DRAMA COMPLEX「理由」
DRAMA COMPLEX 「理由・日テレヴァージョン」 |
疲れた~~!! ★ かつてあったひとつの事件を、それぞれの立場から登場人物が語り、 次第に事の次第があきらかになっていく。 今回はそれに加えて、「現在」という視点が加わり、テレビ番組で実況中継される とか、、、要するにひとつの事件をあらゆるたくさんの視点とたくさんの日時から 語られる。 これが見ているとものすごく苦しい。 もう苦しいのひとこと。 まず、そのたくさんの日時のせいで、時系列バラバラで追うことができない。 場面がくるくるかわるので、ついていけない。 登場人物が多くて、名前で区別しようとするが多すぎておぼえられない。 よく似た家族構成の家族が何組も出てきて、整理してほしいと思うのは私だけ? 頭が混乱する~~。 よかったのは、セリフが自然だったのと、それぞれの家族のシーンに落ち着きが あって、それぞれの物語になじむことができたこと。 それが、とても映画的でよかった。 話についていけたのは、これのおかげ。 ★ こういうやり方は、外国の映画でたまにある。 レンタルで借りてきて、この方式の映画だと、ため息をついて仕方なく見る。 見た後、う~んむむ、なかなか良かったと思うんだけれど、見てる途中は、 何度も早送りしようか、見るのをやめようかと思う。 それをドラマでっていうのは、はじめての試みかもしれない。 ★ 全部見た感想は、エンディングでやっと意味がわかった。。。 最後の、最後のところでやっと意味がわかった。 犯人の心理を推察することができた。 なるほど~~。 私は映画を見ていないし、原作も読んでいない。 もしかすると、このドラマは映画を見た人が見たら、おもしろかったのかも。 映画を別の方向から、時系列を変化させて斬新に描き出したっていう感じなのかな。 よくわからないけれど。 宮部みゆきさんといえば、深い人間愛を描くことで知られている作家さんで、 私も大好きなのだけれど、、、これのドラマはそれを描けてるのかな・・・。 機会があれば、大林監督の映画版を見ようと思う。 そして、原作もぜひ読んでみたいと思う。 ★ 結局、2時間半近い、このドラマ、目がシバシバしてしまうくらい熱心にじっくりと 見てしまった。(笑)そういう意味で、とても見ごたえがあった・・・。(^^; |
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 深い夜のおすすめ番組「映像散歩」(2010.10.06)
- テレビで放送!映画「レッドクリフ Part1」(2009.04.13)
- 映画相棒TV放送。冒頭に神戸登場&映画「米沢守の事件簿」(2009.03.30)
- おすすめ映画「ボーン・コレクター」(2009.03.28)
- 映画「チーム・バチスタの栄光」(2009.03.02)
コメント