

映画・テレビ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「時効警察」初回:

« 白夜行 | トップページ | 今夜はドラマコンプレックス「らんぼう」 »